高舞登山
高舞登山公園駐車場〜高舞登山〜高舞登山公園駐車場 2023/1/4倉岳より続く
1/4(水)
白嶽に登りに行ったとき高舞登山の標識を見かけていたので、高舞登山のおおよその場所はわかっていた。だが、念のためにスマートフォンで検索して目的地としてセットした。
国道266号を右折し、高舞登山公園に上るまでに2台の対向車が来た。一応は平日だし、短い距離なので対向車にはあわないだろうと思っていたので意外だった。対向車は来たものの倉岳駐車場に上る道に比べたら少し広いし、距離も短いので気は楽ではあった。
14:11に高舞登山公園駐車場着。走行距離139.0km、燃費22.8km/L、平均車速39km/h、走行時間3:34、EV走行距離64.0km(46%)、航続可能距離648km、外気温9度。高度82m。
高舞登山公園駐車場〜高舞登山〜高舞登山公園駐車場
駐車場のトイレでは地元の人らしき2人が掃除をしていた。
まだ14時台だが、よくよく考えると帰宅時間は17時過ぎになりそうなのでさっさと山頂まで行って、グルッと一周してくることにした。
5分もかからずに山頂に到着。展望台に上がって眺めを楽しんだ。
駐車場まで戻るとクラリネットの音色が聞えてきた。誰かが下の方でクラリネットの練習をしていたようだ。
コースタイム
トラックログ
14:29に高舞登山公園駐車場発。
14:48に道の駅 上天草さんぱーる着。走行距離149.9km、燃費23.4km/L、平均車速38km/h、走行時間3:54、EV走行距離71.2km(47%)、航続可能距離641km、外気温10度。高度13m。
牡蛎、車エビ、練り物、夕食用に刺身を購入。
15:12に道の駅 上天草さんぱーる発。
八代海や松島のあたりの海は穏やかな感じだったが、三角西港から少し走ると海に波がたっていた。宇土半島の海沿いでは気持ちよさそうに飛んでいるトンビをよく見かけた。天気が良いので上昇気流が生じていたようだ。
車の後ろの方で何か物音がたまに聞えた。何の音か初めはわからなかったが、道の駅で買ってきた車エビがクーラーバックの中で跳ねている音だとそのうち気付いた。
15:39に道の駅 宇土マリーナ着。走行距離168.0km、燃費23.9km/L、平均車速39km/h、走行時間4:21、EV走行距離81.1km(48%)、航続可能距離627km、外気温10度。高度5m。
正月開け早々だし、時間も少し遅いので棚はスカスカ。海苔がたくさん入ったふりかけ、農産物を少しだけ購入。
護岸堤の方に行くと雲仙、二ノ岳、三ノ岳、金峰山、そして先週登った小岱山が見えた。
15:59に道の駅 宇土マリーナ発。
16:10に住吉海岸公園着。走行距離176.2km、燃費24.0km/L、平均車速39km/h、走行時間4:33、EV走行距離84.6km(48%)、航続可能距離621km、外気温10度。高度3m。
この日は車が多く停まっていた。舗装のある方の駐車場に何とかスペースを見つけて車を停めた。
道の駅 上天草さんぱーるでは厚手フリースのジャケットだと少し暑かったので薄手フリースのプルオーバーに着替たが、道の駅 宇土マリーナでは少し寒さを感じていた。住吉海岸公園では日が傾き、少し風があることもあって寒く、厚手フリースのジャケットに着替えた。
ワンピース像には正月飾りがしてあった。
長部田海床路の方は車で駐車場に入ってくるときに見えていたが、観光客が歩いていた。海床路は一般人は立ち入り禁止だと思っていたが、この日は立ち入り可だったようだ。砂利敷きの方の駐車場に誘導の人が居たが、立ち入りを制限していなかった。海床路をある機会はそうないだろうから自分も歩きに行った。海にはカモが浮かび、小岱山、二ノ岳、三ノ岳、金峰山が良く見えた。海床路の先の行けるところまで行ったが、潮が満ちて来ており、海床路は少しずつ海の沈んでいっていた。
16:28に住吉海岸公園発。
17:34に自宅着。走行距離km、燃費216.3km/L、平均車速25.1km/h、走行時間5:39、EV走行距離11.05km(51%)、航続可能距離584km、外気温9度。車の総走行距離42,484km。