御竈門山

登山口〜御竈門山〜登山口 2012/4/27

4/27(金)

天気予報では晴れるとわかっていたが、昨晩はすこし頭が重い感じがして、出かけるのに乗り気でなくなったので、とりあえず起きた時点の気分で出かけるかを決めることにして就寝。今朝の寝覚めがわりとよかったのと青空が広がっていたので出かけることにした。

車中で飲むコーヒーを淹れる間に車に荷物を積み込み、コーヒーを一杯飲んだ後に出発。

7:30に自宅発。気温13度。木の葉が揺れるくらいの風があり、山の上で風がないかが少し心配。

新緑の中を歩きたいところだがまだ新緑には早そうなので、道の駅 旭志まで行って、山の様子を見てからどこに登るか決めることにした。

いつもガソリンを入れているガソリンスタンドと同じ系列店が途中にあるがレギュラー146円/L。たしか先週は148円だった。ガソリンはもっと上がり続けるかと思っていたが、そうでもなかった。道沿いの小山の新緑がきれい。九州の低山は関東と違って、常緑広葉樹が多いので関東の山の新緑と少しだけ雰囲気が違う。

途中のローソンで食料調達。

8:34に道の駅 旭志着。走行距離32km、燃費21km/L。気温14度。高度108m。ここで鞍岳が若草に萌えているなら鞍岳に登ろうかと思っていたが、ここからではよく分からない。目標を阿蘇近辺にすることにして、とりあえず萌の里まで行ってみることにした。8:51発。

9:19に萌の里着。走行距離53km、燃費21.8km/L。気温16度。高度292m。この近辺の山肌は若草が萌えていた。とりあえず、あそ望の郷 くぎのまで行ってからどこに登るか決めることにした。9:27発。

あそ望の郷くぎのに9:43着。走行距離68km、燃費21.9km/L。気温17度。外輪山の木々も芽を吹き始めているが、まだ登ったことがない御竈門山、夜峰山に行ってキスミレを見ることにした。9:53発。

阿蘇山の斜面を上がっていくと木に絡まったフジの花やら道端にマムシグサが咲いていた。途中で、ウシを引っ張っていく軽トラを追い越した。迷い牛になったのを見つけたので牧野に戻しに行くのだろう。

あらかじめ地図を見ておけばよかったのだが、火の山トンネルを抜けた後に御竈門山の登山口があるものと勘違いして、火の山トンネルを抜けて上って行って、阿蘇山ロープウェイが見えてきた。高岳、中岳も登ったことがないし、そっちに登るかと阿蘇山ロープウェイ阿蘇山上広場駐車場に車を入れた。右側の駐車場は有料だが、左の交番のある方は無料らしい。

10:20に阿蘇山上広場駐車場着。走行距離85km、燃費18.9km/L。気温16度。何か放送しているなと思ったら、どうもガスのせいで、立ち入り規制らしい。そう言えば、登ってくるときにロープウェイ駅の近辺が白っぽいなと思った。山頂からガスが流れて来ていたのだろう。仕方ないので下って、御竈門山を目指すことにした。

ゆっくり下っていって、このあたりだろうと見当をつけた駐車帯に車を停めた。そこからは登れそうではあるのだが、明瞭な踏跡らしきものがないので登り口ではなさそう。ここが登り口でないなら登り口を通りすぎたのだろうと言うことでまた車で上り出した。道の両側に落石防止のネットがあるところを過ぎたところの右側の駐車帯の所から明瞭な踏跡があるのを発見して、この駐車帯に車を停めた。

10:37に駐車帯着。走行距離91km、燃費19.9km/L。気温16度。高度940m。

登山口〜御竈門山〜登山口

登り口からすでにキスミレが咲いていた。登りはやや急でその上、滑りやすい土の道。滑らないように慎重に登っていった。下の方からは放牧されている牛の鳴き声やらキジの鳴き声が聞えてきた。

黄色い花はほとんどキスミレだけどたまにキジムシロが咲いている。しばらく登ると紫色のスミレが2株。さらにハルリンドウが1株。

道が急なので後ろを振り返ると意外と高度感があった。

長袖シャツを着ていたけど、すぐに暑くなって脱いだ。このシャツは昨年amazon.co.ukで山用に使うのに買ったシャツ4枚のうちの1枚でコロンビアスポーツのシャツ。日本で見かけ出した頃のコロンビアスポーツの製品は国内でも割と安く買えたのだが、今は高いのでamazon.comで買おうとしたら、日本には発送不可ということなのでamazon.co.ukを利用。4枚のうち3枚は春、夏用のつもりで買ったけど、この時期に少し歩いたくらいで脱いでしまうようなら3枚も買う必要なかったかも。

やや斜度が緩い道をしばらく行って、最後のひと登りがやや急。山頂には2人の登山者。山頂はわりと狭い。山頂からはカルデラと外輪山が見渡せ、景色が良い。外輪山の展望台として登るのに良い山だと思う。俵山の向こうに金峰山、二ノ岳、三ノ岳が見え、その奥にうっすらと雲仙が見えた。

ヌカカ位の小さな虫が沢山飛び回っていて鬱陶しかった。たまに髪の毛に当たってくる感触があってそれも鬱陶しかった。こんなところまでアゲハチョウが飛んでいたりした。多分、風に吹き上げられてここまでやって来たのだと思う。

下りの途中の斜面にキスミレが沢山咲いているところがあったのだが、なんとなく燕岳のコマクサを思い出させる。燕岳の白砂をカヤの枯葉と枯れ枝に、コマクサをキスミレに置き換えたような感じでキスミレが咲いている。

途中に水タンクがふたつあるのだが、上の方の水タンクから、烏帽子岳の縦走路らしき道が見えた。ちゃんと情報収集した上で草が伸びる前なら烏帽子まで行けそう。

阿蘇火口の方を見てみると、規制が解けたようで車が下っているのが見えた。しばらく見ていたのだが、下ってくる車は多かったのに上っていく車は一台だけだった。

かなり下ったところで、最初に車を停めた所あたりの方向へうっすらと踏跡があった。やはりあそこからも登れたようだ。

登りの時は鳴いていなかったのか、それとも気づかなかったのかカエルの鳴き声が聞えた。下の放牧地の牛の水飲み場の池で鳴いているようだ。下りていく途中で、登ってくる登山者一人にあった。

行きには気づかなかったが、登山口のところに紫色のスミレが2株咲いていた。

コースタイム

12:01に駐車帯発。夜峰山に向かった。

12:05に池の窪ふれあい交流館の駐車場着。走行距離93km、燃費20.0km/L。ここに駐車して登るのはマズそうなのでそばに入口が見えていた池の窪園地の駐車場に移動。広いし、トイレもあるので便利な駐車場だ。準備を整えて、道から見えていた夜峰山へ続く道の方向へ進んだのだが、柵がしてあって通行止め。もしかしたら池の窪ふれあい交流館の方に道があるのかと思ってそっちに行ってみたが、そうでもなさそう。山頂までの斜面に放牧されている牛がおり、どうもこの山は放牧が始まると登れないようだ。

仕方ないので池の窪園地をちょろっと歩いてみた。ここからは御竈門山が良く見えた。下の写真の一番高いピークが御竈門山で左側につながっている稜線沿いに道がある。奥の山は多分烏帽子岳。

御竈門山のあたりはほとんどキスミレしか無かったのにこちらは紫色のすみればかり。途中、木のせいで日当たりがやや悪いところで白い小さなスミレが咲いていた。家に帰ってから調べたが、御竈門山で咲いていた紫色のスミレはアカネスミレ、池の窪園地で咲いていた紫色のスミレは何もつかないただのスミレ、白いスミレはツボスミレの変種らしい。ちなみに自宅の庭に生えているスミレはノジスミレということでスミレも場所によって色々な種類のものが生えているのだなぁと実感した。

12:42に池の窪園地駐車場発。

13:00頃にあそ望の郷くぎの着。気温24度。走行距離105km、燃費22.0km/L。蕾のついているスズランのポット苗が400円。3月に鞍岳に行った帰りに萌の里で1ポット1芽のポット苗を3個買ったけど、こっちで買った方が安かった。しかも芽が小さいので蕾が出てこないかもと思っていたら案の定出てこなかったし。13:11発。

13:28に萌の里着。気温23度。走行距離119km、燃費23.0km/L。高度292m。ついつい草花の苗を買ってしまった。エビネ450円、オダマキ300円、ユキノシタ130円。エビネはたぶんジエビネでジエビネは自宅に植えてあるけど、色が少し違う感じなのでつい買ってしまった。ユキノシタも自宅に植えてあるけど、こちらは斑が白いが今回買ったのは赤褐色。

レーダー探知機の高度表示が行きに寄ったときと同じなので結構信用して良さそう。自宅近辺では同じ場所でも日が違うと平気で10m位は値が違うことがあるのであんまり信用していなかったのだが。どうも、標高がある程度あるところでは値が正確に出ているような感じである。萌の里を13:40発。

きくちのまんま合志店で少しだけ休憩。

春だから何か草花の苗があるのではないかということで道の駅 泗水にも寄り道。ここでも350円のエビネを買ってしまった。花は短い花茎が一本だけしか出てなくて、ごく普通のジエビネだったが、芽が8芽もあったので安いこともあり、つい買ってしまった。これだけ芽が着いていると肥培すれば、来年には大量に開花させることができるかも。

BGMに数日前にCDチェンジャーにセットしたジョージ・ウィンストンの"Gulf Coast Blues & Impressions 2 - A LOUISIANA WETLANDS BENEFITS -"が流れている。ジョージ・ウィンストンの曲は20年くらい前にはいろいろなところで流れていたが、最近ではあんまり耳にすることがない。新しいアルバムが出ても、邦盤が発売されるのかされないのかわからない状態なのでもっぱら輸入盤で手に入れている(その方が安いし)。日本の音楽業界ではCDが売れないのをダウンロード販売とか違法ダウンロードのせいにしているが、良い音楽を提供し続ける姿勢がないからなのではなかろうか。

この日は気温が結構上がって、合志市内で26度まで達した。

15:46に自宅着。気温25度。走行距離174km、燃費25.2km/L。車の総走行距離80,156km。

TOP