天竺

天草木場の杜 自然学校〜天竺〜天草木場の杜 自然学校 2023/2/8

2/8(水)

天竺は遠いのでこの日は早めの出発。早い出発に備えて昨晩は22時過ぎに寝て、ウトウトしていたら、家の老猫が部屋の中をうろついたり、布団に入りに来て(ふとんの中に入れるのは好きでないので掛け布団の上にタオルケットを2枚かぶせて、その2枚の間に入れてやる)起こされて、眠りに入れたのは23時過ぎだった。

3:39に自宅発。外気温4度。航続可能距離712km。

4:34に住吉海岸公園着。走行距離39.9km、燃費23.7km/L、平均車速43km/h、走行時間0:56、EV走行距離18.6km(47%)、航続可能距離698km、外気温7度。高度6m。

前回の鞍岳で早朝の暗い時間に手持ちで撮れたのでここでも撮れるだろうと思って、長部田海床路を撮った。この暗さで撮れるだからカメラの手ブレ補正はすごい。でも、ここの写真を撮るとしたら満潮時で空が白み始めたころの方が良さそう。

4:43に住吉海岸公園発。

4:53に道の駅 宇土マリーナ着。走行距離48.2km、燃費24.4km/L、平均車速43km/h、走行時間1:06、EV走行距離21.8km(45%)、航続可能距離674km、外気温8度。高度19m。

風があって、幟がはためいていた。天竺のある苓北町は風が強いというイメージ(天気予報で強風注意報が出ることが多い)なので少し心配だが、現地に行ってみないことにはわからない。

5:05に道の駅 宇土マリーナ発。

一号橋を渡るときに風があった。ここで風があるなら、苓北町の方はもっとありそう。

5:26に道の駅 上天草さんぱーる着。走行距離66.1km、燃費25.1km/L、平均車速45km/h、走行時間1:28、EV走行距離29.5km(45%)、航続可能距離668km、外気温10度。高度8m。

本日休館の掲示があった。昨日が休館で今日の営業開始時に掲示が外されるパターンか、よくある水曜休みのパターンか?

5:47に道の駅 上天草さんぱーる発。

道の駅を出る頃には少し車が増えてきた。

県道290号を右折し、教良木川の橋を渡り、オレンジライン(上島中央広域農道)へ。カーナビが海沿いの国道を案内すると思って、オレンジラインへの道順は調べておいたが、カーナビはオレンジラインの方を案内した。結構走りやすい道だった。スピードを出せるかと思ったけど緩いカーブの連続で考えいた程は飛ばせなかった。

下島へ渡る天草瀬戸大橋のループで空が白んで来た。月が出ていたのでオレンジラインを抜けてからは空が白んでいるのか月明かりなのかがはっきりしなかった。

国道266号から県道24号へ。県道24号から県道286号へ入った方が目的地までは近いが、県道286号が林道並に細い道のようなので下田まで下りた。県道286号へ行っても対向車が来る可能性は低いだろうけど細い道は嫌。それと下田まで行って海沿いを走りたいというのもあった。

下田へ下りる途中で、とどろき万太郎村キャンプ場入口と書かれた看板のところにトイレらしいものがあったので寄った。

7:04にとどろき万太郎村キャンプ場着。走行距離127.6km、燃費25.0km/L、平均車速46km/h、走行時間2:45、EV走行距離59.7km(47%)、航続可能距離626km、外気温5。高度42m。

わりときれいなトイレがあった。途中の亀川ダムに公衆トイレがあるようだったので寄るつもりだったが、亀川ダムを通り過ぎてからダムに気づいたのでここにトイレがあったのはありがたかった。ここのキャンプ場について後で調べてみたら、2022年10月で廃止になったとのこと。

7:56にとどろき万太郎村キャンプ場発。

道の脇に梅の花が咲いているのが見えた。とどろき万太郎村キャンプ場の手前でも白い物が見えて梅の花かと思ったけど、やはり梅の花だった。梅の花はここを走っている時以外は見かけなかった。

国道389号から県道286号へ。県道24号側から天草木場の杜 自然学校までの県道286号は細いけど、こちら側からの県道286号は普通の道なのは事前に確認済み。途中の都呂々ダム公園にトイレがあるようだったので寄るつもりだったが、道からはトイレっぽいものは見えなかったのでそのまま通りすぎた。とどろき万太郎村キャンプ場で寄っておいて良かった。

7:28に天草木場の杜 自然学校着。走行距離142.8km、燃費24.8km/L、平均車速46km/h、走行時間3:07、EV走行距離66.8km(47%)、航続可能距離613km、外気温5度。高度148m。

Googleマップで経路検索した結果は138kmだったのでまさか実走距離が140kmを越えるとは思わなかった。

天草木場の杜 自然学校〜天竺

天草木場の杜 自然学校からの道を下りていると県道に中学生と思われる学生が1人いた。この学生は出発の準備をしていると近くの民家から出てきた。どうやらスクールバスを待っているらしい。県道を歩き出してすぐにスクールバスらしいマイクロバスに追い越された。

県道を歩いていると前方に月が見えた。

県道から天竺に向かう道の入口に登山道の案内図があった。「天竺まで6.1km」の標識もあった。この2つはGoogleストリートビューで確認していた。ほぼ舗装道だけの道を6.1kmはちょっと長い。でも舗装道だからこそガンガンと早く歩けそう。

県道から5分程上ったところで前方の山の端に太陽が上って来ているのが見えた。

車とかとは出会わないだろうなと思っていたのだが、途中で径トラが下っていった。

県道から20分ほど上るとちょっと広い道に出た。道にあった標識だと上がってきた道は町道方針線。OpenStreetMapによると広い道は基幹林道苓北天草線らしい。「天竺迄4.6km 井手尾」という天竺の方向を示す道標もあった。

基幹林道苓北天草線に入ってすぐの所で箱バンとすれちがった。わナンバーだったけど、多分事業用とかで使うためのレンタカーなのだろう。

基幹林道苓北天草線を10分程歩くと田ん圃があった。電線が上の方に伸びているので上の方に民家があるようだ。

田ん圃からほんの少し歩くと十字路で天竺の方向を示す道標があり、道標に従いここを右へ。標識があって、右折した道は町道方針支線とのこと。ここに来る途中に町道方針2号線の標識があった。天竺の方向を示す道標が無かったのでまっすぐ来たが、この道に入れば少しショートカット出来たようだ。ここから道は少し細い道となった。

町道方針支線を10分強歩くとまた別の道に行き着いた。「林道 猿の越線終点」の標柱と「天竺迄 2.9km 方針」と書かれた道標があった。

少し歩くと民家があった。下の田ん圃のあたりで上に伸びていた電線はこの民家まで続いていたようだ。民家の入口に「天竺迄2.8km 方針」と書かれた道標があった。民家の少し先に池があった。池には鯉が泳いでいた。他にも小さな魚が居たようで近づくと波紋が沢山出来たが、何なのかまでは分からなかった。この少し先に農地の作業道を舗装しただけのような狭い所があった。池からほんの少し歩くと「林道蔭平線 終点」の角柱があった。

池から10分ほど歩くとアンテナがあった。防災無線か何かのアンテナかと思ったら、「NTTドコモ 都呂々大場基地局」と書かれていた。

アンテナからほんの少し歩くと「天竺迄1.9km 大場」の道標。

途中に牛が居る広場があった。牛は7頭居たが、6頭は屋外、1頭だけ牛舎に居た。鳴き声もたてない、おとなしい牛で近づいても何の反応も示さなかった。他の牛の声が上の方から聞えてきた。

アンテナから10分程歩くと最後の道の分岐。「林道 陰平線起点」の標柱と「天竺迄1.3km フウヅキ」と書かれた道標があった。

最後の分岐からほんの少し歩くと駐車場。駐車場の奥には簡易トイレがあった。奥に農機具も置いてあった。

途中に牛舎があり、何頭か牛が居た。牛舎の中に居る牛の一頭がずっと鳴いていた。

牛舎からすぐのところに「天竺 登山入口」と書かれたゲート。ゲートから山頂直下まではコンクリートの舗装道のようなのだが、土が堆積していてほぼ土の道になっていた。途中に杉の小枝が落ちており、枝には蕾が付いていた。

ゲートから10分程歩くと山頂が見えてきた。

山頂直下には「天草 天竺へようこそ」、「しま山100選」の看板があった。

看板のところから左がツツジ、右がドウタンツツジの道を上がると神社があった。

神社のすぐ先が天竺の山頂で山頂標と展望図があった。

晴れてはいるものの景色は霞んでいた。展望図によると御所浦島、倉岳、雲仙あたりも見えるらしいが、行人岳あたりまでしか見えなかった。他には富岡半島を見ることが出来たが霞んでいた。

山頂で食事をしようと思っていたが、風があって寒いので少し景色を眺めた後はすぐに下山することにした。この日は前日にスーパーに食料調達に行ったときにフランソアの"ショコラ&エスプレッソフランス"、"ブルーベリー&クリームチーズのミニフランス"という新商品のパンを見つけて、コーヒーと一緒に山頂で食べようと思っていたので少し残念。パンは帰りの道中で食べて、余ったら明日の朝食にすることにした。

天竺〜天草木場の杜 自然学校

山頂からは登ってきたのと反対側に道があったのでそちらに下りたが、すぐのところに建物が2つあり、そこの目と鼻の先が看板のあった場所だった。建物の内のひとつはトイレで山の上にしてはちゃんとしたトイレだった。

ゲートまで下るとゲートには「おつかれさま」と書かれていた。写真を撮ったら逆光で文字が良く読めなかったので、HDR撮影でもう1枚撮った。新しいカメラを購入以来、初めてHDR撮影をしたが、これは便利な機能だ。

復路は途中から別の道を下った。天竺について調べているときに過去に行われた「天竺・天の川 西遊記登山」の案内を見つけたので今回はそのコースを歩いている。

ゲートから15分弱下ると右下に下りていく道があるのでこれを下った。この道は上の駐車場まで車で上がろうかと考えていた時に使おうかと思っていた道で、コンパクトカーなら通れるだろうとは思ったもののGoogleストリートビューにはデータが無く、上の駐車場への車での経路をあれこれ考えるよりも下から歩いてしまえと思ったので、天草木場の杜 自然学校から歩くことにした。実際に歩いてみるとコンクリート舗装の細い道でコンパクトカーならOKだが、幅が車幅ギリギリの場所があり、少し急な場所もあった。下りていくと数件の民家があった。民家の軒先に犬がおり、夢中で地面を引っ掻いていて、近くに行くまでこちらに気づかなかった。下の道へ出たところに「町道大場線」の標識と「天竺迄2.3km 大場」の道標があった。

ここから基幹林道苓北天草線なので道は少しだけ広くなった。10分位歩いた所の道幅が広く、ここに車を停めて、ここからの往復も考えていた場所。 「天竺・天の川 西遊記登山」の案内図ではキリスト教会跡とあったが、建物とかが建っていた気配は無かったので潜伏キリシタンの居た時代の教会だろうと思った。歩いているときには気付かなかったが、後でGoogleストリートビューで見たら「切支丹教会之跡」という標柱が建っていた。

基幹林道苓北天草線を歩いている間に3台の車と遭遇。車なんて見かけないだろうと思っていたので意外だった。

途中往路でも通った十字路をそのまま直進。「天竺・天の川 西遊記登山」の案内図にはここにトイレが書かれていた。往路では気付かなかったが、使うには勇気がいりそうな雰囲気の簡易トイレがあった。

基幹林道苓北天草線に入ってから20分程で右下に下りる道があり、そこを下った。標識によると町道蔭平支線でコンクリート舗装の狭い道。この道を県道まで下りた。下りる途中の民家に何かを噴霧器で撒いている人がいて、もう登ってきたのですかと聞かれた。

下の方に細い道が見えた。あの細い県道のはずないよな、あの道とは別の道があるのだよなと思いつつ下りていくとすぐにその道にたどり着いた。他に道はなくこれが県道だった。県道の近くの家の犬がこちらに気づいて吠えていた。

県道はほんの少し歩くとセンターラインのある片側1車線の道になり、そこの目と鼻の先が天草木場の杜 自然学校の入口だった。県道まで下りからはあっけないほど近かった。

コースタイム

トラックログ

10:55に天草木場の杜 自然学校発。

下りていく途中に絵柄のあるマンホールをいくつか見かけたので、車を停めても問題のないところで停めて写真を撮った。

山行の計画を立てている時にでハマジンチョウという植物の群落があるということを知り、丁度花期らしいので見に行くことにした。

11:15に富岡城汐入駐車場着。走行距離155.9km、燃費25.3km/L、平均車速45km/h、走行時間3:26、EV走行距離75.3km(48%)、航続可能距離59.6km、外気温13度。高度16m。

駐車場を出たところに「ハマジンチョウ群生地」という標識があったのでそちらの方に行って、海っぺりまで歩いたが、ハマジンチョウらしき植物は見つけられなかった。後で歩いたところを見直したら、砂洲の反対側に行っていた。ハマジンチョウは砂洲の方に生えているらしい。途中に標識があったくらいなのであっさり見ることが出来るものと思っていたが、もう少しちゃんと場所を調べてから行くべきだった。ハマジンチョウは空振りだったが、きれいな海を見ることが出来たので良しとしよう。

11:44に富岡城汐入駐車場発。

富岡港の待合所に苓北町の産物を売っているらしいので寄ることにした。

11:47に富岡港着。走行距離156.9km、燃費25.3km/L、平均車速45km/h、走行時間3:30、EV走行距離75.8km(48%)、航続可能距離594km、外気温13度。高度11m。

物販をしている店は小かった。わざわざ来たのに来ただけなのは嫌なので乾燥アオサと干し芋を買った。

11:58に富岡港発。

下島北部地区広域農道で本渡へ向かった。途中、カーナビが示す道が違うような気がして、途中で車を停めて確認したが、カーナビの示す道であっていた。

12:14に広域農道駐車場着。走行距離166.9km、燃費24.4km/L、平均車速44km/h、走行時間3:49、EV走行距離79.8km(48%)、航続可能距離585km、外気温11度。高度315m。

Googleストリートビューには展望所っぽいものが写っていたので寄ってみたが、展望は無かった。朝に寄った道の駅 上天草さんぱーるの本日休館の掲示が気になったのでここで調べてみた。調べた結果やはり休館だった。帰りに海産物を買おうと思っていたけど、どこで買おうか?

12:20に広域農道駐車場発。

途中に風力発電の風車があった。苓北風力発電所の風車だった。道を走っている時に3基くらい見えて、道から見えない所にもあと何基かあるのかと思ったが、後で調べてみると全3基だった。調べてもあまり情報が無かったが、それもそのはず、商業運転の開始が2021/6/21でわりと新しい施設だった。とにかくでかいと感じたが、わりと近くから見たことがあるにしはらウィンドファームの風車のブレードの回転径が66mなのに対して、この風車は108mあるそうだ。

本渡市街に入る前にループ橋を渡った先に物産館があったことを思い出した。そこに寄れば、休館の道の駅 上天草さんぱーるが休館で海産物が買えない問題は解決だ。ループ橋をクルリンパした後、少し走ると記憶していた通り、物産館があった。

12:50に天草とれたて市場着。走行距離184.3km、燃費25.0km/L、平均車速43km/h、走行時間4:18、EV走行距離89.9km(49%)、航続可能距離564km、外気温13度。高度6m。

夕食用にスズキの刺身、にぎり寿司、ナマコの刺身他の海産物等を購入。道の駅 上天草さんぱーるあたりは観光客が多く来るためか価格設定が少し高いように感じていたが、ここは安めの価格設定だった。

13:16に天草とれたて市場発。

少し走ると新しい道への進入路らしき道があった。コーンが立ててあり、通れないようだが、開通が近いらしい。下島・上島間の天草瀬戸大橋を渡っているときに海側に立派な橋があるのを見かけたのでそこにつながるようだ。後で調べたら橋は本渡道路の天草未来大橋(第二天草瀬戸大橋)で今月25日に開通とのこと。熊本県と国で熊本天草幹線道路を整備中だが、国道57号で宇土半島を走っていると工事現場を見かける。宇土半島の部分は国施工で大半が事業中になっている。他はどうなのか調べてみたが大矢野道路が今月4日着工と言うことなので開通はまだまだ先のようだ。

13:31に道の駅 有明着。走行距離196.2km、燃費25.2km/L、平均車速43km/h、走行時間4:34、EV走行距離95.6km(49%)、航続可能距離554km、外気温14度。高度18m。

初めて来たが物産館はこじんまりしていて、海鮮類は無かった。たこめしの素、マロンクリームの天草あん巻き、南蛮羊羹を購入。南蛮羊羹は見かけたことは何度もあるけど、買うのは初めて。

タコのオブジェがあるので海岸の方へ。展望台とかもあるらしいが、帰宅が遅くなるので、展望台は次の機会に。老岳に登りに来た時にでも寄ればよい。

13:59に道の駅 有明に道の駅 有明発。

上津浦ICより松島有料道路へ。大して時間の短縮にならないのに200円とはいえ払う気は無いので無料区間だけ走って米の山ICで下りた。

14:28に道の駅 上天草さんぱーる着。走行距離220.9km、燃費25.8km/L、平均車速44km/h、走行時間5:03、EV走行距離106.9km(48%)、航続可能距離526km、外気温15度。高度9m。14:34発。

いつもは国道266号を通るが大矢野フラワーロードへ。Googleマップの経路検索によれば時間が数分余計にかかるようだが、信号は無いし道は空いているから大して変わらないかも。

15:02に道の駅 宇土マリーナ着。走行距離242.7km、燃費26.0km/L、平均車速44km/h、走行時間5:32、EV走行距離119.6km(49%)、航続可能距離508km、外気温14度。高度10m。

牡蛎、ハマグリ、車エビ、ふりかけ(前にも買ったけど、海苔が沢山入っていて美味かった)等を購入した。マテ貝も欲しかったが今回は無かった。宇土半島でアボカドを作っているらしく置いてあったがこれは買わなかった。

15:42に道の駅 宇土マリーナ発。

いつもならここまで来たらあと一走りで帰宅できると思うのだが、今回は目的地が遠くて車の運転が嫌になってきたこともあり、まだ50kmもあるのかと感じた。

15:35に住吉海岸公園着。走行距離250.9km、燃費26.2km/L、平均車速44km/h、走行時間5:44、EV走行距離123.5km(49%)、航続可能距離500km、外気温14度。高度10m。

15:42に住吉海岸公園発。

15:52にうと餅本舗城南堂 築籠支店着。走行距離258.6km、燃費26.4km/L、平均車速44km/h、走行時間5:55、EV走行距離128.3km(50%)、航続可能距離497km、外気温15度。高度32m。

うと餅を1パック購入。人気のある名物のようで、数台の車がちょこっと駐車してはうと餅を買っていっていた。

15:57にうと餅本舗城南堂 築籠支店発。

16:56に自宅着。走行距離293.1km、燃費27.0km/L、平均車速42km/h、走行時間6:55、EV走行距離151.5km(52%)、航続可能距離466km、外気温14度。車の総走行距離43,112km。

今回は目的地が遠かったので山に登った疲れよりも運転の疲れの方が大きかった。

TOP