鞍岳・ツームシ山

第一駐車場〜子岳〜女岳〜鞍岳〜ツームシ山〜第一駐車場 2012/7/10

7/10(火)

4:00と4:30に時計のアラームをセットしておいたが、4:00のアラームで起きたもののそのまま落ちかけたが、4:10起床。ネコも起き出してきて餌をねだられた。いつものごとく、車中で飲むコーヒーを入れつつ、車に荷物を積み込み、コーヒーをいっぱい飲んでから自宅を5:00に出発。気温23度。一応、晴れてはいるようだ。

少し前に車に電波時計+電圧計+温度計が一体になったものを取り付けたのだが、それの温度とEMVの温度の差がほとんどない。本当は電波時計と電圧計の機能だけあれば良かったのだが、温度計の機能を付けても100円程度しか値段が変わらなかったので温度計付きのものにした。温度計のセンサーは後部座席のドア付近に付けたのだが、これが日差しが少しでもあるとかなり高めの温度しか示さない。これだけ朝早いと何とか使えるということか。

途中のローソンで食料調達。

国道3号を越えたあたりでオレンジ色の太陽が昇ってきたが、下の方に雲があるため、直視してもまぶしくない。

泗水温泉を越えたあたりの畑にはやたらとトウモロコシ畑が目立つ。このトウモロコシは飼料用らしい。飼料用と言っても実ではなく茎や葉を利用するらしい。

5:52に道の駅 旭志着。燃費23.4km/L。気温21度。高度110m。ローソンで調達した食料で朝食。6:08発。

林道へ向かう途中、わりとネムノキが生えていて、花を咲かせていた。

6:38に第一駐車場着。走行距離48km、燃費16.2km/L。気温19度。高度1005m。

第一駐車場〜子岳〜女岳〜鞍岳

出発するときにオーバーサングラスをかけ忘れているのに気づいた。関東甲信越の同じくらいの高度の山と比べて格段に紫外線の量が多いようで、紫外線対策をしないと後で目の調子がなんとなく悪くなる。

登り口付近からアザミやユウスゲの花を見ることが出来た。

登り口のところからウグイスが鳴いていて、さらに登っていくとカッコウの鳴き声も聞えてきた。

空の上の方は晴れているものの下の方には雲があったので、子岳山頂からの眺めはいまいち。阿蘇山も見えなかった。

寄り道してもたいした距離でもないので女岳にも登った。ここまでの道は草に朝露が付いていて結構濡れた。数日前から乾燥した涼しい天気だったが、今日も同様で上空の雲の感じやら吹いている風は秋を思わせるのだが、日差しだけは夏のもの。

女岳から鞍岳に向かう途中で登山者2人に会った。駐車場の方に車は無かったのでおそらく下の方から登ってきたのだろう。

鞍岳〜林道分岐〜ツームシ山〜林道出会〜第一駐車場

鞍岳山頂は涼しい風が吹いていて、朝露も無く乾燥していた。ここは風の通り道なのか、風が吹いていることが多いような気がする。色濃くなった木々の緑が美しい。

登り始めの樹林の下でオーバーサングラスをかけると樹林の下は暗いなと思っていたのだが、暗さも手伝ってか標識を見落として、林道に下りてしまった。登り返して、分岐の所に戻ってみると、なんでこんな目立つ看板を見落とすの?と言った感じだった。調光レンズのメガネの上にオーバーサングラスをかけて樹林帯ではオーバーサングラスを外すようにした方が良いかも。

ところどころツクシクガイソウ?が咲いている。ギボウシもあったが、花茎を伸ばしかけているところで花は咲いていなかった。生えている場所によって葉のサイズが違っていたが、それは生育環境によるのかそれとも種類が違うのか? ギボウシは自宅にも園芸種が何種類か植えてあるが、5月下旬に咲いたのもの、今咲いているもの、花茎を伸ばし出したもの、まだ花茎すら伸ばしていないものなどあり、種類による違いが面白いなと感じている。

花コースをたどっていったのだが、ツームシ山に着くまでに、草に付いた朝露のせいでズボンの裾と靴がぐっしょり。靴下まで濡れてきてかなり不快。ツームシ山で靴下を乾かそうと靴を脱いで見ると山用に使っている靴下でなくて、普段はいている綿の靴下だった。そう言えば、登り始めの時に靴が緩いように感じて、足が小さくなったのかなどと考えていたのだが、いつもより薄い靴下を履いていたのだから緩くて当然。

ふとザックを見ると羽が透明なセミが止まっていた。メスだったようで手で掴んでも鳴き声をあげなかったので今一つ種類が不明だがどうもエゾハルゼミだったようだ。

靴下が濡れて不快なのでとにかく早く下ろうと思った。というわけで、鳥居の一個手前の分岐の所に下りて、林道を歩いて駐車場に戻った。林道に出てすぐのところに白いノバラが咲いていた。また林道の脇には花の終わったマムシグサらしきものもあった。

コースタイム

駐車場は出発時もそうだったが風が吹いていなかった。日差しがあって車の温度計が28度、電圧計の温度計が30.1度だった。車内はかなり暑くなっていて電圧計の液晶がやや黒ずんでいた。

出発前にオーバーサングラスを外して、調光レンズのメガネにかけかえた。帰路にトンネルとかは無いのでオーバーサングラスでもかまわないのだが、オーバーサングラスをかけているとレーダー探知機の表示が見えなくなる。これは前回の烏帽子岳に行ったときに気づいたのだが、レーダー探知機の画面に偏向フィルターが入っているらしくて、同じく偏向フィルターの入ったオーバーサングラスをかけたために見えなくなっているようだ。

9:06に第一駐車場発。車の温度計表示はしばらく走ると22度にまで下がった。

9:46に道の駅 旭志着。走行距離65km、燃費20.6km/L。高度104m。気温28度。山の上は涼しかったけど、ここまで下りてくると暑い。9:59発。

道の駅 泗水に寄り道。その前にそばにあるコメリに寄って、洗車ブラシを購入。安かったので車用の12V駆動のハンディクリーナーも購入。

駄洒落のようだが、植木のホームセンターに寄って、植木鉢を購入。コメリで買っておけばよかったのだが、すっかり忘れていた。オートバックスにも寄り道。

11:51に自宅着。気温31度。走行距離103km、燃費21.2km/L。車の総走行距離81,313km。

TOP