鬼ノ鼻山・福寿山・弁天山・聖岳

鬼の鼻山憩いの森駐車場〜鬼ノ鼻山〜福寿山〜弁天山〜聖岳〜鬼の鼻山憩いの森駐車場 2023/12/28

12/28(木)

外に出ると西の空に丸い月が輝いていた。満月に近いけど満月ではないなと思ったが、その通りで後で調べたら満月は昨日だった。

5:09に自宅発。外気温2度、航続可能距離356km。

途中のガソリンスタンドで給油。航続可能距離は給油前が348km、給油後が771km。

登山口まで一気に行こうかとも思ったが、道の駅 しろいしで休憩するために芦刈ICより有明海沿岸道路へ。

6:32に道の駅 しろいし着。走行距離65.1km、燃費23.1km/L、平均車速49km/h、走行時間1:19、EV走行距離20.3km(31%)、航続可能距離709km、外気温2度、高度1m。6:39発。

江北駅(2022/9/23に駅名が肥前山口駅から変わっていたけど知らなかった)の方の道から鬼の鼻山憩いの森へ向かうつもりだったが、カーナビが大町町駅の方の道からの道を示したのでカーナビに従った。

県道36号を県道214号へ右折すると前の方に山が見えてきた。方向からすると見えてきた山が今回の目的の山らしい。

7:12に鬼の鼻山憩いの森駐車場着。走行距離81.9km、燃費20.6km/L、平均車速43km/h、走行時間1:54、EV走行距離28.0km(34%)、航続可能距離691km、外気温4度、高度347m。

車を停めた正面に雪をかぶった山が見えた。始めはどこの山かわからなかったが、よくよく考えたら位置的に天山だ。今回は目的地を天山にするか鬼ノ鼻山・聖岳にするか迷った。天山は雪があって天川登山口までノーチェーンでは無理だろうと思ったのでこちらに来た。

鬼の鼻山憩いの森駐車場〜展望台

駐車場からすぐに鬼の頭が見えたのでそちらの方に歩いていった。鬼の頭は鬼の滑り台でそこから舗装道の方へ向かい、舗装道を少し歩くと展望台への道で木段が続いていた。

木段を上がっているとヒヨドリの鳴き声がやたらと聞えてきた。ツバキの木が沢山あったので蜜を吸いに集まって来ているようだ。

15分程登ると展望台に着いた。近くには八幡岳と女山、天山が見え、遠くには虚空蔵山、多良岳、経ヶ岳が見えた。下の方には有明海、杵島山が良く見えた。

しばらく景色を眺めた後に鬼の展望台に上がった。鬼の展望台の上からの景色は展望台の下を歩いて回って見た形式と大して変わらなかった。鬼の展望台周辺に景色を遮るような木が無いので、上がる意味があまりないようだ。

展望台〜鬼ノ鼻山〜福寿山〜弁天山

展望台で眺めを楽しんだ後に鬼ノ鼻山に向かった。一旦下ってから登りになったが、登りの最初の方は滑りやすい土だったが、少し上がると岩がある道となった。

鬼ノ鼻山では少し景色を見ただけで歩き出した。聖岳まで行ってから北側の林道を戻ってくる予定だった。展望台と鬼ノ鼻山の鞍部に北側から上ってくる道があったので帰りにこの道を通って、展望はその時に展望台でゆっくり楽しむことにして聖岳へ向かうことを優先させた。

有明海や蛇行する六角川を眺めつつ、道を進んでいった。道からはわりと展望があった。鬼ノ鼻山から5分ほどの鞍部にみはらしの丘と書かれた柱が立っており、そこには北側から上がってくる道があった。復路では林道からここへ上がってくれば、再度鬼ノ鼻山と展望台へ行けるのでここを上がってこようと思った。

鞍部からの登りは両脇にツバキが生えていた。でもすぐ背後には植林があるのが見えた。自生していたツバキを道の脇にだけ残して植林地にしたのかそれとも道沿いにツバキを植えたのかなどと考えつつ歩いていた。佐賀には椿山という名前のかつては山頂にツバキが沢山生えていたという山があるし、自生かなと思っていたところで、八重のピンクのツバキを見つけた。このツバキは園芸種だろうから道の脇にツバキを植えたというのが正解のようだ。

鬼ノ鼻山から10分強歩いたところに「生活環境保護林聖岳」と書かれた地図(とクイズ)があった。この地図は聖岳に行くまで何枚か見かけたが、現在地を把握するのに役に立った。

地図からほんの少し歩いたところにイノシシが掘ったらしい穴があった。このあたりの土は有機質を多く含んだ真砂土だった。イノシシにとっては掘り起こして餌を見付けやすい場所なのだろう。

鬼ノ鼻山から30分弱で弁天山に到着した。木々に囲まれていて展望は無かった。

弁天山に来る途中に福寿山があるのだが、福寿山の山頂には気付かず通りすぎていた。なだらかな道だったのでピークっぽいところに気付きにくかったためだろう。車で県道214号を走っているときに前方に見えていた山で一番高いところが福寿山だったようだが、下から見てもなだらかなピークだった。

弁天山〜参道入口

弁天山から15分弱で舗装道に出た。ここから聖岳まではどの道を歩くかは決めていなかったが、ここにあった案内図を見て、不動寺溜池まで下りて、林道不動寺線を歩いてから鳥居の絵が書かれているところから登ることにした。あたりに樟が生えていることには気付いていたが、ここが樟の群生林だと気付いたのは溜池まで下りてからだった。

舗装道を下りて溜池まで下りると溜池の横に車が1台駐車していた。わりと道幅も広く他の車の通行の邪魔になりそうにないから(今回歩いている間にはこの車しか見なかったくらいだから他の車の邪魔になりようがなさそうだけど)ここに駐車するの有りかも。

風が無かったので溜池の水面に山がきれいに映っていた。

林道を歩いている途中に田ん圃があった。佐賀は山の上にも溜池があって田ん圃がある場所が多いように思う。

参道入口〜聖岳

溜池から5分強で参道の入口に到着。参道だけに燈籠があり、擬木の階段が続いていた。「あと七百九十二段と書かれていて」書かれた柱が倒れていたが、この先は50段か100段毎に段数の柱はあった。たまに柱の間の段数を数えてみたが、段数は50段弱、100段弱と言った感じだった。

参道をほんの少し登ると鳥居がありそこまでの階段は緩かったが、鳥居から先は傾斜がきつくなった。

15分ほどで展望台に到着。遠くの景色は朝より霞んでいたが、下の方はやや霞が薄くなっていて、御船山が見えた。展望台からほんの少し上が聖岳の山頂で展望台からあっと言う間に到着した。

聖岳〜鬼ノ鼻山

山頂から西側へ向かう道を10分ほど下りると往路に通った舗装道に出た。樟の群生林を眺めた後に北側に向かう舗装道へ。道の脇に「林道井上線 昭和53年開設 終点一,五八七m 多久市」と書かれた標識があった。

少し歩くと舗装道は分岐していて、分岐を左へ進んだ。

林道を10分程歩いたところで暑くなったのでウィンドブレーカーを脱いだ。この時に近くから物音が聞えてきたが、鹿か猪がたてた音だろう。

林道を15分程歩いたところの道の脇に雪が残っていた。今回歩いたコースで雪が残っていたのはこの1箇所だけだったが、まさか雪を見るとは思わなかった。

舗装道を20分程歩いたところで少し景色が開け、天山、八幡岳・女岳が見えた。復路の林道歩きの間はずっと林の中の歩きだろうと思っていたので意外だった。景色が開けた場所にはヒノキが植林してあったのでヒノキが生長すればこの景色も見えなくなる。

林道を30分程歩いたところで道の脇に「林道(終点) 井上支線 多久市」という標識があり、ここから道はは砂利道に変わった。

林道歩き開始から40分弱のところで道の脇にベンチがあった。下の方から上がってくる道らしきものがあり、木々の間から天山、下の方に溜池(と思ったが天ヶ瀬ダムだったらしい)が見えた。

ベンチや下の方から上がってくる道らしきものがあるくらいだからそろそろ「みはらしの丘」に上がる道があるだろうと思って、左側に道が無いか注意しながら歩いた。林道歩き開始から50分弱で左の方に上がっていく道があったので上がってみたが、道は東の方に続いていたのでこれは作業道だろうということで林道に引き返した。

林道歩き開始から1時間ほどのところ道があったので上がってみた。上がっていくと分岐があったので西方向に向かう道を歩いたが、この道も鬼ノ鼻山〜福寿山の道へ無かっておらず、作業道だろうと思ったので引き返した。この道の最初の方が石段になっていたのでここで間違いないだろうと思ったのだが。

林道歩き開始から70分ほどのところの道の脇にベンチがあった。ベンチのほんの少し先からは舗装道になり、舗装道をほんの少し歩いた左側に「弁財の道」と書かれた柱があり、そこから上がっていく道があった。

道を上がっていくと景色が開けてきて、正面に虚空蔵山が見え、みはらしの丘に到着した。

鬼ノ鼻山の山頂で軽く食事。朝には見えていることに気付けなかった御船山が見えているのに気付いた。下の方の景色は霞んでいたが、天頂の方はきれいな青空が広がっていた。

鬼ノ鼻山〜展望台〜鬼の鼻山憩いの森駐車場

展望台からは朝に上がってきた道を下るのはつまらないので西側への道を下りてみた。下りていくと方位盤があったが、回りの木に遮られ展望は無かった。

てっきり道は車道に通じていると思っていたが、鬼の鼻山憩いの森に通じていた。憩いの森の中を歩いて、方位盤のあった場所から10分弱で駐車場に到着した。

この日の水分の消費は500mlのボトルに入れたスポーツドリンクは全く口にせずに、鬼ノ鼻山の山頂で食事をしたときに飲んだコーヒー100ml弱だけだった。

コースタイム

トラックログ

12:08に鬼の鼻山憩いの森駐車場発。

多久聖廟に下るまでに対向車は無かった。平日ということもあるがあまり車は来ないらしい。鬼の鼻山憩いの森駐車場でも車を見かけたのは出発前に出発する前も大町町側から車が上ってきて通過していったのと、帰る準備をしているときに軽トラがやって来てトイレを利用していたくらいだった。

道は大町町側から駐車場まで上ってきたときは駐車場の少し手前から広くなっていた。駐車場から多久市側への下りは始めの方はまあまあ山の中の道としては広めの道だった。途中から天ヶ瀬ダムの分岐まではほぼ片側1車線の2車線道路になっていた。大町町側から上がってくるときには道が狭いところもあったので多久市側からの方がアプローチは楽そう。

道の駅 厳木に行く途中にあるので多久聖廟に寄った。多久聖廟にはゾンビランドサガのマンホールがある。

12:17に多久聖廟駐車場着。走行距離86.5km、燃費21.1km/L、平均車速42km/h、走行時間2:04、EV走行距離30.1km(35%)、航続可能距離681km、外気温10度、高度46m。

ここまで来たらすっかり曇っていた。

12:25に多久聖廟駐車場発。

12:36に道の駅 厳木着。走行距離93.9km、燃費21.6km/L、平均車速42km/h、走行時間2:15、EV走行距離34.6km(37%)、航続可能距離674km、外気温12度、高度67m。

しばらく見かけなかったヨコオの鶏加工食品があった。しかも専用の保冷ケースに入っていた。レンチンの鶏加工食品、わさびドレッシング、木屋のいかさし柚子こしょう、海産物、農産物等を購入。

13:01に道の駅 厳木発。

羊羹を買うために桜月堂へ。

13:24に桜月堂着。走行距離108.4km、燃費22.5km/L、平均車速41km/h、走行時間2:39、EV走行距離43.2km(40%)、航続可能距離667km、外気温13度、高度15m。

多久聖廟では曇り空だったが、ここでは青空が見えた。このあたりは笹原峠あたりを境に天気が違うようだ。

羊羹を用意してもらっている間に小城公園へ。歩道沿いの水路(ほとんどは蓋をしてあるのでちょっと見にはドブ)にササバモらしき水草が生えていた。ササバモは場所に寄っては絶滅危惧種だったと記憶している。途中に絵柄付のマンホールがあるので撮影。

13:24に桜月堂発。

清酒を買うために天山酒造へ。天山酒造が小城にあることは知っていたが、行くのは初めて。

13:53に天山酒造着。走行距離111.7km、燃費22.4km/L、平均車速40km/h、走行時間2:47、EV走行距離44.4km(40%)、航続可能距離665km、外気温14度、高度72m。

720mlの清酒2本とサイダーを購入。

14:00に天山酒造発。

14:03にほたるの郷着。走行距離113.1km、燃費22.5km/L、平均車速40km/h、走行時間2:50、EV走行距離45.1km(40%)、航続可能距離664km、外気温14度、高度52m。

西川こんにゃくの刺身こんにゃく4種(純芋、ゆず、ゆずこしょう、大葉)を購入。

14:10にほたるの郷発。

14:16にローソン 小城駅前店着。走行距離115.3km、燃費22.7km/L、平均車速39km/h、走行時間2:57、EV走行距離46.9km(40%)、航続可能距離664km、外気温15度、高度30m。

ヤッホーブルーイングの「僕ビール君ビールジョーカーくん」を購入。近くに絵柄入りのマンホールがあったので撮影。今まで知らなかったが、桜月堂のあたりから南側は小城町でなく、三日月町らしい。

14:21にローソン 小城駅前店発。

道の駅 しろいしへ向かう途中で絵柄入りのマンホールがあったので車を停められる場所を見つけて撮影。

14:48に道の駅 しろいし着。走行距離129.7km、燃費23.1km/L、平均車速39km/h、走行時間3:21、EV走行距離153.6km(41%)、航続可能距離659km、外気温14度、高度3m。

蓮根、クリームチーズの粕漬け、ローストビーフ等を購入。

15:01に道の駅 しろいし発。

道の駅にはレンコンドレッシングはあったけど、たまねぎドレッシングがなかった。牡蛎は無いだろうと思っていたけどなかった。たまねぎドレッシングを買うために最寄りのセブン−イレブン、牡蛎を買うために与っちゃん直売所に寄ることにした。

15:03にセブン−イレブン 福富インター店着。走行距離130.6km、燃費23.2km/L、平均車速38km/h、走行時間3:25、EV走行距離54.0km(41%)、航続可能距離659km、外気温14度、高度0m。

たまねぎドレッシング無事にをゲット。

15:03にセブン−イレブン 福富インター店発。

何やら畑地で耕運機らしいものを走らせているのを見かけたが、良く見ると麦踏みをやっているようだった。この光景はこの後、みやま市でも見かけた。

15:12に与っちゃん直売所着。走行距離132.9km、燃費23.2km/L、平均車速38km/h、走行時間3:30、EV走行距離55.0km(41%)、航続可能距離658km、外気温14度、高度17m。

無事に牡蛎をゲット。

15:16に与っちゃん直売所発。

16:11に道の駅 みやま着。走行距離173.0km、燃費24.4km/L、平均車速37km/h、走行時間4:27、EV走行距離71.6km(41%)、航続可能距離632km、外気温15度、高度4m。

くぎしまさかな屋の海茸の粕漬、セロリのピクルス等を購入。

16:30に道の駅 みやま発。

帰りには怖い車を2台見かけた。1台目は国道443号でフラフラとセンターラインを反対車線側に越えて走る車。2台目は県道4号でフラフラと左側の白線を跨いでしまう車。

キャットフードを買うためにグッデイに寄った。

17:10にグッデイ 玉名店着。走行距離201.1km、燃費25.1km/L、平均車速39km/h、走行時間5:08、EV走行距離88.4km(44%)、航続可能距離606km、外気温11度、高度14m。17:25発。

17:35に自宅着。走行距離204.9km、燃費25.2km/L、平均車速39km/h、走行時間5:19、EV走行距離91.3km(45%)、航続可能距離603km、外気温12度、車の総走行距離50,174km。

TOP