涌蓋山
涌蓋山登山者駐車場〜涌蓋山〜小国登山口〜涌蓋山登山者駐車場 2017/4/44/4(火)
5:03に自宅発。外気温5度。航続可能距離761km。ほんの少しだけだが空が白み始めていた。
車に荷物を積み込むときに星が見えていたが、数は見えるがちょっとぼやけていたのでどうも少しガスっているようだ。
いつもは山鹿市に入ってから県道16号を左折し、裏道(県道315号、国道443号、県道200号)を通るが県道315号は菊池川のそばで濃霧で見通しが悪そうな気がしたのでそのまま県道16号を進んだ。県道16号の菊池川に一番近い箇所でそれなりに霧が出ていたので濃霧の予想は当たっていたようだ。
山鹿市に入ったあたりで気温4度。
国道325号はすいていたが、山鹿市内は信号が多くて何度かつかまったので、途中で国道3号に左折してから県道200号で市街地を迂回して、その先で国道325号に戻った方が良かったかも。
国道325号はいつの間にか部分的に4車線化が終わっていた。といっても鹿本町来民の交差点の500m先位から道の駅 水辺プラザかもとのあたりまで。
早い時間にもかかわらず、菊池市街を過ぎてしばらく行ったところのヤマザキデイリーストアが営業していた。あとで調べたらヤマザキデイリーストアではなく、ニューヤマザキデイリーストア菊池おおい店で頭にニューがつくようだ。営業形態がニューがつく店とつかないの店では違うらしい。
阿蘇菊池スカイラインの分岐から少し先くらいで気温3度。兵戸トンネルの先で気温0度。霜が降りていた。意外と寒かったので出かける前に念の為にゴアのアウターシェル付きのジャケットを車に積んでおいたが、ズボンは冬用のではなく春〜夏のを履いてきた。ズボンも冬用のを履いてきた方が良かっただろうか。
6:28に道の駅 せせらぎ郷かみつえ着。走行距離59.4km、燃費21.5km/L、平均車速41km/h、走行時間1:26、EV走行距離30.1km(51%)、航続可能距離587km、外気温1度。高度363m。6:34発。
前に通ったときもカーナビがxxxキロ先、落石で片側通行とか案内していたのだが、片側通行の箇所は無かった。今回はxxxキロ先というを元に確認したら、道の駅の先の以前に落石で片側通行になったところあたりのことのようだが、前回同様に片側通行にはなっていなかった。
小国に入ってしばらくで霧が出てきた。昨年の12月に涌蓋山に登りに来たときもこのあたりは霧がかかっていた。近くに川があるので寒い季節は川霧が湧きやすいのだろう。
食料は前日に買っておいたけど、もう少し買っておいた方が良かったかなと思っていた。買い足そうにもコンビニもないしと思っていたが、道の駅の少し手前にファミリーマートがあった。少し迷ったが、昼ちょっと過ぎには下山してこのあたりまで戻って来ているし、その時間だったらスーパーも開いているし、なんなら外食しても良いしと思ったので食料の調達はやめておいた。
6:52に道の駅 小国着。走行距離73.2km、燃費21.9km/L、平均車速41km/h、走行時間1:47、EV走行距離36.8km(50%)、航続可能距離667km、外気温1度。高度438m。6:56発。
7:17に涌蓋山登山者駐車場着。走行距離86.2km、燃費20.2km/L、平均車速39km/h、走行時間2:11、EV走行距離42.1km(49%)、航続可能距離665km、外気温5度。高度867m。
涌蓋山登山者駐車場〜小国登山口〜林道出会〜小国登山口〜涌蓋山
登山口の駐車に着いたときから腹の不調を感じ、登山靴に履き替えている時点で腹痛を感じ始めた。前回来たときに駐車場から歩いてすぐのところにトイレがあるのを見ていたので、急いでトイレに向かった。せっぱ詰まっている割には脇の放牧地の野焼きが終わってるななどと観察しつつトイレへ。
このトイレは地獄に仏だった。備え付けのトイレットペーパーは無いが前の利用者が残していったポケットティッシュがあった。トイレットペーパーが無くて困る人がいるだろうと思って残していったのだろう。自分も持っていたポケットティッシュの余りを残していった。こういう非常事態のためにザックの中にはポケットティッシュを少し大目に入れておいた方が良さそうだ。トイレの脇には雨水タンクを利用した手洗い用の水があり、コックを捻ると水がちゃんと出てきた。
少し歩くと車のドアを閉める音が聞えた。まだ、駐車場が見える場所だったので駐車場を見てみると一台車がやって来て停まっていた。
トイレのあたりの放牧地は上の方まで野焼きが終わっていた。ちょっと寒かったので手袋をつけたが、心配したほど寒くなくてズボンは春〜夏用のものでもちょっとだけ寒いかなと言った感じで問題なし。気温はだいたい7度くらいだろう。
何か忘れいるような気がしていたが、紙地図を持ってくるのを忘れていた。ここの道は以前に井歩いてわかっているし、スマートフォンの地図があるので支障はない。が、地図は大切なので今後忘れないように気をつけよう。
林道に出たら少し暑くなってきたので手袋をしまった。気温はだいたい10度くらいだろう。
小国登山口の林道の幅が広くなっている場所に長崎ナンバーの車が停まっていた。
唐松林の中の笹原の中を道を進むが、笹には朝露が付いておらずズボンが濡れずに助かった。乾燥注意報が出るほど空気が乾燥しているためだろう。
尾根道を少し歩くとキツツキが木を突く音が聞えてきた。すぐ近くなので探してみると、3, 4m先のカラマツの木の高さ7mあたりのところにキツツキがいた。近くに人間が来ても逃げないのはその場所では人間が手を出せないのがわかっているからだろう。
登るにつれ、土が凍っている場所、霜柱が出来ている場所が出てきた。笹にも少し霜が降りていた。さらに登るとほんのすこし雪があった。一昨日は山間部に降雪があったそうなのでその雪だろう。少し開けてきたあたりで北方向の尾根を見ると日陰に雪が残っていた。
途中、ひとりの登山者を抜かした。林道に停めてあった車の持ち主だろう。
山頂あたりにはモグラ塚がたくさんあった。
九重山、祖母山、阿蘇山、御前岳、渡神岳、釈迦ヶ岳、由布岳は見えるが雲仙は見えなかった。春先にありがちな霞んだ景色なのが残念。水平方向は霞んでいるが天頂の空は青くてきれい。
九重森林公園スキー場はゲレンデに白く雪が残っており、どこがコースになっているかがよくわかった。あとで調べたら今年の営業は4/2までだったらしい。
この道は登るに連れ津江方面が見え、そのうち阿蘇も見え、山頂で九重、祖母も見え、広い山頂をグルッと歩くと由布岳方面も見えてくるので楽しい。
涌蓋山〜小国登山口〜林道出会〜小国登山口〜涌蓋山登山者駐車場
しばらく、山頂で居眠り。少し風があるが寝転がると気にならなかった。気温は12度くらいだろう。日差しはそんなに強く感じなかったが、家に帰ってからそれなりに日焼けしているのに気付いた。
起きてみると他に登山者がふたり居た。おそらく、ひとりは林道の車、ひとりは駐車場の車の持ち主だろう。大分側からもっと登ってくる人がいるかと思ったのに、小国側から3人しか登って来なかったのが少し意外だった。
もう少しのんびりしようかとも思ったが、今日は下山後に温泉に寄ろうと思っていたので下山を開始。
登っているときに下る頃は霜柱が溶けて、道がぬかって滑るだろうと思っていたが、案の定滑って転んでしまった。
途中の放牧地でオスのキジがこちらに驚いて飛んでいった。
簡易舗装の牧道の歩いているときに登山者がひとり登っていった。
下りながら駐車場を見ると車が一台停まっているのだが、登っているときに停まっていたのと違う車だった。登っている時に見た車は? という疑問が湧いたが駐車場まで降りてくると謎は解けた。駐車場でなく林道の脇に車が一台停まっていた。この車が登っているときに見た車で車中が暑くならないように日陰になっている林道の脇に停め直したのだろう。駐車場のあたりの林道は少し広いのでそれが可能。もう一台の車は牧道で出会った登山者の車だろう。
どちらの車も北九州ナンバー。片方はわナンバーでnetz shonanのステッカーが張ってあった。北九州ナンバーのレンタカーでネッツ湘南のステッカーは少し謎。
今回は登りと下りで時計の高度計の高度差があまりなかった。だから、計測した標高はだいたいあっているだろう。それによると登山口で855m, 林道出会で1075m,小国登山口で1105m位のようだ。
コースタイム
トラックログ
スタートから20分くらいトラックログを取るのを忘れていた。
11:27に涌蓋山登山者駐車場発。外気温18度。
11:36に岳湯温泉の豊礼の湯着。走行距離88.2km、燃費20.4km/L、平均車速35km/h、走行時間2:29、EV走行距離43.7km(50%)、航続可能距離661km、外気温17度。高度729m。青みがかった白濁の湯で露天風呂からは涌蓋山が見えた。料金は500円。12:19発。
12:56に道の駅 せせらぎ郷かみつえ着。走行距離112.3km、燃費23.6km/L、平均車速36km/h、走行時間3:07、EV走行距離60.7km(54%)、航続可能距離637km、外気温19度。高度354m。買ってきてくれと頼まれていたイノシシ肉、日田ギスカンを購入。花わさびがあったのでこれも購入。13:09発。
13:32に水の駅着。走行距離129.7km、燃費23.8km/L、平均車速37km/h、走行時間3:31、EV走行距離67.3km(52%)、航続可能距離620km、外気温21度。高度268m。13:37発。
途中の菊池公園は桜が丁度見頃のようだった。
いつもはコメリに寄るがだが、腹が減ったので何か食べようと言うことで食料を買うために道を挟んでコメリの前にあるコスモス(ドラッグストア)に寄った。
13:58にディスカウントドラッグコスモス 西寺店着。走行距離141.8km、燃費25.4km/L、平均車速37km/h、走行時間3:53、EV走行距離77.9km(55%)、航続可能距離613km、外気温24度。高度47m。ちょっとだけ腹に入れればよいということで菓子パンを購入。この手の商品はコンビニで買うよりドラッグストアの方が安い。
向かいのコメリ 菊池店にも寄った。ケマンソウのピンクと白を購入。14:20発。
14:40にグッデイ 山鹿店着。走行距離153.2km、燃費25.8km/L、平均車速35km/h、走行時間4:19、EV走行距離85.0km(55%)、航続可能距離610km、外気温24度。高度31m。14:43発。
もう寄り道をせずに帰るつもりだったが、グッデイ 山鹿店を出た直後に、帰りに野菜の種子とポケットティッシュを買おうと考えていたことを思い出した。コメリはプリペイドカード(菊池店ではプリペイドカードを持っていることも失念していて使わなかった)を持っているのでコメリに寄ることにした。
14:46にコメリ 山鹿店着。走行距離154.2km、燃費25.8km/L、平均車速35km/h、走行時間4:24、EV走行距離85.8km(56%)、航続可能距離60.9km、外気温24度。高度22m。 野菜種子はあったが、ポケットティッシュが無かったので種子のみ購入。14:56発。
15:01にナフコ 山鹿店着。走行距離155.6km、燃費25.8km/L、平均車速35km/h、走行時間4:30、EV走行距離86.7km(56%)、航続可能距離608km、外気温34度。高度17m。ポケットティッシュを入手。これでザックの中と車の中にストックしておける。ついでに草花の培養土も購入。15:18発。
15:53に自宅着。走行距離176.1km、燃費26.4km/L、平均車速34km/h、走行時間5:07、EV走行距離100.4km(57%)、航続可能距離597km、外気温23度。車の総走行距離9,489km。