郡岳

南登山口〜郡岳〜南登山口 2024/4/19

4/19(金)

前夜は早めに就寝したが、チビ猫がゴソゴソとしだして起こされた。時計を見ると起床予定時間の40分ほど前だった。何をやっているのかと思ったら、猫たちが爪を立てて、穴だらけになったいた障子の一番ひどいものの障子紙を剥がしておいたのだが、そこから縁側に出ていってごそごそとやっていた。この後に更に40分を寝るのは時間的に半端だと思ったものの、横になっているだけでも体が休まると思ったのでそのまま横になっていた。

横になるだけのつもりだったが、ウトウトとしたのちにアラーム音で起床。起きてからわりとすぐに老猫が食事をほしがり、その後にトイレに行きたがったのでドアを開けて、トイレを済ませて戻るまで待っていた。この老猫は家の建物から2m以上離れたところには滅多に行かなくなったし、トイレはドアを開けてやらないと行かなくなった。

3:08に自宅発。外気温12度、航続可能距離568km。

有明海沿岸道路で三池港ICから諸富ICまで走った。さすがにこの時間だと車はほとんど居なかった。

県道48号、国道444号を走った後に芦刈ICから有明海沿岸道路へ。国道444号で右折して、嘉瀬南ICから乗るのは結局は大した時間短縮にならないということがわかってきたので芦刈ICから乗った。早いところ諸富IC〜嘉瀬南ICがつながってくれるとかなりの時間尾短縮になるだろうけど、諸富IC〜川副ICの完成も後2年くらいかかるのではなかろうか。

芦刈ICから少し走ったところでネギ臭がしてきた。玉ねぎの収穫時期と言うことだろう。

4:18に道の駅 しろいし着。走行距離65.0km、燃費25.3km/L、平均車速55km/h、走行時間1:11、EV走行距離16.1km(25%)、航続可能距離491km、外気温10度、高度6m。

何となく前より駐車場の照明が明るくなっているように思えたけど、照明を明るいのに変えた?

4:39に道の駅 しろいし発。

4:58にトライアル 鹿島店着。走行距離78.3km、燃費26.3km/L、平均車速51km/h、走行時間1:31、EV走行距離24.6km(31%)、航続可能距離478km、外気温11度、高度8m。

キャットフード他を購入。この頃、山に出かけたついでにキャットフードを買ってばかり。店の外に出ると空が白んでいた。

5:21にトライアル 鹿島店発。

登る前にトイレに行っていこうということで野岳湖公園に寄ることにした。南登山口にもトイレがあるけど、あそこは古そうなのでこちらに寄っておくことにした。

6:03に野岳湖公園着。走行距離115.0km、燃費24.7km/L、平均車速51km/h、走行時間2:15、EV走行距離37.8km(33%)、航続可能距離430km、外気温10度、高度279m。6:09発。

県道6号を離れてゴルフ場の脇を通りすぎた先で「萱瀬ダム方面 通り抜けできません」という看板があった。地図で見た感じだと萱瀬ダムから林道を通った方が近そうだなと思っていたけど、無難に国道444号と県道6号経由で使うことにしてよかった。

6:15に南登山口着。走行距離118.0km、燃費24.2km/L、平均車速50km/h、走行時間2:21、EV走行距離39.2km(33%)、航続可能距離427km、外気温10度。

野岳湖公園で停まってから、車のレーダー探知機が衛星を捕捉できなかったので、高度表示なし。みちびきに対応していない古い奴だから仕方ないか。

南登山口〜坊岩

前2回の郡岳山行は野岳湖公園から周回したが、今回は出来たら帰りに小城に寄りたかったので南登山口からスタート。スタートとゴールが南登山口だと野岳湖公園からの周回より1時間くらい時間が短縮できる。

スマートフォンで地図アプリを起動したが、郡岳の地図が出なかった。スマートフォンの中には地図の元データも入っているので地図アプリに読み込ませたらOKと思って読み込ませたが、ダメだった。後で確認したら元データが8ビットカラーで、16ビットカラーのデータでないとダメだった。仕方ないのでモバイルデータ通信をオンにして国土地理院の地形図を読み込んだ。

35分ほど歩いたところで薄手フリースのプルオーバーを脱いだ。

途中の山頂と坊岩の分岐からは坊岩の方へ向かった。

以前に来たときにギンリョウソウが生えそうな森だと思っていたが、大正解でギンリョウソウが生えていた。下の方にもギンリョウソウは生えていたが、小さかった。

分岐から10分ほどで西登山口と山頂の分岐に到着。少し下ったところに踏み跡があったので行ってみた。すぐに行き止まりで、木々に邪魔されるものの山頂方向と野岳湖方向の眺望が開けていた。

ほんの少し歩くと坊岩に到着した。黄砂のせいで景色が霞んでいた。大村湾方面は結構霞んでいたが、意外な事に北側の虚空蔵山方面は少し霞み方が薄かった。

坊岩〜郡岳

坊岩のすぐそばのところに「郡岳山頂 あと10分」というプレートが木にかけられていた。前に1回登っているので10分で登れないことはわかっていた。空身でもなければ10分で登ることは無理だろう。

坊岩から15分強で郡岳の山頂に到着した。坊岩に居たときよりも少し黄砂が濃くなっていた。少し山頂で過したが、待っていても黄砂は濃くなるばかりのようなので下山を開始した。

郡岳〜南登山口

登山開始の後から坊岩までは時々モーター音が聞えていたが、山頂から下るときからは聞えなくなった。モーター音はピッチに変化が無く一定の音量だったので、ゴルフ場の芝に薬剤散布か何かをやっていた音だと思われる。

坊岩の分岐の下で単独の登山者とすれ違った。その後も夫婦らしき2人連れの登山者2組とすれ違った。

途中の未舗装林道の手前でアマガエルの鳴き声が聞えていた。そう言えば前に登ったときには水の溜まっているところがあり、そこからタゴガエルだと思われるカエルの鳴き声が聞えて来ていた。今回はそのような水の溜まったところは無かった。

南登山口まで下りてきた時点で気温は16度くらいだった。山頂でも15度くらいだった。だが、この日は天気予報によると気温が高くなるらしい。

今回は南登山口からの往復だが、余りにもあっけなさすぎた。だが、この後は出来たら小城にも寄るつもりなのでこのくらいが丁度良いのかも。

コースタイム

トラックログ

南登山口には車が2台、その先の駐車スペースには1台車が停まっていた。帰る準備をしていると1台車がやって来て先の駐車スペースに停めていた。他に2台車がやって来たが、林道の奥に進んでいった。

9:30に南登山口発。

9:42におおむら夢ファーム シュシュ着。走行距離124.0km、燃費24.9km/L、平均車速48km/h、走行時間2:34、EV走行距離43.6km(35%)、航続可能距離415km、外気温18度、高度95m。

藤棚のフジが良い香りを漂わせていた。

カルパッチョ(ヒラメ、コチ)、生ウニ、トビウオの厚揚げ、大村寿司と稲荷寿司の弁当を購入。

10:04におおむら夢ファーム シュシュ発。

カステラを買うために大村市街へ。これまでは彼杵の方から帰って、長崎カステラセンター心泉堂 そのぎ店で買っていたが、ここが閉店してしまったため大村市街の店へ行かざるを得なくなった。そのぎ店の閉店は大村、彼杵周辺に登れそうな山は無いかとGoogleマップの調べている時に偶然知った。航空写真でそのぎ店の位置の店の名前が変わっていた。閉店がいつか調べてみたら2023/10/15とのこと。

10:20に長崎カステラセンター心泉堂 工場店着。走行距離132.1km、燃費25.5km/L、平均車速46km/h、走行時間2:51、EV走行距離48.7km(37%)、航続可能距離405km、外気温21度、高度12m。

残念なことに「母の日・父の日 ネット通販多忙のため 臨時休店」との貼り紙が張ってあった。仕方ないので近くにある總本店へ行くことにした。

10:23に長崎カステラセンター心泉堂 工場店発。

10:29に長崎カステラセンター心泉堂心泉堂 總本店着。走行距離133.5km、燃費25.4km/L、平均車速45km/h、走行時間2:56、EV走行距離49.4km(37%)、航続可能距離405km、外気温20度、高度13m。

紅茶、キャラメルのカステラと切り落としのカステラ(プレーン、イチゴ、抹茶)を購入。紅茶、キャラメルは切り落としは無く、普通のしかなかった。

後で調べてみたら実店舗も4/25〜5/11は母の日準備のため、臨時閉店とのことだった。出かけるのは来週にしてエビネを見に虚空蔵山へ行ってその帰りに大村市に寄り道するのもありかなと思っていたけど、この日に郡岳に登ることにしていた。来週にしていたら、無駄な寄り道になるところだった。

10:33に長崎カステラセンター心泉堂 心泉堂總本店発。

途中で道を間違え、陸自の大村駐屯地の裏の方へ行ってしまった。途中に車が停められる場所があったので車を停め、デザインマンホールを撮影した。カステラを買った後に運転中にデザインマンホールがあるのは気付いていたが、車を停められる場所が無さそうなので撮影は次の機会と思っていたが、道を間違えたことで撮影の機会を得ることが出来た。デザインされているのは市の花 オオムラザクラとのこと。

彼杵の方から国道34号経由で鹿島市へ向かっても良いかとも考えたが、出来たら小城に寄りたかったのでより時間がかからない国道444号で鹿島市に向かった。天気は良かったけど、大村市街で山の方を見たら、黄砂でかなり霞んでいたので国道34号を使っても景色はそれほど楽しめそうにもなかったし。

国道444号を走っているときに湧き水を汲める場所(平谷物産直売所)があることを思い出した。でも水を汲む容器を持って来ていないのでパス。平谷物産直売所は営業していないようだった。

11:33に道の駅 鹿島着。走行距離168.9km、燃費25.9km/L、平均車速44km/h、走行時間3:53、EV走行距離65.1km(38%)、航続可能距離363km、外気温20度、高度4m。

駐車場が変わっていて、しっかりとした駐車マスが作られていた。

シフォンケーキ、ピリッとたかな、わらじやの親鶏の炭火焼、ごどうふ、ナカシマファームのチーズを購入。

11:56に道の駅 鹿島発。

12:13にフラワーウッド着。走行距離181.1km、燃費26.1km/L、平均車速44km/h、走行時間4:10、EV走行距離70.7km(39%)、航続可能距離353km、外気温23度、高度5m。

ジエビネ2株、ミスミソウ(赤)、ヒメフウロソウを購入。ジエビネは庭に2箇所ほど植えてあったが、地植の植物は灌水頻度が少なくてもそうそうは枯れまいと油断して夏の灌水の手を抜いたら数年前に1箇所は枯れてしまった。

12:27にフラワーウッド発。

次は桜月堂で羊羹を買うために小城へ。国道207号で江北町へ向かったが、国道444号との重複区間が終り、片側2車線から1車線になった後が交通量が多いというわけでないのに、流れが悪くなった。流れの悪い状態は江北町の片側2車線になるまで続いた。途中にJAグリーンしろいしというのがあったが、ここも植物苗を売っていそうだった。次の機会には寄ってみようと思う。

白石町、江北町、小城町と走ってきたが、山の景色は黄砂で霞んでいた。薄雲が出ているというのもあるだろうが、曇り空のように見える時もあった。

12:57に桜月堂着。走行距離203.4km、燃費26.7km/L、平均車速43km/h、走行時間4:41、EV走行距離83.2km(41%)、航続可能距離337km、外気温25度、高度14m。13:10発。

13:15にほたるの郷着。走行距離205.4km、燃費26.5km/L、平均車速43km/h、走行時間4:46、EV走行距離84.1km(41%)、航続可能距離337km、外気温26度、高度62m。

西川こんにゃくの刺身こんにゃく(ゆず、ゆずこしょう、大葉、純芋)を購入。道の駅 大和、道の駅 吉野ヶ里あたりで買っているレトルトの鯉こくがここにもあるらしいのだが、札はあれども棚に品がなかった。小城にもう1箇所、置いてある場所があるらしいのだが場所をメモってくるのを忘れた。

13:24にほたるの郷発。

途中の踏切で珍しく列車の通過待ち。ラッピングトレインが通過していった。調べてみたらJR唐津線・筑肥線の全16車両がラッピングトレインなのだとか。

13:51に道の駅 しろいし着。走行距離24.7km、燃費26.7km/L、平均車速42km/h、走行時間5:12、EV走行距離92.2km(42%)、航続可能距離315km、外気温24度、高度5m。

蓮根、コウ貝、たまねぎドレッシング2種、クリームチーズの粕漬け、唐揚げ(ピリ辛にんにくファイヤー)を購入。ドレッシングはいつものみのりちゃんのたまねぎドレッシングの他に道の駅オリジナルというのがあったのでそれも買った。帰ってからオリジナルのドレッシングのラベルを見たら、製造者が「有限会社 シュシュ」となっていたので、おおむら夢ファーム シュシュの経営しているところが作っているのだろうなと思った。住所も書いてあったので調べてみたら、おおむら夢ファーム シュシュの住所だった。

道の駅からは天山は見えていたが、多良岳は黄砂のせいで見えなかった。

14:11に道の駅 しろいし発。

諸富IC〜嘉瀬南ICを有明海沿岸道路を通り、県道297号へ。県道287号を少し南進したあとに左折し、東進。途中に半端に出来上がった供用前の南北に走る幅の広い道と交差した。どうやら有明海沿岸道路の東与賀IC関連の道路らしい。道なりに川まで走って橋を渡って左折、その後右折で県道30号へ。県道30号を少し走ってから左折。その後、県道48号と県道285号重複区間まで行って右折。諸富ICより有明海沿岸道路へ。嘉瀬南ICから県道48号まで南進してから左折し東進すると諸富ICの手前で流れが悪くなるので、今回使った道の方が少し早そう。

15:01に道の駅 みやま着。走行距離259.9km、燃費27.3km/L、平均車速43km/h、走行時間6:05、EV走行距離108.9km(42%)、航続可能距離278km、外気温26度、高度13m。

貝柱の粕漬け、セロリのピクルス等を購入。セロリも欲しかったが、売り切れだった。

15:17に道の駅 みやま発。

16:06に自宅着。走行距離291.2km、燃費27.7km/L、平均車速42km/h、走行時間6:54、EV走行距離128.4km(44%)、航続可能距離255km、外気温25度、車の総走行距離52,202km。

TOP