涌蓋山

涌蓋山登山者駐車場〜小国登山口〜涌蓋山〜小国登山口〜涌蓋山登山者駐車場 2017/9/19

9/19(火)

荷物を車に積み込むために外に出ると東の空にオリオン座と明けの明星が輝いていた。

5:19に自宅発。外気温19度。航続可能距離416km。

今日は月は出ていないのかと思ったら、菊池川のそばを走っているときに木葉山に連なる山並みの上に細い月が出ていた。

6:42に道の駅 せせらぎ郷かみつえ着。走行距離60.3km、燃費22.4km/L、平均車速43km/h、走行時間1:25、EV走行距離31.6km(52%)、航続可能距離344km、外気温15度。高度352m。6:52発。

前もそうだったが、今回もカーナビが「10キロ以上先落石のために片側交互通行です」、「xxキロ先落石のために片側交互通行です」とか言っていた。距離からすると道の駅 せせらぎ郷かみつえのあたりで、おそらく以前に法面が崩れたところのことだと思われるが、とっくの昔に工事は終わっていて片側通行ではない。

いつもは道の駅 小国に寄るが今回はパス。昨晩はネコに睡眠を邪魔されずに良く眠れたのでかなり快調で休憩の必要を感じなかった。

7:28に涌蓋山登山者駐車場着。走行距離86.2km、燃費21.1km/L、平均車速42km/h、走行時間2:03、EV走行距離43.7km(51%)、航続可能距離309km、外気温16度。高度855m。

涌蓋山登山者駐車場〜林道出会

歩き始めてすぐにゲンノショウコの赤紫の花が咲いていた。ハギとかも見かけたけど、まだ開花はしていなかった。

牧草地ではナンバンギセルを2箇所ほどで見かけた。豆科の黄色い花も見かけた(おそらくノアズキかヤブツルアズキだと思われる)。アキノキリンソウ、フジバカマなども咲いていた。

牧草地にはススキが茂っていて、朝露に悩まされるかと思ったが、そうでもなかった。

林道出会〜小国登山口

最初の牧草地はゆっくり登っていたが、林道歩きになってからもトボトボとゆっくり歩いていることに気付いた。腹が減っていて、シャリバテで動きが遅くなっていた模様。いつもは往路の車中で休憩時に軽く食べるが、今回は腹が減らなかったので何も食べていなかった。尾根道の分岐のところでとりあえず、食事。

小国登山口〜涌蓋山

途中で思っていたより近くに万年山が見えた。そのそばに見えていた山は伐株山だろうか。

途中のカラマツの生えているあたりで生きている木が折れていたり、ひっくり返っていたり、枯れた木が倒れていたりしていた。前回登ったときはこんな状態の木は見かけなかったので17日に鹿児島に上陸した台風18号のせいだと思う。葉が付いた枝が折れて落ちていたので多分そうだろう。

牧草地では思ったほど朝露に悩まされなかったが、登っていくにつれ、ササに付いた朝露に悩まされるようになってきた。ササは道に覆い被さるように繁っており、朝露の重さのせいかさらに道にしなだれかかっているようだ。上に行くにつれて朝露の量が増えていった。まだまだ暑いだろうと思って、一番薄いズボンを履いてきたが、これが間違いだった。このズボンは素材が薄くそれなりに涼しく歩けるのだが、水をすぐに吸ってしまう。これより少し厚手のズボンで多少の水なら平気なのを持っていたのでそちらを持ってくればよかった。来年以降は9月に入ったら、こちらのズボンを履こうと思う。

上の方のササの丈が低くなったあたりからツクシフウロの花が見られるようになってきた。ツリガネニンジンもほんの少しだけ咲いていた。

そろそろ頂上も近くなり草丈が低くなったあたりで道の上にオレンジ色がかった赤色で黒斑のある小さな蛇が居た。調べてみたらジムグリの幼体とのこと。生き物は他にザトウムシを少し見かけた。

山頂に近いところではミヤマキリシマが少しだけ狂い咲きしていた。

昨日の天気予報では一日晴れだということで期待していたのだが、だんだんと薄雲が湧いてきて展望がなくなってきた。往路の車中でも曇っていたが、山間部だから雲が多いだけだと思っていた。台風も通り過ぎた後だし、台風通過後は秋めいた気候になるだろうから登っているうちにあっさりと晴れ出すだろうと思っていた。松本から電車で白馬方面に向かうときに佐野坂で天気が悪そうに見えても白馬駅に降り立ったときにはすっかり晴れているというパターンが何度もあったのでそれと同じことを期待したが、かなわなかった。それでも天頂部は青空が見えて、高いところに秋っぽい雲が浮かんでいた。

山頂からの九重山は霞んでかすかに見えている状態でかなりがっかりした。山頂には リンドウ、マツムシソウが咲いており、少しだけがっかりした気分を慰めてくれた。

ズボンも濡れたが、靴の中も少し湿った感じがあったので靴を脱いだ。ズボンの水分がアンクルパッドを伝って少し侵入してきた模様。

少し待てば天気が回復するかもと思って、しばらく山頂でうたた寝した。目が覚めても天気は相変わらずで、回復しそうにもないので下山することにした。

うたた寝をしている間に靴の中もズボンもすっかり乾いていた。

涌蓋山〜小国登山口

山頂から少し下ったあたりで犬を連れた登山者と会った。犬連れ登山者はあまり好きではないが、話しかけられたので少しだけおしゃべり。昨日は飯田高原に泊まって登ってきたそうだ。飯田高原までの道は台風で水があふれていたそうだ。今回会った登山者はこのひとりだけ。

登っているときに悩まされた朝露も既に無くなっていたのがありがたかった。

林道出会〜涌蓋山登山者駐車場

途中の林道で前から九州森林管理局と書かれた車がやってきた。林道と尾根道の分岐付近に車を停められ、そこに停めている車を見かけたこともある。登りの時にこの林道を歩いていて、ここの林道だと車のすれ違いが出来ないから尾根道の分岐まで車で来るのは大変だろうなと思っていた。九州森林管理局の車は途中に1箇所だけある少し道幅の広いところで切り返してUターンしていった。

牧野に出たあたりで下の方からキツツキのドラミングの音が聞こえた。

ゲートを越えて少し歩いたところでエーデルワイスのチャイムが鳴り、12時になった。

駐車場に戻ってくると他に車は停まっていなかった。途中で会った登山者はどうやってきたんだと思ったら、林道の脇にバイクが停まっていた。まさかと思ったが、荷台にはケージが載せられていたので、あの登山者のものだろう。犬はスタンダードプードルのようだったが、ケージに入れられてのバイクでの移動はきつくはないのだろうか。

コースタイム

トラックログ

前回の山行まではトラックログ間隔を5秒に設定していたがログが今一つきれいにとれなかった。今回は1秒に設定してみたが、結構きれいにログが取れた。どうやらログ間隔を長くしていると、GPS測位をしに行っても時間がかかりすぎてタイムオーバーして記録されないようだ。トラックログ間隔は1秒にして、ログを間引いた方が良さそうだ。

11:27に涌蓋山登山者駐車場発。外気温18度。

下っていく途中でツクツクボウシが鳴いていた。今年はツクツクボウシの鳴き出す時期が遅く、その分いつまでも鳴いているような気がする。

12:22に岳の湯温泉 豊礼の湯着。外気温18度。着。走行距離88.3km、燃費21.4km/L、平均車速39km/h、走行時間2:14、EV走行距離45.7km(52%)、航続可能距離km、外気温20度。高度726m。

温泉で汗を流した。数日前にテレビ番組で同じはげの湯温泉の旅館の山翠が紹介されていた。そこの露天風呂から阿蘇の山々が見えるようなことを言っていたので思わず吹き出しそうになった。阿蘇の山々とか言ったら普通は阿蘇山近辺の山を思い浮かべるだろうが、ここからは阿蘇山は見えない。小国町は阿蘇郡なので阿蘇郡の山々ということなら間違ってはいないが、そもそも小国からは小高いところ程度しか見えず、目立つ山は津江山塊とか大分県の山ばかり。番組の制作が熊本放送(RKK)という地元の地方局なのだからアホとしか言わざるを得ない。

豊礼の湯に来る途中にマンホールがあるのを見つけていたので写真を撮りに行った。

絵柄は小国町の町木は杉、町花はりんどう、町鳥はウグイスなのでそれがデザインされいてるようだ。"YUKI NO SATO"って何だと思って調べてみたら、「悠木の里」ってことらしい。「悠木の里」と言っていたのは以前のことで今は「きよらの郷」と言っているようだ。

13:10に豊礼の湯発。

13:42に道の駅 せせらぎ郷かみつえ着。走行距離112.4km、燃費24.2km/L、平均車速40km/h、走行時間2:48、EV走行距離62.4km(55%)、航続可能距離283km、外気温23度。高度354m。

いつものごとくイノシシ肉、日田ギスカンを購入。

13:55発に道の駅 せせらぎ郷かみつえ発。

14:21に水の駅着。走行距離129.9km、燃費24.4km/L、平均車速40km/h、走行時間3:15、EV走行距離69.4km(53%)、航続可能距離267km、外気温23度。高度272m。14:24発。

菊池市に降りてきたところで飲み物が尽きたのでコスモスに寄って飲み物を補給することにした。

14:47にディスカウントドラッグコスモス 西寺店着。走行距離142.0kmkm、燃費26.0km/L、平均車速39km/h、走行時間3:37、EV走行距離79.9km(56%)、航続可能距離253km、外気温27度。高度47m。

飲み物を購入後、向かいのコメリに行って園芸用の支柱を購入。戻ってきてから、残っていた食料を少しだけ車中で食べた後に出発。

15:15にディスカウントドラッグコスモス 西寺店発。

少し前にGoogleマップでこのあたりの道のルートの検索をしていたら、妙な抜け道っぽいルートが出てきたのでそこを走ってみた。Googleマップはどうも人がルート検索した結果や、実走データをルート検索に反映しているらしく、たまに変わったルートが見つかる。今回のルートも走ってみるとこんな農道は実走データを収集してなければ、ルートにしないだろうという道が含まれていた。確かに山鹿市街をパスする抜け道として使えそうではあるが、いつも使ってる道の方がわかりやすいし、時間的にもそんなに変わりはなさそう。

16:23に自宅着。走行距離177.0km、燃費26.8km/L、平均車速38km/h、走行時間4:38、EV走行距離103.4km(58%)、航続可能距離277km、外気温27度。車の総走行距離11,466km。

TOP