矢護山・ツームシ山・鞍岳

第一駐車場〜矢護山〜ツームシ山〜鞍岳〜女岳〜第一駐車場 2023/6/16

6/16(金)

4:34に自宅発。外気温19度。航続可能距離778km。

家を出るときには晴れていた。それなのに国道208号の裏道から阿蘇方面の眺めがあるところまで下りてきたら、阿蘇方面は雲につつまれていた。

たからの湯付近の道で前の方に道を渡ろうとしている黒猫が居た。気付いたのでスピードを緩めたが、あちらも気付いて道を渡るのをやめて戻っていった。

5:17に道の駅 旭志着。走行距離31.8km、燃費22.5km/L、平均車速43km/h、走行時間0:44、EV走行距離15.9km(50%)、航続可能距離745km、外気温18度。高度113m。5:35発。

道の駅からは鞍岳は雲の中で見えなかったが、菊池グリーンロードを走っている間に雲間から少しだけ鞍岳の山頂が見えてきた。

伏石登山口には1台車が停まっていた。

6:03に第一駐車場着。走行距離47.3km、燃費16.0km/L、平均車速39km/h、走行時間1:13、EV走行距離20.3km(42%)、航続可能距離724km、外気温15度。高度1,010m。

駐車場までの距離がどのくらいかと思って四季の里旭志の十字路で走行距離を確認しておいたが、十字路から駐車場まで6.3kmだった。

駐車場の脇の方の草は刈りはらいしてあった。途中の林道は脇に草が茂って、林道の道幅が狭いように感じていたが、以前は狭さを感じることは無かったので、刈り払いがしてあったのだろう。これから林道の道の脇も刈り払いが行われるかも。

第一駐車場〜矢護山

少し寒さを感じたので長袖シャツを着た。

今回は矢護山へ登り、南東側へ下り、そこから林道を歩いてツームシ山の牧野側の登山口へ向かってツームシ山へ登り、鞍岳まで歩いてから戻ってくるコース。少し距離が長いのでストックを1本取り出して歩き始めた。

下っていく途中にある草地の付近に箱罠があった。イノシシ用だろうけど山の中で牧野しかなさそうだけど、イノシシが居ると何か不都合があるのだろうか?

林道から10分くらい下ったところでアオバトの鳴き声が聞えてきた。アオバトの鳴き声はこの後に沢コースを歩いているときにも聞えてきた。

途中の木にきのこの類だと思われるが菌類の塊が付いていた。この塊は去年の11月に来たときにもあった。そんなに固そうでもない菌なのでまだあるとは思わなかった。

林道から15分強歩くと沢の音が聞えてきて、少し歩くと無動寺跡。少し体が暑くなってきたので長袖シャツの袖をロールアップ。

無動寺跡から沢に下りている時に湿度の高さを感じた。気温が高くないのでそれほど不快ではなかった。矢護山の後はツームシ山、鞍岳に登るつもりだが、湿度が高くて、不快指数が高いようならやめるつもりだが、どうなることやら。

尾根直登コース・沢コースの分岐からは沢コースへ。もう少し遅い時間で日が差せば新緑を楽しめるコースだと思う。

分岐から20分ほどで上の尾根直登コース・沢コースの分岐に到着。ここから矢護山の山頂はそれほど遠くないが、ここから少し斜度が上がる。登っているときに少しふくらはぎに来た。

分岐から10分ほどで矢護山の山頂に到着。第一駐車場からツームシ山が見えていたので、鞍岳がきれいに見えるかと思ったが、鞍岳の上の方には雲がかかっていた。

矢護山〜ツームシ山

前回矢護山へ登ったときに南側へ下りる道があるのに気付いた。後で調べたらこの道を下りて林道を進むとミルクロードから鞍岳へ向かう道へ出られることがわかった。今回はこの道を下り、ツームシ山へ向かった。

矢護山から少し下ったところでカッコウの鳴き声が聞こえてきた。ウグイスもないていた。

フラット気味の下り坂を歩いていくと10分もかからずに林道に到着。先の方に鞍岳中継所が見えた。

林道の両脇はヒノキの植林地になっていた。植林されている木の樹高はまだ低い。道の右側には鹿除けと思われるネットが張られていた。遠くからキジの鳴き声が聞えてきた。

林道を歩いて行くとT字路に到着。山が見えて、最初はツームシ山かと思ったら、鞍岳だった。もう少し矢護山の山頂で過したら鞍岳の山頂がきれいに見えたかも。

早い時間でないとツームシ山の登山口までの歩きが暑いと思ったので早い時間に出発したが、この時間でもそこそこ暑い。子供の頃に夏休みのラジオ体操に行っていたときに感じていた暑さを思い出した。昼よりは涼しいのだが、朝でも暑い夏の日差しに炙られるあの感じ。

途中の牧場の敷地に茶色い小山があった。畜糞の山なのだろうけど、匂ってこなかった。カラスがたむろしていたが、畜糞に発生する虫でも食っていたのだろう。

やがてミルクロードから鞍岳へ向かう道に到着。牧野から鞍岳が見えた。この道は何度か車で走っているが、車で走っているときは景色を楽しむ余裕は無い。車道歩きは味気ないが、こちら側の鞍岳をじっくり見ることが出来たので車道歩きもありだ。牧野からはヒバリやキジの鳴き声が聞えていた。

矢護山の山頂から50分ほどでツームシ山の登山口に到着。矢護山からは思っていたよりも長かった。でも、途中からは鞍岳が見えていたし、道の脇には所々にスイカズラが花を咲かせており、香りを楽しむことが出来た。

登山口からはリョウブの谷の道ではなく東側の道を歩いた。この道の登りで意外と足に疲れを感じた。野鳥の森の中の道でもツームシ山に行けるが、少しアップダウンがあるのと少し不明瞭なところがあるので、少し疲れたこともあり、そちらを歩くのはやめにした。途中から西側へ向かう道に入り、リョウブの谷の道の山小屋(跡)への分岐のほんの少し上の分岐へ出た。

登っていくともう一本東側に向かう道(の痕跡)への分岐があるのだが、目印は木に貼られたテープだけで山小屋(跡)の入口や第二駐車場にある案内図を見ていなければ道があるとは気付かないような道。

ツームシ山からは第一駐車場に停めた自分の車の窓ガラスが光っているのが見えた。

風が無く暑かったので、すぐにツームシ山を出発し、鞍岳へ向かうことにした。

ツームシ山〜鞍岳

ツームシ山からの道は花コースの分岐のあたりまでは所々にアザミが咲いていた。

ツームシ山への登りでは少し疲れを感じたが、ツームシ山から鞍岳までの道は鞍岳の手前まではほぼフラットなのでそれほど疲れずに楽に歩けた。

鞍岳の山頂でコーヒーとパンで軽く食事。時間が早いので腹も減っておらず、いつもより少なくしか食べることが出来なかった。

景色は霞んでいて今一つ。阿蘇山もうっすらとしか見えなかった。

女岳の方を見ると登山者が2人見えた。そろそろ下ろうと思っているとその登山者が登ってきていたので、到着を待ってから、入れ違いに下った。下り始める直前に女岳の方を見ると登山者が1人見えた。

鞍岳〜女岳〜第一駐車場

鞍岳の山頂から見た女岳の斜面にはヤマボウシが所々に咲いていたが、登山道に近いところには1本だけ咲いているのが見えた。実際にそこまで来てみると山頂から見た感じより近くには行けなかった。ヤマボウシの花は第一駐車場まで車で上がってくる途中で何ヶ所かで咲いていたが、そちらの方が近くに咲いていた。

女岳の山頂からはすぐに踵を返して、下山開始。途中で鞍岳の方を見ると山頂に4人くらい登山者が居るのが見えた。

思ったより疲れていたのと、下草に付いた露でズボンが濡れると思ったので今回は子岳はパス。撥水性のないズボンを履いてきたのは失敗だった。

カラマツの新緑を見ていこうと思ったので第二駐車場の方へ下った。だがカラマツの新緑の季節は終わっていて濃い緑の葉を付けていた。

第二駐車場から第一駐車場まで林道を歩いて戻った。意外な事に車は自分の車以外に車は停まっていなかった。山頂に居るのが見えた登山者は伏石登山口あたりから登ったということか。

今回の歩行距離はおそらく10kmくらいだと予想していたが予想通りだった。10kmくらいならそれほど疲れまいと思っていたが、どういうわけか意外と疲れた。

今回からモンベルのノーガロン ショートブリムハットを使ってみた。目が荒いから通気性が良くてこれまでない涼しさだった。これまでの帽子だと時々被り直して放熱したりしていたが、その必要は無かった。昨年の秋に他の登山用品を買うついでに買ってから出番が無かったが、今は廃盤のようなので、昨年に買っておいてよかった。

コースタイム

トラックログ

10:51に第一駐車場発。

林道の上の方の日向の場所に黄色い花が咲いていた。おそらくオオキンケイギク。こんな高いところまで進出しているとは。

第一駐車場には車が停まっていなかったくらいだから、下まで車とはすれ違わないだろうと思っていた。車とはすれ違わなかったが、バイク1台とすれ違った。今回は山中で見た車は第二駐車場に下りてきた時に旭志側に下りていくトラックを見ただけ。

伏石登山口の駐車場には車が7台停まっていた。2台は久留米ナンバーで、他は熊本ナンバーだった。少し下の日陰にもう1台熊本ナンバーが停まっていた。

11:09に四季の里旭志着。走行距離54.8km、燃費17.9km/L、平均車速36km/h、走行時間1:32、EV走行距離25.6km(47%)、航続可能距離711km、外気温23度。高度504m。

駐車場には車が広島、福岡、熊本ナンバーが1台ずつ計3台停まっていた。

ここにはトイレがあるのでトイレに寄ったが、ふと見るとトイレの便器の縁面にホタルが停まっていた。

ここに寄ったのは鞍岳のピンバッジを買うため。自分はピンバッジは持っているのだが、前に一緒に登った人へのプレゼント用。ここの指定管理者が変わる前に来たときは売りきれていて、再度作る予定は無いと言わた。指定管理者がシェルパになった後にもしかしてと思って来たが無かった。ピンバッジが復活しているという情報を最近得たので寄った。無事にピンバッジを入手。ここは民間に売却する方針だということが今後どうなることやら。

11:19に四季の里旭志発。

11:48に柿の葉寿司本舗着。走行距離73.5km、燃費21.0km/L、平均車速36km/h、走行時間2:02、EV走行距離36.5km(50%)、航続可能距離697km、外気温29度。高度87m。

あなごんぼと柿の葉寿司を購入。

12:06に柿の葉寿司本舗発。

12:15にトライアル 大津店着。走行距離78.0km、燃費20.5km/L、平均車速35km/h、走行時間2:15、EV走行距離37.2km(48%)、航続可能距離696km、外気温9度。高度180m。

キャットフードとかを買うために寄ったが、どこかでそのうち日焼け止めを買おうと思っていたことを思い出したので購入。今まで日焼け止めをつけることはほとんどなかったが、夏に九州の山を登るには日焼け止めを付けた方が良いと思うようになった。九州の平地は甲信越の高原と同じくらい、九州の山は甲信越の高山よりやや弱い程度の紫外線量のように体感では感じる。

12:54にトライアル 大津店発。

この後は家で頼まれたものを買うため道の駅 旭志、コッコファームに寄るだけ。菊池方面に寄って帰ることも考えていたが、暑いのでさっさと帰った方が良さそうなので他に寄り道はしないことにした。

13:04に道の駅 旭志着。走行距離84.0km、燃費20.9km/L、平均車速35km/h、走行時間2:26、EV走行距離40.6km(48%)、航続可能距離694km、外気温30度。高度114m。13:31発。

13:36にコッコファーム着。走行距離86.0km、燃費21.0km/L、平均車速34km/h、走行時間2:32、EV走行距離41.7km(48%)、航続可能距離69.3km、外気温30度。高度105m。13:52発。

14:48に自宅着。走行距離117.8km、燃費23.2km/L、平均車速34km/h、走行時間3:27、EV走行距離62.4km(53%)、航続可能距離676km、外気温31度。車の総走行距離45,230km。

TOP