烏帽子岳

草千里展望駐車場〜烏帽子岳〜草千里展望駐車場 2011/9/12

良い天気が続き軽く登りたくなったので夜峰山、御竈門山を候補に上げたのだが、分県別登山ガイドの登山適期に9月が入っていなかった。この2山が9月に登るのに適していないのは、おそらく暑さからでは無いかと思い、もう少し標高の高い烏帽子岳に登ることにした。

9/12(月)

7:39に自宅発。出発時の気温25度。先週くらいまではもっと涼しかったのだが。

大津で気温30度。

8:55に道の駅大津着、8:59発。

途中、阿蘇大橋を渡ったところのコンビニで食料を買って朝食。

9:41に草千里展望駐車場着。気温24度。走行距離63km、燃費15.0km/L。

阿蘇近辺の道で走っている車はわナンバー(レンタカー)がかなり多かった。1/3近くがわナンバー。

家を出たときは雲はほとんど無かったのだが、だんだん雲が出てきて、駐車場に着いてみると阿蘇の山の上空には雲が出ていた。

駐車場〜烏帽子岳

そよそよと風の吹く中を登って行った。俵山の方を見ると風力発電の風車が全部回っていた。

最後の登りがやや急になってくるあたりでピタリと風が無くなり暑い。通りで夜峰山、御竈門山が9月は登山適期になっていないわけだ。

誰にも会うことなく山頂に到着。ここから眺めると阿蘇の地形がよく見えて楽しい。阿蘇山を中心にぐるりと外輪山があり、カルデラの中には田畑が広がっており、人々の生活の場であることがわかる。白川が外輪山を分断していて、そこに国道57号が走っている。その分断された向こう側に平地が広がりが熊本市街がある。

山頂付近にはマルハナバチに似たアブがたくさん飛んでいた。なんでこんなに沢山こんなところにいるのだろうか?

烏帽子岳〜駐車場

下りでは登ってきた登山者2人とすれ違った。暑いからこの時期に登る人はあんまり居ないようだ。草千里に近づくにつれまた風がそよそよと吹いていたが、俵山の風車は9基中8基しか回っていなかった。

途中、咲いていた花はワレモコウ、ゲンノショウコ、アザミ、ネジバナ、ツルフジバカマ、ツリガネニンジン、フジバカマ、アキノキリンソウ、ノコンギク、ハギ(マルバハギ?)、ツルボなど。咲いている花はネジバナを除き、もうすっかり秋の花ばかりである。

コースタイム

あそ望の郷くぎので水を汲んで、その後は萌の里に寄った。萌の里で弁当を買って昼食。帰りは特に寄り道はしなかった。

13:58に自宅着。気温が35度もあった。総走行距離146km、燃費21.6km/L、車の総走行距離76,330km。

TOP