鞍岳

伏石登山口〜鞍岳〜女岳〜鞍岳〜伏石登山口 2023/12/24

前の日に鳴子川大吊橋(九重“夢”大吊橋)のライブカメラに白くなった山が写っており、どこの山か調べたら涌蓋山だった。これは雪のある山に行く良い機会だと思った。だが涌蓋山はその白さからすると雪が多くて登るのが大変そう。九重山はチェーン必須だろうが、チェーンの着脱が面倒。と言うわけでわりと気軽に行ける鞍岳に行くことにした。

12/24(日)

5:43に自宅発。外気温-1度、航続可能距離520km。

合志市で気温-5度。

6:30に道の駅 旭志着。走行距離34.3km、燃費20.2km/L、平均車速41km/h、走行時間0:50、EV走行距離15.2km(44%)、航続可能距離459km、外気温-4度、高度106m。6:40発。

6:56に伏石登山口駐車場着。走行距離44.9km、燃費16.9km/L、平均車速40km/h、走行時間1:07、EV走行距離18.2km(41%)、航続可能距離447km、外気温-1度、高度588m。

伏石登山口〜馬頭観音

この日の服装はジオラインL.W.ラウンドネックシャツとジオラインEXP.タイツを履いて、下はCraghoppersの"Steall Thermo Trousers"(ライニング付の透湿防水のズボン)、上はウイックロン ZEOサーマル ロングスリーブジップシャツ、Lands' Endの薄手フリースのプルオーバー、モンベルのストームパーカー。靴はモンベルの古いモデルのタイオガブーツでその上にモンベルのセミロングスパッツを装着。グローブはモンベルのクリマバリアグローブをはめて歩き出したが、グローブは他にも予想以上に寒かったときのために冬山用のグローブや指先カバーでミトンとしても使えるフィンガレスグローブ、モンベルのウイックロン ZEOサーマル グローブをザックに入れておいた。帽子はコロンビアのボマーキャップタイプの防寒用のキャップをかぶった。いつもより荷物がかさばるのでザックはオスプレイのケストレル58にした。"Steall Thermo Trousers"とスパッツは今回初使用。

Lands' Endのプルオーバーは10年以上前に他のものを買うついでに買った。欲しかった商品の合計金額の送料区分だとあと$24.88まで他に購入できたのでセール品の$11.97のプルオーバーを2つ追加した。とりあえず送料区分の埋め草で安かったという理由(その当時は1ドル80円台という超円高だったので更に割安感があった)で買っただけのものだったのでしばらくは使いもせずにしまっていたが、数年前に使い出した。化繊製品はこう言うことをしても大丈夫なのが便利だ。軽くて意外と暖かいので、最近になって使われているThermaCheck 100というフリースについて調べたら、"TEMPERATURE RATING - WARMER: +19° to +41° Fahrenheit"という記述を見つけた。どうりで暖かいわけだ。

今回はパーカーを脱ぐことはまずないだろうということでパーカーの上にプロトレック(PRW-3100-1JF)をはめた。以前にプロトレックPRG-240をジャケットの上からはめられるようにとベルト交換したが、その後にPRW-3100-1JFも汎用の一本通しベルトを交換した。ベルトの長さがわりと長かったのでこちらもジャケットの上から装着できるようになった。

四季の里旭志の上から道の脇の日陰の部分にわずかに雪があるだけだった。そのような状態だったので雪は森林コースと女岳コースの分岐に行く途中から出てくるくらいだろうと登山口に着くまでは思っていたが、登山口からわずかではあるが雪があった。

わずかとは言え登山口で雪があったので、森林コース・女岳コースの分岐にはわりと雪があるかと予想したが、思っていたほど雪は無かった。

凍結した岩場を通りたくなかったので分岐からは岩場のある女岳コースでなく、森林コースの方へ進んだ。

分岐から10分程歩いたところで、手が暑くなってきたのでグローブクリマバリアグローブを交換。まずはウイックロン ZEOサーマル グローブをはめその上からミトン兼フィンガレスグローブをはめた。

8:37に上空に飛行機が飛んでいるのを見かけた。尾翼の前の方が黄色で後ろの方が青色系の色だった。後で調べてみたらFDAの機体で、7:10小牧発、8:40着のFDAとJALのコードシェア便だったらしい。飛行機は9時過ぎにも2回ほど上空を飛んでいる音が聞えてきて、熊本空港が近いことを感じさせた。

「鞍岳山頂 あと35分」の標識のところでチェーンスパイクを着けた。雪が薄かったので馬頭観音まではチェーンスパイク無しで行けるかと思っていたので、馬頭観音までそのまま行こうと思って標識を通りすぎようとしたが、その上からはチェーンスパイクを着けた方が良さそうな雪の量になった。

馬頭観音の手前で足先に少し冷たさを感じるようになった。モンベルのウイックロンのソックスを履いていたが、冬用にモンベルのウールのソックスを買っていたことを後から思い出した。

馬頭観音からは金峰山、二ノ岳、三ノ岳、雲仙が見えた。雲仙は上の方が白くなっていた。

馬頭観音〜鞍岳

馬頭観音まで霧氷のむの字も無かったので今回は霧氷は見ることが出来ないだろうと思っていたら、馬頭観音の少し先の木々に霧氷が着いていた。そう言えば、ここは北面で寒波の後はここは毎度霧氷が着いていた。木々の間から涌蓋山が見えた。木が落葉している季節だからこそ見える景色だ。でも涌蓋山が積雪で白くなければ気付きもしなかったと思う。

山頂に近づくにつれて、万年山、涌蓋山、九重山、阿蘇山、祖母山等が見えてきた。山頂では遠くまで見渡せそうだ。

山頂からは遠くの景色まで見えていた。天草方面の山、五家原岳、多良岳、経ヶ岳、由布岳、英彦山等が見えた。天山、脊振山もうっすらとだが見えた。福岡方面の山は白かった。釈迦岳のレーダードームも見えていたのだが、釈迦岳自体が白くなっていたので白いレーダードームは白くなった山の景色と溶け込んでいて少しわかりにくくなっていた。

山頂で少し景色を楽しんだ後は、景色を見つつ軽く食事。

しばらく山頂は貸し切り状態だったが、やがて夫婦らしい2人連れがやって来た。少しあとにさらに4人グループが登ってきて、さらに2人連れが登ってきた。女岳の方にも登山者がひとり居るのが見えた。

鞍岳〜女岳

鞍岳を後にして女岳へ。阿蘇山が白いわりには女岳には思ったより雪が無かった。少し距離が離れているだけでここまで違うとは。

女岳〜伏石登山口

女岳の少し下の岩の方まで行った後に下山開始。子岳へ行ってから林道を歩いて下ってみるのも良いかと考えていたが、なるべく早く帰宅したかったのでやめておいた。

下りではツームシ山の分岐までに単独登山者と2人すれ違った。

ツームシ山の分岐の先でグローブを外した。ウイックロン ZEOサーマル グローブは防寒用としては頼りないがミトン兼フィンガレスグローブと組み合わせて使うのには丁度よかった。

らくらくコースの分岐から5分強のところでチェーンスパイクを外した。雪が少なかったわりには思っていた以上下の方で外すことになった。

林道に出てからは伏石登山口まで林道を歩こうかと思っていたが、林道は薄く雪が着いており滑りそうだったので、登山道の方を歩いた。

下りている途中で山頂で会った夫婦らしい2人組を追い越した。

この日は日曜だし雪を期待して登山者がそれなりに居るかと思っていたが意外と少なかった。

今回の水分の消費は500mlのボトルに入れてきたスポーツドリンクが50ml、山頂で食事をしたときに飲んだコーヒーが100ml程度。スポーツドリンクは登りでは全く口にせず、下山の時に飲んだ。寒かったから消費量は少ないけど、もう少し水分を取った方が良かったかも。

コースタイム

トラックログ

駐車場には車が4台(全部熊本ナンバー)とバイク1台が停まっていた。下の方のスペースに1台車が停まっていて、駐車場から自分が去ろうとしているときにもう1台車がやって来て停めていた。

駐車場で帰る準備をしていると山頂で会った夫婦らしい2人が下りてきた。この人たちは先に駐車場から去っていったが、国道325号へ出るまでにこの人たちの車の後になり、この人たちの車が県道329号へ右折するまでは後ろを走っていた。

12:52に伏石登山口駐車場発。

13:07に道の駅 旭志着。走行距離55.5km、燃費19.2km/L、平均車速40km/h、走行時間1:24、EV走行距離22.1km(40%)、航続可能距離427km、外気温11度、高度131m。

ここでまた山頂で会った夫婦らしい2人と会った。県道329号で右折していったが、そちら側の入口から道の駅の駐車場に入ったようだ。

家で頼まれて来たものと詰め替え用のふ〜塩を購入。

13:26に道の駅 旭志発。

13:40にトライアル 大津店着。走行距離62.0km、燃費19.1km/L、平均車速38km/h、走行時間1:38、EV走行距離24.2km(29%)、航続可能距離415km、外気温11度、高度160m。

キャットフード等を購入。

12:59にトライアル 大津店発。

14:10に柿の葉寿司本舗着。走行距離66.0km、燃費19.8km/L、平均車速36km/h、走行時間1:49、EV走行距離27.4km(42%)、航続可能距離407km、外気温11度、高度86m。

柿の葉寿司とあなごんぼを購入。

14:28に柿の葉寿司本舗発。

14:46にハンズマン 菊陽店着。走行距離72.0km、燃費20.0km/L、平均車速34km/h、走行時間2:07、EV走行距離31.2km(43%)、航続可能距離398km、外気温11度。14:54発。

サーカスの看板を見かけた。後で調べたらポップサーカス熊本公演ということで杉並木公園さんさんでやっているようだ。動物の曲芸とかではなく人間がパフォーマンスをするらしい。

15:08にアンビー熊本着。走行距離76.9km、燃費20.0km/L、平均車速33km/h、走行時間2:22、EV走行距離33.6km(44%)、航続可能距離391km、外気温11度、高度103m。

車が多くて、初めて裏の方の駐車場に停めた。

15:21にアンビー熊本発。

アンビー熊本を出たところで雨が降ってきた。このあと玉東町まで雨。

16:18に自宅着。走行距離108.9km、燃費22.5km/L、平均車速33km/h、走行時間3:19、EV走行距離54.9km(50%)、航続可能距離360km、外気温9度、車の総走行距離49,964km。

TOP