一目山

八丁原登山口〜一目山〜八丁原登山口 2024/7/5

黒岩山に登るために牧ノ戸峠まで行ったものの雲の中で、登ってもガスガスな景色しか見れそうにないので一目山に登ってきた。

7/5(金)

チビ猫、オス猫はこちらが出発する前に外に出て、遊びに行った。老猫は玄関のタイルの上で寝ていた。これまでは冬には同じ部屋で寝ていたが春になると自分の好きな場所に行って寝ていた。今年はいつまでも同じ部屋で寝ていたので、体調がイマイチで不安なので近くで寝ているのだろうと思っていたが、この考えがが的中していた。6/10に右目が出血していたので病院に行って見てもらったが、その際に元気がなかったので点滴してもらった。6/18には足がフラフラで同じ場所をグルグル歩いていたのでまた病院へ。原因は老猫につきものの変形性関節症で、この時も点滴してもらって、その後グルグル状態は改善した。23日には食事も水も飲まなくなり、24日の午後に呼吸が荒かったのでまた病院へ。検査の結果は腎臓病が悪化していて、尿毒症の症状が出ているらしい。6/10の右目の出血はどこかにぶつけたという判断だったが、尿毒症の症状のためだったようで、右目の出血が進んでいた。劇痩せしていたのでもうムリだろうと思いつつも6/24〜7/1(休診日の日曜を除く)まで通院し、点滴してもらって、何とか水を飲み、餌を食べるまで回復した。回復してからは玄関で過している。

空は雲がある部分とない部分に分かれており、雲のない部分には星がはっきりと見えていた。車に荷物を積み込んだ後で空を見ていると北東の空に上の方から下の方へ動いていく人工衛星が見えた。少し間を置いて、同じ起動を動く衛星をもう1個見つけた。更にもう1個見つけた。どうやらスターリンクの衛星のようだ。5個まで見たところでいつまでも見ていても仕方が無いので出発することにした。

3:41に自宅発。外気温27度、航続可能距離568km。

家のすぐそばで店舗の幟がパタパタとなびいていた。平地でこれだと山は風がそれなりにあるかも。

国道208号を走っている途中で、高速を1区間を走ろうと考えた。これは現在使っているETCカードが1年走行が無いと会費をとられるため。会費よりも高速を1区間走行する料金の方が安い。

4:10に菊水ICより九州自動車道に乗り、4:14に北熊本スマートICで下りた。高速に乗ったら、空の見える範囲が広く、空が白んできているのがよくわかった。早い時間に家を出発したので深夜割引時間帯にかかっていると思っていたが、高速に乗るのが10分遅く、通常料金だった。それでもETCカードの年会費よりは安いけど。

4:41に道の駅 大津着。走行距離42.7km、燃費25.2km/L、平均車速42km/h、走行時間1;01、EV走行距離20.0km(47%)、航続可能距離528km、外気温26度、高度164m。

道の駅の裏の林でヒグラシが鳴いていた。

4:45に道の駅 大津着発。

大津IC〜車帰ICを北側復旧ルート。車帰ICで下りると気温25度、やがて24度まで下がった。

城山展望所からの阿蘇山は仙酔峡の仏舎利塔までは見えていたがその上は雲がかかっていた。

城山展望所を過ぎたところで気温は22度。風が出てきた。

5:35に瀬の本レストハウス着。走行距離88.2km、燃費22.2km/L、平均車速47km/h、走行時間1:52、EV走行距離36.4km(41%)、航続可能距離461km、外気温21度、高度962m。5:52発。

牧ノ戸峠へ登っていく途中で雲の中に突入し、短い時間だがフロントグラスに雨粒が落ちてくることもあった。

6:00に牧ノ戸峠着。走行距離95.8km、燃費20.9km/L、平均車速46km/h、走行時間2:05、EV走行距離37.2km(39%)、航続可能距離450km、外気温18度、高度1,335m。

外輪山の上を走っているときから曇っていたが、牧ノ戸峠まで上がってくると雲の中だった。西の方から風が吹き上がって来ていて、この雲のせいで雲が生じているようだった。たまに上空に青空が見えることがあったり、長者原の方が見えたりすることもあったが、ほぼガスっていた。たまに雨粒が落ちて来ていた。天気図を見てみると日本海に低気圧があった。この低気圧に向かって風が吹き込んでいるようだ。天気予報では九重町はこの日は晴れだったので油断していて、天気図までは見ていなかった。しばらく牧ノ戸峠で過したが、時間が経っても状況は変わりそうになく、黒岩山に登っても白い景色しか見れそうにないので一旦瀬の本まで下りることにした。

6:52に牧ノ戸峠発。

7:04に瀬の本レストハウス着。走行距離103.4km、燃費22.2km/L、平均車速45km/h、走行時間2:17、EV走行距離41.2km(40%)、航続可能距離435km、外気温20度、高度961m。

牧ノ戸峠から瀬の本へ向かう途中で1200mあたりで雲の下に抜けた。牧ノ戸峠にいる間に津江、玖珠あたりまで行けば晴れているかもとか、崩平山は晴れているかもとか、一目山あたりなら雲の下だろうと思っていた。津江、玖珠まで行くのに時間をかけるのは嫌だったので一目山に行くことにした。

7:23に瀬の本レストハウス発。

7:34に八丁原登山口着。走行距離110.6km、燃費21.4km/L、平均車速44km/h、走行時間2:29、EV走行距離42.2km(38%)、航続可能距離425km、外気温20度、高度1,149m。

八丁原登山口〜一目山

歩き出すとガスっているけど山頂がなんとか見える状態だった。

登っていくと少しガスが取れて、そのうち山頂が見えることもあるようになった。

登っている途中で崩平山が見える時間があった。由布岳は下の方しか見えず、山頂を見ることは無かった。

山頂につくとガスガスで景色は見えなくなった。何となく昨年の車山に登ったときと記憶が重なった。

一目山〜八丁原登山口

山頂に居ても白い景色しか見えないのでさっさと下山を開始した。

ずっとガスっているかと思ったが、山頂から少し下りたところで筋湯方面が見えた。下りていく途中で飯田高原方面も見える時もあった。

舗装道へ下りる少し手前から雨が降ってきた。登山口までは近いし、雨具を着るほどではなかったので急いで歩いた。

八丁原の駐車スペースには出発時には車が2台停まっていたが、戻ってくると1台しか停まっていなかった。ナンバーを見ると北九州ナンバーだった。車の持ち主は涌蓋山に登っているのだろう。

今回は夏用につばが広めのカンピの帽子を入手したのでそれを使おうと思っていたが、ガスガスの天気なので帽子なんて要らなかった。鞍岳に登ろうかとも思ったが、湿度が高そうなのでやめておいたが、これは正解だと思う。多分、鞍岳の方もガスガスだろうから湿度は高くて不快指数が高かったと思う。100km以上も車を走らせたのに1時間も歩かずに、ガスっている景色を見るくらいだったら、出かけずに家で老猫の相手をして上げた方が良かったかも。

コースタイム

トラックログ

8:36に八丁原登山口発。

9:13に道の駅 小国着。走行距離134.5km、燃費23.9km/L、平均車速43km/h、走行時間3:06、EV走行距離56.1km(42%)、航続可能距離387km、外気温26度、高度440m。9:20発。

9:40に道の駅 せせらぎ郷かみつえ着。走行距離148.6km、燃費24.5km/L、平均車速43km/h、走行時間3:26、EV走行距離65.0km(44%)、航続可能距離381km、外気温26度、高度356m。

かぼすちゃん(飲料)、かぼすこしょう、かぼす七味、猪肉、鹿肉等を入手。

10:02に道の駅 せせらぎ郷かみつえ発。

菊池の市街地に近づくまで曇っていたのでこの日はどこの山に行っても雲って居そうだった。菊池の市街地まで下りると雲は多いものの雲量は8以下で晴と言える天気だった。

10:49にコメリ 菊池店着。走行距離177.7km、燃費25.3km/L、平均車速42km/h、走行時間4:12、EV走行距離76.9km(43%)、航続可能距離344km、外気温30度、高度52m。

園芸用の支柱を購入。

11:21にコメリ 菊池店発。

11:27に道の駅 七城メロンドーム着。走行距離180.5km、燃費25.1km/L、平均車速42km/h、走行時間4:19、EV走行距離77.9km(43%)、航続可能距離340km、外気温31度、高度51m。

ソーセージ、モッツァレラチーズ等を購入。

11:43に道の駅 七城メロンドーム発。

途中のガソリンスタンドで給油。航続可能距離は給油前が335km、給油後が800km。

12:05にトライアル 山鹿店着。走行距離190.0km、燃費24.9km/L、平均車速41km/h、走行時間4:39、EV走行距離82.4km(43%)、航続可能距離797km、外気温33度、高度30m。

老猫のためにちゅ〜るごはんを購入。シニア猫用は無かったので普通のものを購入。

2:33にトライアル 山鹿店発。

13:05に自宅着。走行距離211.3km、燃費49.9km/L、平均車速41km/h、走行時間5:12、EV走行距離94.1km(45%)、航続可能距離176km、外気温33度、車の総走行距離53,705km。

TOP