虚空蔵山
不動山登山口〜虚空蔵山〜不動山登山口 2022/6/9経ヶ岳に登ろうと出かけはしたものの体調の関係で途中で虚空蔵山に予定変更した。
6/9(木)
チビ猫が何かにじゃれているような音で目が覚めた。起床予定の時間より1時間以上前だったら、チビ猫を少しかまってやって落ち着かせてから、また寝ようと思ったが、起きてみたら起床予定時間の30分までだったのでそのまま起きることにした。どうせチビ猫は何かの切れ端とじゃれているだけだろうと思ったら、引っ掛けた爪が外れなくてもがいていた。
腹を下した。腹の中のものは全部出した感はあったが、出発する直前の段階で左脇腹に違和感がありかすかに痛みがあった。
ザックの重さを計ったら約11kg。前回より約1kg重い。前回との違いは前回は水分を500ml+750mlの樹脂ボトルに入れていたが、今回は750mlのボトルではなく450mlのマルキルの水筒に入れていること。マルキルの水筒はアルミ合金製なので水量が750mlから450mlに減っても重いのかも。でも計量している体重計はバネ式のものなのであまりあてにならないけど。
外に出ると空は既に白んでおり、全天に星が出ているので今日は天気に恵まれそう。東の空には金星と木星が光っていた。
4:38に自宅発。外気温10度。航続可能距離787km。
普段利用しているガソリンスタンドの価格表示がレギュラーの料金が159円/Lだった。 4月上旬に入れたときに159円/Lで、それ以降に値上がりするかと思っていたのに5月以降に下がったので、あれっと思っていたが、やはり上がったか。
三池港ICから大野島ICまで有明海沿岸道路。黒崎IC付近は前回と追ったときは麦秋だったが、収穫が終わっていた。この後は田植えの季節か。
この日は矢部川を渡る前から脊振山がうっすらと見えていた。天気が結構良さそう。
国道444号でトラックの後ろになった。少し調子が悪いためか、頭の芯の方が疲れており、トラックの後ろを走ったままだと眠気を覚えそうなので、芦刈ICで有明海沿岸道路に入る予定だったが、嘉瀬南ICで入った。芦刈ICを通過するときに前を走っていたと思われるトラックが有明海沿岸道路へ入ってくるところが見えた。そのトラックの後ろもトラック(こちらは国道444号をそのまま直進していった)で嘉瀬南ICに向かう前に後ろにトラックが走っていたので、入って来ているのが前を走っていたトラックなのは間違いないだろう。
5:56に道の駅 しろいし着。走行距離67.6km、燃費27.4km/L、平均車速52km/h、走行時間1:18、EV走行距離20.0km(29%)、航続可能距離718km、外気温18度。高度7m。
喉が乾いたので山行中に飲むために持って来ているスポーツドリンクを飲みながら来たが、ここまでに300ml位飲んでいた。体の調子が悪いときはあまりコーヒーを飲む気にならないので、コーヒーよりスポーツドリンクの方を多く飲んでいた。それでも目を覚ましておくためにコーヒーもちびちび飲んでおり、これが100ml位。ここまでに約400mlの水分を取っていることになるが普段はこれほど取ることはない。
トイレに行ったらまた腹を下した。でも、これで落ち着いたようでこの後はコーヒーも普通に飲めるようになった。普段は運転中には財布をウェストパックに入れて付けている。この日は腹への負担を考えると外しておいた方が楽なのでここまでは外していたが、この先はウェストパックを付けて運転していたし、コーヒーの方を主に飲んでいたので復調傾向ではあるようだった。
6:16に道の駅 しろいし発。
6:35にトライアル 鹿島店着。走行距離81.5km、燃費28.1km/L、平均車速49km/h、走行時間1:39、EV走行距離27.9km(34%)、航続可能距離705km、外気温18度。高度1m。
途中でスポーツドリンクを消費したので山行中に多分足りなくなる。途中のコンビニで買おうかと思ったが、鹿島のトライアルには最初から寄るつもりだったので、そこで買えばよいと途中で気付いた。500mlのアクエリアスを購入。この日は500mlのスポーツドリンクを入れたボトルと450mlの水を入れたボトルをザックに入れていた。腹を下した時点で450mlのボトルをもっと大きな容量のものにすべきだった。
アクエリアスの他に日用品などを購入。車に戻ってきた時点で長い距離を運転したあとのように体が少し疲れ気味だった。この状態では経ヶ岳はやめた方が無難だと思ったので、登る山を変えることにした。いろいろと考えたが、虚空蔵山に行くことにした。
7:09にトライアル 鹿島店発。
カーナビはいつもだと県道41号を使うルートを提示するが、時間帯のためか、それともトライアルに寄ったためか国道498号を使うルートを提示した。国道498号から県道28号へ。
正確な行き方はわからないが何となく場所が分かっていて楽に登れそうな唐泉山に行くのもありかなと思っていたけど県道28号からは唐泉山らしき山が見つからなかった。帰ってから調べてみたら県道28号から見えるのだが、県道41号側から見るほどきれいな三角形に見えないので唐泉山と認識できていなかった。
途中に森うなぎ屋があった。この店はTVの「出川哲朗の充電させてもらえませんか」で見たことがある。出島〜吉野ヶ里遺跡の回で出川と椿鬼奴がうなぎを食っていた(本来はテイクアウトのみ)。予約すればうなぎの刺身があるとのこと。この回では国道444号沿いの秀ちゃんラーメンも出てきた。この店は以前から前を通る度に気にはなっていた。ケンドーコバヤシが美味いと言っていたので今回は帰りに食べに行く予定。
県道28号から国道34号へ。
途中にトライアル 嬉野店があった。鹿島に寄らなくてもこっちにもあったのか。トライアルの近くに新幹線の嬉野温泉駅。ほとんど出来上がっているように見えたけど、西九州新幹線の武雄〜長崎の開業予定が今年の9/23なのね。知らんかった。
34号を少し走った後は虚空蔵山や郡岳へ行きや帰りに走って知っている道。
県道106号に入ってから少し走った後にバスが対向車としてやってきた。ここはバス路線があったのか。
県道106号から駐車場への道の入口あたりでは虚空蔵山と鳥兜が見えた。前回来たときには気付かなかった。
7:48に虚空蔵山登山口駐車場着。走行距離103.4km、燃費26.9km/L、平均車速45km/h、走行時間2:18、EV走行距離26.9km(39%)、航続可能距離690km、外気温19度。高度245m。
不動山登山口〜虚空蔵山
登山口のあたりではアマガエルが鳴いていた。
歩いていると背中に涼しさを感じた。ストラトス36のエアスピードサスペンションはやはり効果があるように思う。
御堂までにアカガエルの類を目撃。この道でタゴガエルらしき鳴き声を聞いたことがあるし、ずんぐりした体型だったのでタゴガエルだったのではないかと思う。
鳥兜が見に行こうか行くまいかと考えつつ登っていたが、体調を考慮して行かないことにした。
最短のコースで山頂に登ったこともあり、あっさりと山頂に到着。経ヶ岳方面の景色は少し霞んでいるのが少し残念だが、大村湾方面はきれいに見えていた。下の方の林道のあたりで刈り払いをしているらしく下の方から刈り払い機の音が聞えてきた。
ボトルのスポーツドリンクを飲み干し、空になったボトルに来る途中で買ってきたアクエリアスを入れた。
いつもなら山頂で食事をするが、体調のためか何も食べる気がおきず、コーヒーだけを飲んだ。
山頂で過している間に単独の登山者が登ってきた。
山頂で少し過した後に山頂の東側へ。景色は霞みがちで有明海は肉眼では確認できなかったが、後で写した写真を確認したらうっすらと写っていた。御船山は霞んでいるが、見えた。そう言えば御船山に登りに行くきっかけは、ここで見て面白い形の山があるなと思ったことだった。
虚空蔵山〜不動山登山口
山頂から木場の分岐までに2回ほどアカガエルを見た。種類を特定するために写真を取っておいて後から調べたら、背側線がまっすぐでなかったし、細身だったのででヤマアカガエルだったようだ。ただし、個体差があるだろうからタゴガエルだった可能性もある。タゴガエルとヤマアカガエルを見分けるには顎下を確認しないとダメなようだ。その後も下山までに2回ほどアカガエル類を見た。
下りの途中で少し暑さを感じた。登りでも少し暑さを感じたが、気温が高いというよりも湿度が高く、汗が蒸発しにくくて暑く感じたようだ。
登山口に戻ってきたときのボトルの残量は300ml弱だった。登山開始の時点で200ml位残っていて、それを飲み干してから500mlのアクエリアスを入れたので往復で400mlくらい消費したことになる。普段はこれほど消費しないのでまだ体調が少し悪かったようだ。
コースタイム
トラックログ
10:34に虚空蔵山登山口駐車場発。
県道の広くなっているところに車を停めて虚空蔵山と鳥兜の写真を取りに行った。14-45mmのズームだと電線が写り込むので、車まで40-150mmを取りに戻って取り直し。近くではカエルが鳴いていた。あまり聞いたことが無い鳴き声だったので後で調べたがヤマアカガエルの鳴き声だったらしい。
10:50に嬉野の大チャノキ着。走行距離104.4km、燃費26.7km/L、平均車速44km/h、走行時間2:24、EV走行距離40.4km(39%)、航続可能距離690km、外気温25度。
10:57に嬉野の大チャノキ発。
大チャノキあたりでトラックがたまに行き来していた。林道 木場不動山線あたりで工事でもやっているのだろうか。
11:10にお茶ちゃ村着。走行距離110.0km、燃費27.4km/L、平均車速42km/h、走行時間2:37、EV走行距離45.3km(41%)、航続可能距離687km、外気温26度。高度113m。
家で飲む用のお茶を購入。試飲で新茶を飲ませてくれたが、美味かったので新茶も購入。
11:25にお茶ちゃ村発。
11:30に長崎カステラセンター心泉堂 そのぎ店着。走行距離118.8km、燃費27.9km/L、平均車速42km/h、走行時間2:49、EV走行距離50.6km(43%)、航続可能距離685km、外気温26度。高度8m。
徳用カステラの普通のとキャラメル味を購入。前に買って美味かったプリン味と紅茶味のことを聞いたら季節の限定品でこの時期は無いとのこと。
11:37に長崎カステラセンター心泉堂 そのぎ店発。
11:44に千綿駅着。走行距離122.7km、燃費28.2km/L、平均車速42km/h、走行時間2:57、EV走行距離53.3km(43%)、航続可能距離684km、外気温27度。高度5m。
確か12時前後の電車があったよなと思いつつ時刻表を見ると11:57の長崎行きと12:08の佐世保行きがあった。とりあえず、11:57の長崎行きを見てから出発することにした。
11:57に千綿駅発。
千綿駅12:08の佐世保行きの電車は見ることはないと思っていたら、途中で踏切の警報灯が点滅しだして、やがて二両編成の電車がやって来た。
12:07におおむら夢ファーム シュシュ着。走行距離129.5km、燃費27.7km/L、平均車速41km/h、走行時間3:07、EV走行距離57.2km(44%)、航続可能距離682km、外気温27度。高度91m。
タイのカルパッチョ、イカのマリネ、大村寿し、柚子こしょう、練り物等の購入。ここのこの手の食べ物は美味い。そう言えば20Lのクーラーボックス1個では足りないということでもう1個買ったのはここが原因。
買い物が終わって外に出たら、花苗があって、その中にラベンダーがあった。札を見ると長崎ラベンダー ナイトブルーと書かれていた。長崎って名前が付いている位だから長崎で繁殖させているのだろうから暑さに強いのだろうと思って札の裏の説明を見たら暑さ寒さに強いとあった。その上に二季咲きだという。二季咲きというのに惹かれて1ポット購入した。
12:30におおむら夢ファーム シュシュ発。
12:51に平谷物産直売所着。走行距離147.3km、燃費26.0km/L、平均車速42km/h、走行時間3:32、EV走行距離63.1km(43%)、航続可能距離674km、外気温22度。高度441m。
ここは涼しいだろうと予想していたが、予想していた以上に涼しかった。これだけ涼しいのなら真夏に奥平谷キャンプ場から経ヶ岳に登りに来てもそんなに暑くないかも。売店はこの日は閉まっていた。湧き水を汲んだ。ここは絶えず湧き水を汲みに来ている人がいた。
12:57に平谷物産直売所発。
嬉野の大チャノキからはエアコンをオンにしていたが、ここからは25度を越えるまではオフにすることにした。平谷物産直売所からはずっと車のレーダー探知機はGPSを捕捉できずに高度表示が出なかったが、高度170mくらいでやっと捕捉。外気温25度を越えたのは高度67mあたりだった。
13:19に道の駅 鹿島着。走行距離165.4km、燃費27.9km/L、平均車速42km/h、走行時間3:54、EV走行距離70.5km(43%)、航続可能距離657km、外気温27度。高度12m。
シフォンケーキ、ピリッとたかな等を購入。ここにはふー塩が置いてあった。ふー塩って菊池市近辺でしか売ってないものと思っていた。
13:46に道の駅 鹿島発。
14:02にフラワーウッド着。走行距離177.0km、燃費27.9km/L、平均車速42km/h、走行時間4:11、EV走行距離75.4km(43%)、航続可能距離651km、外気温30度。高度9m。
この時期はめぼしい植物はなさそうなのでパスしようかとも思ったが、寄ってみた。で、サラセニアを1ポット購入。
14:09にフラワーウッド発。
14:23に秀ちゃんラーメン着。走行距離186.6km、燃費28.7km/L、平均車速42km/h、走行時間4:25、EV走行距離80.8km(43%)、航続可能距離646km、外気温30度。高度1m。
「出川哲朗の充電させてもらえませんか」でケンコバが美味いと言っていたので寄ってみた。スープは美味いが麺の方が自分には少し合わない感じだった。
14:34に秀ちゃんラーメン発。
14:39に道の駅 しろいし着。走行距離188.9km、燃費27.9km/L、平均車速42km/h、走行時間4:31、EV走行距離82.2km(43%)、航続可能距離641km、外気温30度。高度1m。
レンコンが見当たらないと思ったら次の出荷は7月中旬って貼り紙があった。タマネギ、たまねぎドレッシング、鳥の唐揚げ等を購入。クリームチーズの粕漬けなんてものがあったので物珍しくてこれも購入。他にもチーズがあったのでチーズが食べたいときはここで買うと良いかも。
15:04に道の駅 しろいし発。
福富IC〜嘉瀬南ICは有明海沿岸道路を利用。対向車に玉ねぎを積んだトラックが走っていた。なんとも佐賀平野らしい情景。有明海沿岸道路は今年度中に大野島IC〜諸富ICにつながるということだが、これが嘉瀬南ICまでつながってくれるかなり楽になる。佐賀唐津道路の嘉瀬IC、嘉瀬北ICは工事に入っているし、Googleマップの航空写真(©は2022になっているけど、2020年初冬あたりの画像のようだ)だと有明海沿岸道路の東与賀ICあたりが工事しているみたいなので佐賀JCTあたりは割と早く供用開始になるかも。
大野島IC〜三橋ICまで有明海沿岸道路。この区間で何か疲れた。自動車専用道路で走りが単調になるためかも。
15:59に道の駅 みやま着。走行距離227.0km、燃費28.0km/L、平均車速42km/h、走行時間5:28、EV走行距離102.5km(45%)、航続可能距離602km、外気温30度。高度9m。
セロリのピクルス、海産物の加工品等を購入。セロリが無いなと思ったら、今年のセロリは終了との貼り紙。
16:30に道の駅 みやま発。
国道443号で極端にキープレフトな車。路側帯のラインを踏む程度では済まずに跨いでいた。初心者マークを車内に吊るしていたけどあれって見やすい表示とは言い難いので運転者が免許取得から1年以内ならお巡りさんに怒られるよな。
極端キープレフトが居なくなったと思ったら、今度はプリウスが後続車を何台か引き連れての大名行列。どうせジジウス(おじいちゃんのプリウス)だろうなと思って、大名行列に加わり、ゆっくりとついていった。こう言うときはあせらずのんびりついていくに限る。プリウスは途中でコイン精米所に入っていって運転している人が見えたけどやはりおじいちゃんだった。
17:17に自宅着。走行距離257.4km、燃費28.4km/L、平均車速41km/h、走行時間6:16、EV走行距離121.8km(47%)、航続可能距離572km、外気温29度。車の総走行距離38,813km。