矢護山・鞍岳

第二駐車場〜矢護山〜鞍岳〜第二駐車場 2022/11/24

11/24(木)

5:21に自宅発。外気温10度。航続可能距離416km。

菊池川の橋を渡る時に少し川霧が橋の上に上がってきていた。その後、玉東町、合志市あたりを走っているときにも少し霧が出ていた。

玉東町で電照栽培のハウスを見かけた。使っているのは高輝度の白色LEDっぽかった。

6:11に道の駅 旭志着。走行距離34.2km、燃費23.8km/L、平均車速40km/h、走行時間0:51、EV走行距離19.3km(56%)、航続可能距離377km、外気温8度。高度113m。

この日はColumbiaの"Royce Range Pant"を履いてきたが、少し寒く感じたのでモンベルのマウンテンパンツに履き替えた。10度以下だと"Royce Range Pant"だと寒いようだから来春までは他のズボンを履いた方がよさそう。

6:21に道の駅 旭志発。

森林コース登山口に邪魔くさいプリウス。きっちり端に寄せて停めればよいのに四季の里 旭志の方へ頭を向けて半端に端に寄せて停まっていた。林道をしばらく走っているとルームミラーに車のヘッドライトが写っていた。こういうところで後ろに車に付かれるのは好きでないのでスピードを上げてぶっちぎった。

6:50に第二駐車場着。走行距離50.6km、燃費16.5km/L、平均車速38km/h、走行時間1:20、EV走行距離23.9km(47%)、航続可能距離357km、外気温7度。高度1,013m。

鞍岳の駐車場までは近いからもっと遅い時間に家を出てもよかったかなと思ったけど、到着が意外と遅くなったので遅い時間に出なくてよかった。

車を停めた横の木の枝が風で揺らいでいた。少し風があるがそれほど寒くはなかった。

第二駐車場〜矢護山

矢護山に登るのは初めて。それほど時間はかかりそうにないが、スピードアップのためストックを1本使うことにした。

第一駐車場には森林コース登山口で見かけたプリウスが停められていた。森林コース登山口では道が分からなくて、登山口にある地図を見るために停まっていたようだ。

矢護山への道は鞍岳の登山口から林道を少し四季の里 旭志側に戻ったところにある。 登山道(無動寺跡までは下りだけど)の入口から道を挟んだ反対側に道標と矢護山自然公園の案内図がある。

無動寺までは下りはわりと緩くて歩きやすかった。最初の方にはスギの苗が登山道の脇に植えられていた。

歩き初めから15分弱でオスのシカを目撃。この時期はオスにはあまり会いたくない。

10分程歩いたところの左側に開けた草地があった。

第二駐車場で7度だったのでそのくらいの気温なら手袋無しで大丈夫だと思っていたが、歩いていると手が冷たくなってきた。25分弱歩いたところで写真を撮ろうとしたらバッテリー切れで、電池交換のためにザックを下ろしたついでにフリースの手袋をはめた。

水の音が聞えてきたと思ったら、岩から水が染みている場所があった。もうすぐ無動寺跡かなとおもったらその通りで無動寺跡に到着した。

無動寺跡からほんの少しのところに沢。沢沿いに下っていく道らしきものがあった。後で調べてみたら、これを下っていったところが陽の原キャンプ場だったらしい。沢のすぐそばに尾根直登コースと沢コースの分岐。尾根直登コースで山頂まで行ってから、沢コースで戻ってくることにした。

尾根直登コースは思っていたよりは急だったが、山道の斜度としてはわりと普通にある道。10分ほどで上の沢コースの分岐に着いて、さらに10分程登ると矢護山の山頂に到着した。無動寺跡から思っていた以上にあっけなく着いた。

山頂からは意外と景色は開けていた。鞍岳、金峰山、二ノ岳、三ノ岳が見えた。有明海もうっすらと見え、熊本市街地も見えた。山頂から南東の方へ行く道があり、そちらに少し行ったら阿蘇山、俵山のあたりが見えた。

矢護山〜子岳〜女岳〜鞍岳

下りは途中の分岐から沢コースへ下った。沢コースは落葉広葉樹がわりと多かったので新緑の頃も楽しめそう。

無動寺からの登りは標高がそれほど高くないことからまだ落葉していないモミジを見ることが出来た。

途中にあった草地の方に近づける箇所があったので少し見てみた。往路で見たときは、牧野からは少し離れていそうだから、採草地だろうと思っていた。だが草地に近づいてみたら牛糞が落ちていたので放牧地だというのがわかった。後で航空写真を見てみたらこの草地は辛うじて下の牧草地とつながっていた。草地の奥に実を付けたマユミの木が見えた。

往路では無動寺跡までの道は前半は緩かったけど、後半は普通に斜度のある山道だったから登り返すのに時間がかかるかなと思いながら歩いていた。実際に歩いてみるとそれほどでも無く、わりとあっさりと林道に到着した。林道に出るところのベンチのあるあたりにカラマツが1本生えていた。葉は付いていたが黄葉せずに茶色くなっていた。

矢護山だけでは歩き足りないので鞍岳へ登ることにした。途中のカラマツが見たかったので第二駐車場の近くの登山口から登ることにした。

カラマツはそうだろうなとは思っていたが、黄葉した葉ではなく茶色い葉を付けていた。

まずは子岳へ向かった。子岳の山頂の標柱折れていた。子岳からは阿蘇山が良く見えるが、この日の阿蘇山は雲に隠れがちだった。

子岳から鞍岳へ向かう登山道へはショートカット道の方を歩いたが、途中にマユミの木が生えており、実を付けていた。晴れていれば赤い実が青空に映えただろうが、雲が多くなって来ており背後が青空でなかったのが残念。

途中から女岳のショートカット道の方へ行こうと思っていたが、分岐を見落とした。何となく通りすぎたような気がしたが、湧き水の分岐が見えてきたので引き返してショートカット道の方に入った。

女岳へ向かう途中で鞍岳の方を見るとそうだろうとは思っていたが、落葉広葉樹はすっかり葉を落としていた。九重山の上の方は雲に隠れており、左の涌蓋山はうっすらとだが山頂まで見えていた。

女岳ではすぐに踵を返し、鞍岳へ向かった。

鞍岳山頂からは曇りがちではあったが、八方ヶ岳や津江方面の山はそこそこ見えていた。いつもなら山頂で軽く食事をするが、腹はそれほど減っていなかったのでそのまま下山することにした。

鞍岳〜第二駐車場

雲が多くて展望がそこそこだったので早々に下山開始。まっすぐに降りてもつまらないので林道のヘアピンカーブのところに降りてから第二駐車場まで歩くことにした。

ヘアピンカーブに降りるところにある沢はこの時期は涸れているだろうと思ったがやはり涸れていた。道の入口から林道のガードレールが見えた。この場所からガードレールが見えるのには今まで気付かなかった。おそらく木の葉が落ちきっているから見えたのだと思う。少し崩れたようで以前より道っぽく無くなっているように思えた。

林道を歩いていると道の右側に紅葉したモミジの木があった。丁度モミジ谷の下にあたり。モミジ谷の道を歩いてもあまりモミジらしい木は見かけないと前から思っていたけど、もしかして下の方にモミジが生えているからモミジ谷?

コースタイム

トラックログ

帰る準備をしていると車がやって来て停まった。どうやら車中で地図を見ている様子。県道339号へ抜けられるかわからなくて迷っているのかなと思っていたら、運転していた人が降りてきて道を聞かれた。だが降りてきた人が聞いてきたのは鞍岳へ登る道。その人はプリントした鞍岳の案内図を持っていた。第一駐車場に車を停めてそこから登ろうとしていたらしい。第一駐車場は草地になっているから、山にあまり登ったことがない人はあそこが駐車場だとは思わずに第二駐車場まで来てしまっても不思議ではない。

11:16に第二駐車場発。

第一駐車場には鞍岳へ向かうのに通過したときには箱バンが1台停まっていたが去っていて他の2台の車が停まっていた。

少し下ったところの法面にコンクリートを吹き付け工事してある場所で車を停められる場所があったので車を停めて、矢護山の写真を撮った。矢護山から鞍岳を見たときにここのコンクリートの法面が見えていたので、車を停められる場所があったら、そこから矢護山を見ようと思っていた。

少し走ったところで車の温度計を見ると10度だった。歩いた後だからこの程度の気温だと寒くは感じないので窓を開けて走った。

森林コース登山口の上の方の登山口に7台の車が停まっていた。森林コース登山口には2台、その少し下の方には1台車が停まっていた。

トイレに行くために四季の里 旭志へ寄ることにした。

11:36に四季の里 旭志着。走行距離57.7km、燃費17.7km/L、平均車速34km/h、走行時間1:41、EV走行距離26.4km(46%)、航続可能距離342km、外気温13度。高度504m。11:40発。

往路で菊池グリーンロードから入ってくるT字路のところに四季の里 旭志は今日は定休日の表示があったわりに駐車場に2台くらい車が停まっていた。早朝だったので定休日の表示を外していなかっただけなのかと思っていたけど、復路で確かめてみたら定休日の表示のままだった。

12:09に柿の葉寿司本舗着。走行距離76.5km、燃費21.2km/L、平均車速35km/h、走行時間2:11、EV走行距離37.4km(49%)、航続可能距離308km、外気温19度。高度82m。

おせちの注文をして、柿の葉寿司、あなごんぼ、サンマの棒寿司を購入。サンマはここ数年漁獲量が少なく高級魚。道の駅 みやまにこの前寄ったときには、北海道産のサンマが1尾が450円だった。この冬のサンマはこれが最後になるだろう。

12:36に柿の葉寿司本舗発。

ガソリンスタンドで給油。航続可能距離は給油前は301km、給油後は833km。

12:57に道の駅 旭志着。走行距離86.3km、燃費21.8km/L、平均車速35km/h、走行時間2:29、EV走行距離42.3km(49%)、航続可能距離830km、外気温19度。高度105m。13:17発。

13:28にローソン 菊池大琳寺店着。走行距離92.7km、燃費22.4km/L、平均車速34km/h、走行時間2:46、EV走行距離46.2km(50%)、航続可能距離824km、外気温20度。高度52m。

よなよなエール目当てで寄ったが、ここは扱っていなかった。

13:33にローソン 菊池大琳寺店発。

13:35にコメリ 菊池店着。走行距離93.4km、燃費22.5km/L、平均車速33km/h、走行時間2:48、EV走行距離46.8km(50%)、航続可能距離823km、外気温20度。

キャットフード、園芸用殺菌剤を購入。

13:55にコメリ 菊池店発。

14:02に道の駅 七城メロンドーム着。走行距離96.3km、燃費22.6km/L、平均車速33km/h、走行時間2:51、EV走行距離48.3km(50%)、航続可能距離820km、外気温20度。高度40m。

トウモロコシとTONGTONGのソーセージを購入。後で調べたらTONGTONGの製品はきくちのまんまでも扱っているらしい。TONGTONGのソーセージ目当てで七城まで来たがきくちのまんまの菊陽店で買えばよかったのか。

この日は天気予報では一日晴れの予報だったが、道の駅を出るときにはすっかり曇ってしまっていた。

14:21に道の駅 七城メロンドーム発。

和水町を抜けたところで飛んでいく雁を見かけた。

15:13に自宅着。走行距離126.5km、燃費24.7km/L、平均車速33km/h、走行時間3:50、EV走行距離69.0km(54%)、航続可能距離790km、外気温19度。車の総走行距離41,718km。

帰った後で陽の原キャンプ場からの矢護山への道を地図で調べていたら、地図でWOOD BURN CAMPGROUNDというキャンプ場を見つけた。もしかして陽の原キャンプ場の跡に出来たのかと思って調べたら「令和4年5月に陽の原キャンプ場跡地にNew openしました。」とあった。もとの陽の原キャンプ場は「平成28年熊本地震の影響により、令和元年12月20日をもって、解体撤去いたしました。」となっていた。陽の原キャンプ場の閉鎖は知っていたけど、解体撤去までされており、さらにその場所に新たにキャンプ場が出来ているとは知らなかった。

TOP