通石山

林道炭山線駐車地点〜通石山登山口〜通石山〜五人塚〜通石山〜通石山登山口〜林道炭山線駐車地点 2021/7/13

椿山より続く

7/13(火)

9:15に椿山森林公園発。

カーナビは別のルートを提示したが、県道37号経由の方が無難だと思ったので、椿山森林公園まで来るときに使った厳木川沿いの道を県道37号まで下った。だが、後で調べたらカーナビの提示したルートもそれほど悪い道ではなく、そのルートの方が早く着いたようだ。

気温が上がって来ており、暑い中を歩きたくないので26度を越えていたら、歩くはやめようと思っていた。なかなか車の外気温表示は26度から下がらなかったが、天川地区に入る前あたりで25度に下がった。

県道37号で天川地区まで行き、天山展示館のほんの少し先で左折、途中で右上に上がっていく林道炭山線に入って上っていくと割と大きな待避所があるのでそこに駐車。この場所はGoogleストリートビューで探しておいた。

9:41に林道炭山線の駐車地点(待避所)着。走行距離109.4km、燃費21.7km/L、平均車速45km/h、走行時間2:26、EV走行距離34.7km(32%)、航続可能距離412km、外気温24度。高度757m。

24度とは割と涼しいなと思いながら、車を降りると道の脇から沢音が聞えてきた。

林道炭山線駐車地点〜通石山登山口〜通石山

椿山に登った時に着ていたダクロンのTシャツがビッショリになったので降りてきてから替えのTシャツに着替た。脱いだ方のTシャツは車内で干しておいた。歩き出す前に干しておいたTシャツに着替えたが、まだ少し湿っていた。替えに持ってきたTシャツは1枚だけで、これを汗で濡らすと帰りの運転中はずっと濡れたTシャツを着るはめになるので仕方ない。

林道炭山線を100m程登ると広域基幹林道荒川〜天川線に到達し、ここのT字路を左折。登山口はこの林道沿いにある。少し進むと林道平野線との分岐のT字路でここはそのまま直進。さらに少し進むと道の右側に「通石権現 登山入口」と書かれた柱が立っており、ここが登山口。柱の字は結構薄くなっていた。

広域基幹林道荒川〜天川線を歩いているときに帽子を車内に置いてきてしまったことに気付いた。この帽子は今回初めて使う帽子で、パナマ帽のつばを少し狭くしたような感じの帽子。夏の山では通気性の良い麦わら帽子が意外と快適で以前はつばの狭い麦わら帽子を使っていたのだが、古くなって変色してきたので、似たような帽子ということでこの帽子を手に入れた。空には雲が多くなってきているし、ザックには他にキャップも入れてあるので別に問題はない。

登山口からほんの少し登ると、右側が伐採後に植林されなかった植林地のようで草原になっていた。右側に天山が見えた。

少し登ると道は左側の自然林の林に入っていった。少し登ると積み重なった岩があった。ここからは唐津湾が見えた。唐津湾との間にある山は椿山かなと思ったが、後で調べてみたらやはりそうだった。

岩の隙間を通り抜け、少し歩くと山頂に到着。登山口からたったの15分。まさかこれほど短時間で登れるとは思わなかった。

通石山〜五人塚〜通石山〜通石山登山口〜林道炭山線駐車地点

山頂は展望が無いのでそのまま5人塚へ。5人塚も展望はなかった。

七山という地名は七つの山があるからではと思って、6月に笛岳・亀岳に登りに行った後で調べてみた。十坊山、浮岳、女岳、笛岳、穀地蔵山、椿山、岩屋山に囲まれているから七山だそうだ。調べているうちに唐津市のホームページで「ななやまトレッキングマップ」を見つけた。これには7つの山にプラスして亀岳ものっているが、穀地蔵山、岩屋山以外は道があるようだ。地図で調べて見たがこれらの山のうち穀地蔵山だけがどの山なのかよくわからなかった。位置的には通石山のそばなのだが、標高893.0mとなっており、国土地理院の地図にはその標高の山は見当たらない。標高が近いのでおそらくは通石山の東側の890mのピークが穀地蔵山なのではないかと思う。調べてみると通石山のあたりは旧厳木町だが、890mピークのあたりは旧七山村らしい。航空写真を見た感じでは通石山からと北側の林道から道もしくは道の痕跡があるような感じなので5人塚から東へ行けるかと思ったが、道の名残らしきものがあった。行けたら行こうと思っていたが、藪っていてちょっとやそっとでは行けそうにもないのでやめておいた。

カメラのレンズのフィルターが少し汚れていて、フレアが入ってしまい、通石権現の岩を撮った写真がほぼ全滅。わりとまともに撮れている写真も少し眠い感じになっていた。

途中の草原のあたりでは登りの時より天山が見えていた。登りの時は山頂に雲がかかっていたので方向的には天山だとは思ったが、確信は出来なかった。山頂の雲は登りの時より無くなっており、そのゆったりした姿から天山だと確信できた。

草地から林道まではあっと言う間で林道が見えたときには全然歩いていないのにもう登山口かと思ってしまったほどあっけなかった。

林道ではコオニヤンマが飛んでおり、ユリを1株だけ見かけたが、まだ蕾だった。色からコオニユリかな? クルマユリかな? と思ったが、クルマユリは九州には分布していないそうなのでコオニユリのようだ。

今回登った椿山と通石山は『新・分県登山ガイド[改訂版]40 佐賀県の山(2010年発行)』には載っているけど、『分県登山ガイド40 佐賀県の山(2017年発行)』には載っていない。「新」とは付くが前者の方が発行が古い。後者の方を先に買ったのだが、そのあたりの理由で前者も後から買った。後者は、武雄のオルレ、脊振山全山縦走(脊振山系の個々の山については個別にも載せてある)、コラムを載せてページ数を稼いでいるが、そんなもの載せないで、前者に載っている山を載せたままにしておけば良かったのに。後者は明らかに間違った記述を見つけたこともあり、あまり参考にしたくないし、買うんじゃなかったと思っている。

コースタイム

トラックログ

10:59に炭山林道の駐車地点発。

林道を降りていく途中で道の脇にクロコスミアが咲いているのを見かけた。こんな山の中まで外来の植物が生えていようとは。後でわかったことだが、佐賀県ではクロコスミアの栽培が条例で禁止されている。「当該移入規制種の個体を放ち、又は植栽し、若しくはその種子をまいてはならない。」とある。移入規制種は他にアナカリス、ホテイアオイも入っているが、これあたりは他の地域ではホームセンターで普通に売られているけど、佐賀では売ってないのだろうか? 機会があったら確かめてこよう。

11:16に佐用の湧水着。走行距離118.1km、燃費22.8km/L、平均車速43km/h、走行時間2:44、EV走行距離39.2km(33%)、航続可能距離394km、外気温28度。高度208m。11:21発。

前に来たときは厳木川右岸の県道37号で厳木市街へ降りていったが、今回は左岸の道を使ってみた。県道37号の方が走りやすい道だったが、こちらもまあまあ。こちらは全然他の車に会わなかった。もっとも県道37号の方もほぼ車に会わないけど。広域基幹林道荒川〜天川線では蕾だったコオニユリが道の脇で花を咲かせていた。

11:59に道の駅 厳木着。走行距離124.2km、燃費23.5km/L、平均車速42km/h、走行時間2:55、EV走行距離44.1km(36%)、航続可能距離385km、外気温28度。高度73m。

到着してすぐに「恋は水色」が12時のチャイムで聞えてきた。作礼山の方を見ると山頂は雲で隠れていた。

海産物、海産物加工品、日本茶葉、みつせ鶏の山賊焼き、下川まんじゅう等を購入。茶葉は家で買ってくるように頼まれていたが、帰りに道の駅 おおきに寄って買おうと思っていた。ほんの少しとは言え遠回りになるのでここで買えてよかった。みつせ鶏の商品は近くにヨコオの厳木工場があるためか少し置いてあった。下川まんじゅうは天山について調べているときにその存在を知ったので一回食べてみたかった。

車に戻って来てから作礼山を見ると山頂の雲がなくなっていた。

12:09に道の駅 厳木発。

カーナビの言うとおりに走っていたら、小城まで来てしまった。来る前にGoogleマップで調べたときのルートは小城の手前で南の方へ折れていた(県道284号)のだが。カーナビも同じルートを提示するだろうと思っていたのが失敗だった。カーナビよ、佐賀市中心部に近づけば、近づくほど車の流れが遅くなり、帰るのが遅くなるのだよ。牛津の方へ行けば良かろうと小城駅前を通ってそちらへ向かったが、そんなことしないでカーナビの言うとおりに国道203号を行った方が早かったようだ。もう少し多久・小城辺りの道を覚えねば。

県道42号から国道34号へ。国道34号は車の流れが良かった。車を走らせているとカーナビにメモリ地点の表示があった。こんなところにメモリさせた場所があったかなと思って調べてみるとトライアル 三日月店だった。缶ビールとか切らしているものがあって、そのうちトライアルかどこかに買いに行かねばと思っていたので丁度良かった。

12:43にトライアル 三日月店着。走行距離144.7km、燃費24.5km/L、平均車速41km/h、走行時間3:30、EV走行距離57.6km(40%)、航続可能距離369km、外気温33度。高度3m。

缶ビール、冷たい飲料、ネコのトイレの砂等を購入。夏にビールを切らすのは少し辛いし、冷たい飲料はこの後の運転時に必要なのでちょうど良かった。家のネコはトイレは庭でしているのでネコのトイレの砂は不要なのだが、最近(7/5)に子猫を拾ったのでネコのトイレの砂はその子猫用。家には飼い猫が1匹、飼い猫になりかけているノラ猫が1匹すでに居るので、子猫は引き取り手を探したかった。子猫が足を傷めているようなので獣医さんに見てもらったら、大腿骨と足の付け根の関節を骨折しており、足の骨折は治せるが、関節の方は完全に治すのは難しいということだ。ハンディキャップがあると引き取り手を見つけるのは困難だろうから家で飼うことになると思う。

13:13にトライアル 三日月店発。

国道34号の車の流れは良かったが、市街に近い方は流れが悪いだろうと言うことで途中で有明海の方へ南下。適当に走っていたらJF佐賀有明海直販所 まえうみが見えたので寄ることにした。この直販所は機会があったら寄ってみたいと前から思っていた。

13:31にJF佐賀有明海直販所 まえうみ着。走行距離152.6km、燃費24.2km/L、平均車速40km/h、走行時間3:10、EV走行距離61.7km(40%)、航続可能距離363km、外気温35度。

思っていたよりこじんまりした直販所だった。この時期はあまりめぼしい海産物はないようだ。佐賀に来たのにかかわらずなぜか千葉産のいわしを購入。でも、いわしは千葉産が良いらしい。

13:41にJF佐賀有明海直販所 まえうみ発。

県道48号へ出て、途中で右折し県道444号に入り、後はいつも通りの道で道の駅 みやまへ。

14:28に道の駅 みやま着。走行距離182.6km、燃費24.7km/L、平均車速40km/h、走行時間4:37、EV走行距離78.4km(43%)、航続可能距離322km、外気温34度。高度7m。14:51発。

庭の植物の薬剤散布するときの軽量用にスポイトが必要だったのでグッデイに寄ることにした。

15:28にグッデイ 玉名店着。走行距離210.8km、燃費25.2km/L、平均車速40km/h、走行時間5:19、EV走行距離94.9km(45%)、航続可能距離292km、外気温33度。高度11m。15:47発。

15:56に自宅着。走行距離215.3km、燃費25.1km/L、平均車速39km/h、走行時間5:31、EV走行距離97.3km(45%)、航続可能距離285km、外気温33度。車の総走行距離32,117km。

TOP