久住山
赤川登山口〜久住山〜赤川登山口 2014/5/235/23(金)
梅雨前に1回登っておこうということで久住山に登ることにした。
いつものごとく、車中で飲むコーヒーをコーヒーメーカーで淹れ、パソコンでメールチェック等をしつつ眠気覚ましのコーヒーを1杯飲んでから、荷物を車に積んだ。細い月が東の空に出ていた。薄雲があり、星は少ししか見えない。
4:11に自宅発。
走行中に空を見てみると東の空に月と金星が出ていた。4/26の時は月と金星が接近していたが、今日は離れていた。3日後だと接近しているらしい。
いつもは食料を途中のローソンで買っていたが、今回は前日にスーパーで惣菜パンを購入しておいた。スーパーの方が売値が安いし、割引もあったのでコンビニより割安。なによりコンビニに寄る分の時間が省ける。
玉東町あたりで空が白み始めた。
植木農免農道の合志川の手前に電照栽培をしているらしき電灯が点いているハウスがあった。
菊池グリーンロードに入ってすぐの畜舎に灯りが点いていた。乳牛らしき姿がぼんやり見えた。
グリーンロード正面に見える鞍岳は残念ながら、霞んでいた。
4:53に道の駅 旭志着。走行距離32km、燃費23.1km/L。気温14度。高度115m。4:57発。
道の駅 旭志からミルクロードに出るまでの道は、カーナビだと57号経由だが、ほんの少し遠回り。県道30号が国道325号へぶつかるところの交差点(右奥にローソン、左手前にセブン−イレブンがある交差点)を左折するのがわかりやすいので前回はそちらを通ったのだが、Googleマップだと本田技研 熊本製作所の脇の道が示される。この道は以前に通ったことがあるのだが、こっちの道の方が良さそう。問題はどこで左折すればよいか知らないこと。適当に走って、右側手前に日立建機の看板があるT字路の交差点を左折したが、これで正解で本田技研の脇に出た。325号から左折する道は、新しい道のようで、カーナビの地図にも、去年買った紙地図にものっていなかった。ここから県道202号にぶつかるまでの道は広いし、走りやすい道だった。県道202号にぶつかったところで折、右手前にセブン−イレブンがある交差点を左折、そのまま直進するとミルクロードと合流。
5:34に兜岩展望所着。走行距離62km、燃費18.3km/L。気温13度。高度940m。とりあえず、展望所に行ってみた。前回に来たときと同様に写真を撮っている人がいた。水の張られた田ん圃と外輪山の景色がよい。5/7には花盛りだった花壇のチューリップの花は終わっていた。5:39発。
6:06に三愛レストハウス着。走行距離88km、燃費20.3km/L。気温13度。高度962m。他の車は1台もいなかった。6:18発。
6:30に赤川登山口駐車場着。走行距離97km、燃費20.3km/L。気温13度。高度1049m。他に車は1台しかいなかった。
赤川登山口〜久住山〜赤川登山口
さすがにこの時間だと誰も居なくて静か。新緑がきれい。
ゆっくりと登っていって、中腹のちょっと開けたところで朝食。いつもなら、三愛レストハウスの駐車場でちょっと食べて、ここでもちょっと食べるのだが、今回はここまで腹が減らなかったのでここでパンを2個食べた。晴れているが空が霞んでいて、展望はない。阿蘇山も辛うじて見える程度。
パンを2個も食べたのが失敗で胃の方に血が廻ってしまい、身体の動きが鈍くなった。仕方ないのでゆっくりと登った。
赤川からの道は途中で先行の1人を抜かしただけだったが、山頂まで到着してみると他のルートからやってきた登山者が大勢居た。聞えてくる話からすると関東、関西とか遠くからの人がほとんどのようだ。晴れてはいるが、霞んでしまって阿蘇山すら見えない。遠くから来ている人が結構いるみたいなのに阿蘇山すら見えない状態だとは気の毒だ。
山頂でのんびりしたあとで下山開始。
林道まで出てきたときに近くを飛行機が飛んでいるのが見えた。どうも、空自のU-125Aらしいのだが、はっきりしない。あたりを旋回しているようで飛行する音は時々聞えるが、木々に遮られて姿は見えない。登山口の駐車場まで下りてきてから、荷ほどきをしているときにかなり近くを飛んでいるのが見えたが、やはり空自のU-125Aだった。
今回見る事が出来た花はミヤマキリシマ、イワカガミ、スミレ数種類。大船山のミヤマキリシマはシャクトリムシの食害が今年は酷いという話を聞いていたが、シャクトリムシをわりと見かけたが、こちらはそんなに害を受けているようでもなかった。
コースタイム
11:20に駐車場発。
11:33に三愛レストハウス着。走行距離105km、燃費20.6km/L。気温21度。高度960m。いつものごとく水汲み。11:49発。
阿蘇スカイラインを走っている間は九重連山も阿蘇も霞んでいたけど見えていた。お互いの山頂から見えているかどうかは微妙なところ。
帰りは菊池渓谷経由で帰ることにした。菊池渓谷の下りの道に突入する前にいつもの駐車場で休憩。いままで気付かなかったが、阿蘇スカイライン展望所という看板があった。多分、いつもは看板の前に他の車が停まっていて、車で看板が隠れていたのだろう。
12:47に水の駅着。走行距離147km、燃費24.6km/L。気温28度。高度275m。12:50発。
以前、ここを通ったときに菊池市街にでる手前でカーナビにD.サトウという表示が出ていた。長野の方でもカーナビに同じ表示を見たことがあったのでチェーン店か何だろうけど、長野と熊本にあって、こんな町外れにあるようなのはなんだろうと思っていた。その後にそのD.サトウの横を通ったときに確認したら、ヤマザキデイリーストアっぽかった。DはデイリーヤマザキのDだったようだ。で、ここのD.サトウは佐藤酒店だった。
13:10にコメリ 菊池店着。走行距離159km、燃費25.9km/L。気温31度。高度57m。ちょこっと園芸用品を購入。13:30発。
13:35に道の駅 七城メロンドーム着。走行距離1629km、燃費25.9km/L。気温32度。高度43m。前回、由布岳の帰りに寄ったときは白メダカを買おうと思って寄ったが、売っていなかった。今回は売っていたのだが、老齢のためにもう産卵しないのだろうと思っていた家で既に飼っている白メダカが、最近になって産卵し始めたので、買う必要もないので購入しなかった。大輪マツバボタンが売っていたので2ポット購入。13:49発。
14:33に自宅着。気温31度。走行距離191km、燃費26.3km/L。車の総走行距離95,335km。