猟師山・合頭山

九重森林公園スキー場〜猟師山〜合頭山〜九重森林公園スキー場 2018/6/13

一目山より続く

6/13(水)

九重森林公園スキー場〜猟師山

ミヤマキリシマ・オオヤマレンゲの開花時期の九重森林公園スキー場は清掃整備協力金300円が必要となる(今年は5/26〜6/30)。牧ノ戸峠の方に停めてそちらから歩けば協力金を払わないで済むが、昨年の12月、今年の3月に九重森林公園スキー場のホームページの道路状況の情報により道路に凍結がないことを確認出来たことで涌蓋山に登りに行く決定をすることが出来たので、今回は協力金を払って九重森林公園スキー場から登ることにした。

センターハウスに入ると協力金を投入する箱があり、協力金を入れてからゲレンデへ出た。

センターハウスからリフト沿いの舗装道を歩き、第一リフトの上部側から第3リフトの乗り場まで歩いた。ここに散策路の入口がある。ここまでセンターハウスから10分ほど。第3リフトは整備をしているようでスキー場のスタッフの人がいた。

散策路とは言っても道は普通の山道だった。新緑の森の中の道はなかなか気持ちよい。途中でカメコースとうさぎコースの分岐がありうさぎコースの方を歩いた。散策路の入口から10分ほど歩くと林道に行き当たった。この林道は県道40号から続いている林道のようだ。下からこの林道を登って来ている人も居るようだ。

林道のあたりがオオヤマレンゲの自生地でそのあたりには人が何人も居たので自生地であることはすぐわかった。オオヤマレンゲは思ったほどは多く自生しているわけではないようでチラホラと咲いている程度だった。

林道から森の中の山道に入り猟師山へ向かった。

登るにつれて周りの木が低くなってきて展望が開けてきた。涌蓋山の方を見てみると涌蓋山の左に英彦山が見えていた。

林道から30分ほど歩くと猟師山の山頂に到着。山頂は展望が木に遮られる箇所が多く、登ってくる途中の道の方が展望は良かった。

合頭山へ向かう道とは別の踏み跡があったので行ってみたら山頂より少し展望が開けていて、カラマツが生えていた。

猟師山〜合頭山

猟師山から少し歩くと展望は開け、三俣山、星生山、扇ヶ鼻などを眺めながら歩く道となった。久住山はてっぺんの方が少しだけ見えていた。

猟師山から道は一旦緩く下り、緩いピークを二つ越えて三つ目が合頭山。展望が開け、ゆるゆると合頭山まで続く道は歩いていて気持ちよかった。

合頭山の山頂は360度開けていて展望は良い。釈迦岳はここからみるとかなり尖って見えた。もっとも、御前岳側から間近で見たときも「ここを登るの?」と行った感じの斜度の山ではあったが。

合頭山の山頂で食事。今回は山頂でコーヒーが飲みたかったので車中で飲むために淹れていたコーヒーが入った水筒をザックに入れて持ってきた。コーヒーを飲みながらのんびりと食事。トンビが2羽のんびりと飛んでいた。

合頭山〜九重森林公園スキー場

途中のスキー場の分岐からスキー場へ直接下った。分岐から10分弱で林道へ行き着いた。この林道はオオヤマレンゲの自生地の林道につながっているようだ。

林道から2分ほどで第3リフトの上部へ到着した。合頭山からスキー場まではもう少し時間がかかるのかと思っていたが思っていた以上にあっけなくスキー場に着いてしまった。

スキー場のゲレンデを下っていった。草の上にはナナホシテントウが歩いていた。ゲレンデにはシカの糞が落ちていた。五ヶ瀬ハイランドスキー場のゲレンデでもシカの糞も見たし、シカも見た。スキー場の開けているゲレンデはシカ天国なのかもしれない。

駐車場に戻った後に少しまわりを歩いて一目山の写真を撮った。一目山から由布岳が見えるので猟師山・合頭山に登っている間もどこかで見えるのかと思ったが、他の山に遮られるようで全然見えなかった。が、このあたりに降りてきて県道40号からほんの少し高いところに登ると由布岳が良く見えた。

コースタイム

トラックログ

12:13に九重森林公園スキー場駐車場発。

瀬の本登山口のそばの道路に路駐の車数台。久住高原ロードパークそばの駐車場も一杯。

12:27に三愛レストハウス着。走行距離96.6km、燃費21.1km/L、平均車速44km/h、走行時間2:10、EV走行距離45.2km(47%)、航続可能距離129km、外気温21度。高度963m。

毎度のごとく湧き水を汲んだ。その後は飲料を購入。前回ここに寄ったときにWAONが使える事がわかったのでWAONで支払い。

12:35に三愛レストハウス発。

南小国の川沿いを走っているときにトンビが飛んでいた。

12:51にきよらカアサ着。走行距離110.0km、燃費23.4km/L、平均車速45km/h、走行時間2:28、EV走行距離50.4km(46%)、航続可能距離107km、外気温25度。高度457m。13:04発。

13:26に道の駅 せせらぎ郷かみつえ着。走行距離126.8km、燃費24.5km/L、平均車速44km/h、走行時間2:51、EV走行距離60.8km(48%)、航続可能距離99km、外気温24度。高度349 m。

いつものごとくイノシシ肉とわさび漬けを購入。今回もシカ肉があったのでこれも購入。

13:38に道の駅 せせらぎ郷かみつえ発。

菊池市街に入った途端に暑くなった。気温を見たら31度だったのでエアコンをつけた。

14:15にコメリ 菊池店着。走行距離156.0km、燃費25.9km/L、平均車速44km/h、走行時間3:31、EV走行距離73.8km(47%)、航続可能距離74km、外気温31度。高度48m。

タイタンビカスとセール品の軽量ステンレスマグがあったので購入。

14:36にコメリ 菊池店発。

ガソリンの残量が少なくなっているので帰りは玉東経由の道を使って、いつものガソリンスタンドで給油していくことにした。

暑くなるという予報ではあったが、植木で32度まで上がった。

ガソリンスタンドで29.41L給油。残量は6L強。スタンドの少し手前で航続可能距離をチェックしたら60kmだったので航続可能距離の表示はかなり余裕を持った数字を表示していることになる。

15:29に自宅着。走行距離185.4km、燃費26.6km/L、平均車速42km/h、走行時間4:42、EV走行距離92.3km(50%)、航続可能距離794km、外気温31度。車の総走行距離14,922km。

TOP