湯ノ丸山・烏帽子岳

地蔵峠〜湯ノ丸山〜烏帽子岳〜地蔵峠 2013/7/27

とある理由で茨城の家から少し荷物を持ってくるついでに、山登りに行くことにした。せっかく行くのに、どういうわけか縦走したいとかそういう気はなくて、登って降りて、適当にドライブでも楽しめれば良いかと言った心境なのは何故だろう。

7/2(火)

有明荘に宿泊の予約を入れた。

今回の山の予定は、1日目は浅間方面の山に登ってから安曇野市まで移動して有明荘泊、2日目は燕岳に登り、燕山荘泊、3日目は下山後に糸魚川市まで移動して蓮華温泉ロッジ泊、4日目は蓮華の森を散策後に安曇野市に移動して、しゃくなげ荘泊、翌日に帰路に着くという計画。4日目の宿泊が安曇野市なのは、お土産にニジマスの円揚げを買うため。帰路につく前日に円揚げを注文しておいて、翌日の朝に受け取り、その帰るつもり。円揚げは常温保存可なのだが、新しいものを持って帰りたいので購入は帰る直前に。円揚げを入手するところは平日しかやっていないので、4日目と帰路に着く日は平日にしなければならない。あと蓮華温泉は駐車場の混み具合がよくわからないので土日に行くのは避けたい。

しゃくなげ荘のホームページによると空いている日が7/29(月), 7/30(火), 7/31(水)で、これから逆算すると有明荘泊が7/26(金), 7/27(土), 7/28(日)であるが、7/27は土曜日で人が多そうなので燕山荘にこの日に泊まるのはなるべく避けたい。土曜よりも日曜の方が燕山荘は混まないだろうということで7/28に燕山荘泊、7/27に有明荘泊に出来れば都合が良いなと思いつつ、有明荘に電話して、27〜30日であいている日を聞いてみたら、まだどの日もあいているとのことのことなので7/27に宿泊の予約を入れた。

7/22(月)

しゃくなげ荘のホームページで空室状況をチェックしていたら、数日前に29日の空きがなくなっていた。30日の宿泊当日に電話を入れても多分大丈夫だとは思ったが、もしも空室がない場合に、別の宿を探すのに時間をかけるのが嫌だし、温泉付の宿に泊まりたかったのでので、しゃくなげ荘に宿泊の予約を入れた。

7/23(火)

夕方に大半の荷物を積み込んでおいたので、残りの荷物を積み込んでから出発。ライトがザックの中に入れてあって、そのザックを夕方の時点で積み込んでいたので失敗したなと思ったが、月明かりがあって、ライトは不要だった。自宅を0:23に出発。気温28度。

出だしのBGMはメリー・ポピンズのサントラ。数日前にちらっと見たフィギュアスケートで浅田真央がOvertureとSupercalifragilisticexpialidociousで滑っていたので、久しぶりに聞いてみたくなった。

0:40に菊水ICより九州道へ。

0:44に玉名PA着。走行距離15km、燃費20.1km/L。気温26度。0:50発。

1:12に広川SA着。走行距離45km、燃費23.6km/L。気温27度。高度36m。1:20発。

2:00に古賀SA着。走行距離105km、燃費23.4km/L。気温27度。高度87m。2:11発。

2:47に吉志PA着。走行距離154km、燃費23.9km/L。気温27度。高度32m。仮眠しようと思ったがトラックがたくさん停まっていて、トラックのエンジン音がうるさくて眠れない。

3:07にめかりPA着。走行距離167km、燃費23.9km/L。気温28度。高度51m。小腹が減ってきたので、夜食としてかしわうどんを食べた。外に出ると潮の香りがして、月明かりに海が照らされていて、汽笛がボーッと鳴ったりで雰囲気が良い。吉志PAで気付いていたが、荷造り用に後部座席に積んで来た段ボールが邪魔で座席を倒せないので、段ボールを助手席の後ろ側に寄せて積み直した。駐車している車は少ないが、関門橋を通る車の通過音が気になり眠れない。3:40発。

3:54に王子PA着。走行距離182km、燃費23.7m/L。気温27度。高度22m。仮眠を取った。4:27発。

4:47に伊佐PA着。走行距離206km、燃費23.2km/L。気温25度。高度58m。仮眠後に洗顔、髭剃り。6:30発。

6:44に美東SA着。走行距離224km、燃費23.2km/L。気温25度。高度83m。6:55発。

7:14に佐波川SA着。走行距離249km、燃費23.4km/L。気温27度。高度38m。7:26発。

7:56に下松SA着。走行距離293km、燃費23.5km/L。気温29度。高度108m。8:29発。

9:08に宮島SA着。走行距離353km、燃費23.7km/L。気温32度。高度130m。朝食に尾道ラーメンを食べた。9:40発。

走行中に携帯電話がかかってきたので、沼田PAに入った。9:51着。走行距離368km、燃費23.6km/L。気温32度。高度87m。茨城の家の水道の開栓を依頼していた水道局からで、開栓したらメーターが回ったため漏水があるらしいので閉栓したとのこと。開栓の仕方を書いた紙を玄関に挟んでおいたということなのであちらに着いてから、自分で開栓して状況を確認するしかない。9:55発。

10:24に小谷SA着。走行距離410km、燃費23.7km/L。気温33度。高度210m。10:40発。

11:01に八幡PA着。走行距離438km、燃費23.8km/L。気温32度。高度206m。11:12発。

11:27に福山SA着。走行距離461km、燃費24.0km/L。気温33度。高度65m。気温は高いが、日ざしが強くなくて風があるので気温ほどは暑く感じない。外の庭にバラが咲いていて、SAの建物内もバラの香りがした。このSAは6/27にリニューアルしたとのこと。給油。11:52発。

12:02に岡山県突入。宮島SAあたりから曇りがちになってきて、日差しが無い分、運転が楽だったのだが、このあたりから天気は曇り。

12:35に吉備SA着。走行距離524km、燃費24.1km/L。気温33度。高度25m。12:54発。

13:11に瀬戸PA着。走行距離547km、燃費24.1km/L。気温34度。高度74m。13:25発。

14:25に三木SA着。走行距離640km、燃費24.2km/L。気温33度。高度134m。14:40発。

都市部は交通量が多くなり走るのが疲れるから、西宮名塩SA, 桂川PAでは休憩を入れないとダメかなと思っていたが、調子が出てきて疲れも無かったので一気に都市部を抜けることができた。この日の走行で一番大変なのがこのあたりだろうと踏んでいたので一気に抜けることが出来たのはありがたかった。

大津SAは窮屈で混んでいるイメージがあったのでパスして、15:57に草津PA着。走行距離748km、燃費24.5km/L。気温33度。高度156m。16:16発。

16:38に黒丸PA着。走行距離777km、燃費24.5km/L。気温31度。高度170m。休憩だけのつもりだったが、醤油ラーメンが500円と安かったので夕食に食べた。16:55発。

17:12に多賀SA着。走行距離797km、燃費24.6km/L。気温31度。高度161m。レストイン多賀で入浴&仮眠。2時間程仮眠。本当は800円の仮眠&休憩の料金で休憩できる6時間目一杯仮眠するつもりだったが、あまり眠れず目が覚めてしまった。仮眠所は長期間閉めきった倉庫のような変な臭いがしていたのもあまり眠れなかった原因かも。このSAからは琵琶湖は見えないと思っていたが、見えた。自販機などの灯りに羽アリが大集結していた。後で調べてみるとこの日は満月だった。20:26発。

20:54に養老SA着。走行距離834km、燃費24.6km/L。気温29度。高度40m。21:06発。

21:42に守山PA着。走行距離883km、燃費24.8km/L。気温32度。高度57m。9:56発。

22:16に上郷SA着。走行距離912km、燃費24.8km/L。気温31度。高度65m。22:27発。

新城PAの手前で危ないトラック。第一走行車線を走っているのだが、フラフラと路側帯との境の線をまたぎつつ走っている。ガードレールにぶつかりそうになったこともあった。新城PAに入るかと思ったらそのまま行ってしまった。

23:03に新城PA着。走行距離957km、燃費25.0km/L。気温30度。高度106m。23:14発。

新東名自動車道へ。この道は道幅があるし、基本2車線なのだが、左からの合流があるところはほとんどが3車線になっていたので、やたらと走りやすかった。それに、上り下りがあまりないように作ってあるようでエンジンの回転数はほとんどアイドリング状態のちょっと上くらいだった。夜間だったせいかトラックばかり走っていて、それがちょっと嫌ではあったが。

23:39に浜松SA着。走行距離989km、燃費25.1km/L。気温28度。高度105m。このSAは小型車と大型車の駐車エリアが完全に分離されていて、小型車の駐車エリアからは大型車は視野に入ってこない。トラックのエンジン音に邪魔されないので仮眠には良いのだが、ちょっと照明が明るすぎる。うなぎボーンを2個購入し、駐車場内でほとんど1個を空にした。2個買ったけど、一袋食ったら飽きた。こういうのはたまに一袋くらいを食べるのが良いのかも。12:18発。

7/24(水)

0:39に掛川PA着。走行距離1,018km、燃費25.1km/L。気温26度。高度183m。少し仮眠。1:13発。

1:36に静岡SA着。走行距離1,048km、燃費25.3km/L。気温26度。高度130m。ここのSAはガンダムのでかいのが置いてあった。そう言えば、プラモデルを作っているのってこのあたりだっけ。浜松SAの建物はピアノの鍵盤をデザインしてあったりで、この自動車道のSAは土地の特徴を打ち出したSAになっているようだ。少し仮眠。1:53発。

2:15に清水PA着。走行距離1,077km、燃費25.2km/L。気温25度。高度250m。少し仮眠。手前のSAの渋滞情報では港北PAあたりで渋滞していると言うことだったが、ここの渋滞情報では解消していた。2:46発。

3:12に駿河湾沼津SA着。走行距離1,109km、燃費25.3km/L。気温26度。高度171m。新東名の他のSA, PAより照明が暗めなので仮眠に最適。仮眠後もすっきりしないのでしばらくSA内をウロついたあとに出発。4:33発。

快適だった新東名自動車道も終わり東名自動車道へ。

4:54に足柄SA着。走行距離1,137km、燃費25.2km/L。気温24度。高度469m。腹が減ったのできつねうどんを食べた。5:13発。

5:50に海老名SA着。走行距離1,187km、燃費25.5km/L。気温26度。高度74m。給油。6:16発。

東京料金所前後でちょっと渋滞。途中、神戸、大阪あたりで渋滞に巻き込まれるかと覚悟していたが、渋滞があったのはここだけだったのはありがたかった。

6:35に東京料金所。

6:52に用賀PA着。走行距離1,219km、燃費25.5km/L。高度68m。6:58発。

7:41に三郷料金所。

7:50に守谷SA着。走行距離1,277km、燃費25.7km/L。気温25度。高度36m。8:09発。

8:13に谷和原ICより常磐道を降りた。途中で以前にいつも給油していたGSで給油。

8:44に茨城の家に到着。走行距離1,296km、燃費25.7km/L。気温25度。

新東名でガソリンを食わなかったのと関東の平野部に降りてきたのとで燃費が良く、あとで計算したら、福山SAでの給油以降に26km/L超の燃費で走ったことに。

今回の道中で一番キツそうな時間帯は、新東名を走っていて道が走りやすかったこと、途中から曇ったせいで日差しに晒されなかったこと、東京料金所まで渋滞が無かったことで思っていたより運転は楽だった。これで、多賀SAで良く眠れていれば、もっと楽だっただろう。

とりあえず、水道の開栓。開栓の仕方の紙と一緒にメモがあって、給湯器から漏水しているようだとあったので見てみると確かに漏水しているので、給湯器の水道の元栓を止めた。もともと給湯器は使わないつもりだったので問題なし。

自宅の方に送る荷物の荷造りやスーパーに食料の買い出しに行ったりしたが、行くことを予定していた外来入浴施設には疲れていたので行かなかった。

7/25(木)

朝から荷物の梱包。夕方に買い出し&入浴のために外出。入浴は龍ケ崎市農業公園 豊作村に併設された湯ったり館へ。駐車場は一杯で空きスペースを探さなければいけなかった。すぐに入浴と思ったが、腹が減ってきたので食堂へ行って野菜タンメンを食べた。メニューはとりあえずやってます的なショボいものでなかったし、施設内には平日なのにそれなりに人がいて、割と利用者の多い施設のようだ。温泉ではないが、意外と人がいて、マイ風呂セットを持ったような人も結構いる。大きな湯船に浸かりたいってような人が来るのだろう。サウナがあったので入りたいところだが、入ってしまったら、グッタリして帰ってから寝てしまうだけになるだろう事は目に見えていたので我慢。宿泊らしい人も見かけたが、レンタル農園で農作業をやって、そのまま泊まっていくような人がそれなりに居るのだろう。

湯ったり館はカーナビの指示で行ったが、途中の以前は良く利用した道を走っても、走っている最中にあぁこの道は以前に良く走ったなと思い出す程度で、結構道を忘れていた。安曇野あたりの道は忘れていないのに、この差は何処から来るのだろうか。

7/26(金)

朝から荷物の梱包。午後に荷物の送り出し。荷物は8/1の午後に届くように手配の時に打ち合わせ済。

夜に千葉在住の妹と会って、取手市のココスへ。ファミリーレストランに入るのは久しぶり。滅多に行かないので前回いつ行ったのかまで覚えている。前回は昨年に燕・常念・蝶を縦走したときに朝食を食べるために入った松本のロイヤルホスト。途中、仕事を終えた妹の旦那と店で合流して、3人で談笑。このあと、取手市の入浴施設に寄ってから、出発する予定だったが、そこに着く頃には日付が変わっていそうなのであきらめ。そこはちょうど通り道にあるのでちらっと見たが表の看板は電気が消えていた。0:30まで営業らしいが受付は0:00までだろうと思っていたが、やはりそうだったようだ。

茨城の家を出発する時点で走行距離は1,341km、燃費25.5km/L。

7/27(土)

0:21に谷和原ICより常磐道へ。

0:25に守谷SA着。走行距離1,376km、燃費25.2km/L。気温27度。高度34m。0:30発。

0:39に三郷料金所。

0:45に外環三郷西より外環道。

1:08に練馬より関越道へ。

1:15に三芳PA着。走行距離1,435km、燃費25.2km/L。気温28度。高度61m。1:24発。

1:39に高坂SA着。走行距離1,457m、燃費25.1km/L。気温26度。高度66m。仮眠。2:39発。

3:06に上里SA着。走行距離1,499m、燃費25.0km/L。気温23度。高度89m。高坂SAでの仮眠では足りずにここでも仮眠。昨日はずっと起きていて仮眠を取っていないので無理もない。4:22発。

4:53に横川SA着。走行距離1,545km、燃費24.8km/L。気温23度。高度492m。4:58発。

カーナビは小諸ICで降ろそうとしたけど、朝食を取るために東部湯の丸SAまで行くことにした。

5:28に東部湯の丸SA着。走行距離1,592km、燃費24.7km/L。気温22度。高度682m。朝食に中華ラーメンを食べた。確か以前は湯の丸ラーメンというのがあったような気がしたのだが無くなっていた。ラーメンを出しているのがくるまやラーメンというチェーン店で以前は違う店だったような気がするのでそのせいだろう。

5:48に東部湯の丸ICで上信越道を降りた。

6:09に地蔵峠着。走行距離1,608km、燃費24.2km/L。気温16度。高度1,751m。

5時前に歩き出したかったが、途中で仮眠したせいで遅くなってしまった。今回の場合は仮眠しておかないとキツかったと思うので仕方ない。

今回の山行で燕岳に登ることはすぐに決めたのだが、他にどこに登るかはちょっと思案していた。そんなときにTVの番組で湯ノ丸山が出ていたので、湯ノ丸山に行くことにした。湯ノ丸山だけでは物足りないので烏帽子岳にも足を伸ばすことにした。今回のコースは8年前に1回だけ歩いたことがある。

地蔵峠駐車場〜リフト終点〜鐘〜湯ノ丸山

天気予報の天気はあまり芳しくなかったが、一応晴れ間も出ていたので意気揚々と出発。

リフト終点までは牛糞が落ちているのでそれをよけながら登った。牛は見かけなかったけど、いつ放牧しているのだろうか。アザミやハクサンフウロが咲いていた。リフト終点にニッコウキスゲの群落。ヤマオダマキやヤナギランも咲いていた。

リフト終点からしばらくは笹原の中の平坦な道。ウツボグサ、シャジクソウ、シモツケ、コキンレイカ、アヤメ、ツリガネニンジンなどが咲いていた。もう少しで咲きそうなギボウシの蕾もあった。

湯ノ丸山の登りでチビヒキガエルと遭遇。登りではクガイソウ、クルマユリ、ホタルブクロが咲いていた。

湯ノ丸山〜鞍部分岐〜烏帽子岳

出発時点では晴れ間もあったが、湯ノ丸山に着く頃にはガスって来て日が差さなくなって来た。

湯ノ丸山〜烏帽子岳の鞍部から振り返ると湯ノ丸山は美しい緑の木々に覆われたゆったりとした本当にきれいな山だ。

烏帽子岳までの道も花が多く咲いていて、シナノオトギリ、ミヤマコウゾリナ、マツムシソウ、ダイコンソウ、ワレモコウが咲いていた。途中、1ヶ所だけコマクサが咲いているところもあった。タカネナデシコはまだ蕾でもう少ししたら咲きそう。

烏帽子山頂で軽く食事。妹にもらったパイと一口羊羹を一袋食べた。一口羊羹は出発前に買っておいたのだが、良く見てみると製造元は静岡県三島市。そんな遠いところから熊本までわざわざ持ってこなくても、もうちょっと近くで製造しているところがありそうなものだが。

山頂は赤トンボが飛び交い、ウグイスの鳴き声が聞え非常にのどかだった。

烏帽子岳〜鞍部分岐〜分岐〜臼窪湿原

湯ノ丸山〜烏帽子岳の鞍部まで戻り、湯ノ丸山を巻いて、キャンプ場の方へ続く道を進んだ。烏帽子岳まではあまり人に会わなかったが、この道ではわりと烏帽子岳方面に向かう人とすれ違った。カラマツ、ダケカンバ、その他の広葉樹のきれいな森の中の道を進んだ。

キャンプ場の近くまで来ると木道が敷かれた道があり、そこは臼窪湿原という湿原だった。5分ほどで一周できそうな湿原なのだが、見事なまでに沢山の花が咲いていた。アザミ、ハクサンフウロ、ニッコウキスゲ、ワレモコウ、ツリガネニンジン、タカネナデシコ、クルマユリ、アヤメなどが咲いていた。ハクサンフウロはいたるところで咲いており、アザミは入口の所が特にたくさん咲いていた。

臼窪湿原〜地蔵峠駐車場

キャンプ場からは砂利の車道。地蔵峠の駐車場に着いてみると、朝は数台しか車が停まっていなかったのに駐車場の2/3位を車が埋めていた。

コースタイム

昼食時なので地蔵峠を下って、道の駅 雷電くるみの里で昼食を食べることにした。キャンプ場から地蔵峠に戻るときに追い越していった車にエフエムとうみのステッカーが貼ってあるのを見たので下るときにエフエムとうみを聞いた。地蔵峠の上の方ではよく聞こえたが、途中では山に邪魔されて少し雑音が入り、見通しの良いところに出るまで聞きづらかった。

通る度に思っていたが、地蔵峠を宅地があるあたりまで下ってきた所にある「新張」と書いて「みはり」と読む難読地名があるのだが、どの様な由来があるのだろう。

11:28に道の駅 雷電くるみの里着。走行距離1,621km、燃費24.3km/L。気温30度。高度709m。エフエムとうみで何かイベントをやっているようなことを言っていたが、アルクマの着ぐるみと子供たちと警官らしき人がいた。どうやら交通安全関連のイベントをやっていたらしいのだが、丁度終わったところのようだ。東御市に来ているのだからくるみということで、くるみだれ手打ちそばと言うのを頼んだ。くるみだれは美味いのだが、くるみの味が勝ってしまってそばの味がいまひとつはっきりしない。東御の道の駅にもし寄るならくるみがあったら買ってきてくれと言われていたが、小さなオニグルミがあったのみ。それでも良いのかと確認するために自宅に電話しても留守電。とりあえず1袋だけ購入。ベリー類が3種類(ラズベリー、ブルーベリー、名称はかかれていなかったが多分グースベリー)があったので今夜の宿でのおやつにするのに一緒に購入。12:07発。

国道19号を県道81号に曲がって、東部中央公園の手前あたりに携帯に着信。東部中央公園の駐車場に車を入れて、履歴を見ると自宅から。折り返し連絡を入れて、こちらから連絡した用件を言うと、小さいのでも良いから3袋くらい欲しかったとのこと。いまさら遅い。

上田市に入ってから、もしかしたらくるみがあるかもということで以前に良く立ち寄っていた上田市丸子農産物直売加工センター あさつゆに寄ってみた。12:39着。走行距離1,635km、燃費24.3km/L。気温32度。高度546m。くるみは東御のよりもさらに小さいがくるみ(多分、これもオニグルミ)があったので3袋確保。12:50発。

エフエムとうみで大雨洪水警報が出ているようなことを言っていたのだが、あさつゆを出る頃には小諸方面に雲が広がって雷鳴が聞えていた。地蔵峠を下る頃には天気も良くなり晴れていたので、大雨なんて降らないだろうと思っていたが、大雨の可能性が出てきたので安曇野に急ぐことにした。エフエムとうみは平井寺トンネル有料道路の分岐の手前あたりまでは何とか聞えていた。

三才山トンネルを越えて松本市へ。料金所のあたりの気温が26度。高いところだけに涼しい。

とりあえず、汗を流したいということで湯多里山の神へ。13:32に湯多里山の神着。走行距離1,669km、燃費24.3km/L。気温27度。高度626m。三才山トンネル有料道路あたりで雨に降られると嫌だなと思っていたけど、結局は三才山トンネル手間からポツポツと少しだけ降ったけど天気雨状態だった。入浴して汗を流した。料金は去年は400円だったが、450円に値上げされていた。ヒグラシが鳴いており、いかにも山の中っぽい。14:17発。

とりあえず、宿に行く前に宿で飲む飲み物を買おうとザ・ビッグ穂高店へ行くことにした。下の方まで降りてくると霞んでいるが山が見えた。光橋を渡って、長野道を越えた所の信号をそのまま直進。一昨年にここで右折したら、大王わさび農場へ入る車が安曇野スイス村のあたりまでつながっていて、時間をつぶされた経験から右折はしなかった。あの時は、大王わさび農場に観光シーズンに近づくのはまずいとわかっていたが、まさかあそこまで車がつながることがあるとは思っていなかった。直進して、国道147号で右折して、穂高方面へ。途中、眼鏡屋があって、浅田真央プロデュースのメガネの幟がたっていた。うちのあたりのローカルなメガネチェーンでも同じ幟がたっているけど、あのメガネって結構いろんな店で展開しているのね。

県道309号、308号、広域農道を通り、ザ・ビッグ穂高店へ。14:48着。走行距離1,682km、燃費24.3km/L。気温29度。一口サイズの塩羊羹があったのでこれと大雪溪のワンカップ他を購入。塩羊羹の製造は何故か東京の足立区。何故、栗田の一口塩羊羹を置かんのだ。

そのまま宿に行こうかとも思ったが、vif穂高に寄り道。15:11着。走行距離1,686km、燃費24.2km/L。気温27度。高度616m。15:16着。

15:21に宮城の交差点通過、15:52に有明荘の裏の第3駐車場着。走行距離1,703km、燃費23.9km/L。気温19度。高度1,389m。さすがにここまで来ると涼しい。15時位には宿について、ゆっくり温泉に入り倒そうと思っていたのだが遅くなってしまった。

とりあえず、温泉に入ってから部屋で買って来たベリー類を食べたりしているうちにあっと言う間に夕食の時間。穂高ビールを頼んでこれを夕食を飲みつつ堪能。穂高ビールは中ジョッキで800円で一番搾りも同じ値段だったのだが、穂高ビールの元値を考えるとこれってかなりのサービス特価では。円揚げも追加で頼もうかと思ったが、今回は土産兼自宅用に帰る前に買って帰る予定なので頼まなかったら、夕食に出た。

何の気なしにテレビをつけていたらアポロ13をやっていたのでついつい見始めてしまった。ベリーの残りを食べて、大雪溪を飲みながらで、アルコールが入ったせいもあって、途中で寝てしまい、起きた時は最後の地球帰還のあたりだった。途中で寝るくらいなら、明日のこともあるので、温泉に入って、酒くらってそのまま寝た方が良かった。

燕岳に続く

TOP