鞍岳
第一駐車場〜女岳〜鞍岳〜女岳〜子岳〜第一駐車場 2011/11/711/7(月)
4時に起きて、毎度のごとく、車中で飲むコーヒーを淹れ、目覚ましにコーヒーで一服。今日もネコが餌をくれとねだってきた。
今回は前回にサンマの棒寿司を買うのに寄ったけど休みだった柿の葉寿し本舗に行くのと11/5に車に取り付けたレーダー探知機の動作確認を兼ねて出かけることにした。九重方面に行くか、阿蘇方面に行くか迷ったが、柿の葉寿し本舗に近いところということで菊池市の鞍岳、ツームシ山に決定。
車に荷物を積みに外に出てみると晴れていて星空がきれい。西の方に明るく見えるのは多分木星だろう。うちのあたりは光害とか無くて、関東に居た頃よりも星が見えるのは地方で大きな町が無いのと有明海があって、そちらの方向には光を出すようなものがないからだと思う。
4:50に自宅発。気温17度。
駐車場は四季の里旭志から続く林道の途中にあるので四季の里旭志の電話番号でカーナビの目的地をセット。距離優先で行くと山鹿経由の方が近いらしいが、カーナビの推奨ルート通りに行くことにした。
一番最初のセブン−イレブンで食料を調達。
5:42に道の駅 旭志着。気温15度。ここまでにレーダー探知機は道の駅の存在しか教えてくれなかった。Nシステムとかも教えてくれる機能があるので1回くらいはNシステムの警告があると思っていたのに。道の駅 旭志の手前あたりから少し空が白んで来ていた。暗い中を林道を走るのはちょっと嫌なのでここで買ってきた食料で朝食。6時半位が夜明けなので6時くらいに出発するかなどと思いつつ、朝食を食べているうちにどんどん空が白んで来た。天気は快晴で山の方は一部に少しだけ雲がかかっていたが、大半には雲はかかっていなかった。トイレを済ませるために外に出るとちょっとだけ牛糞臭がした。このあたりは肉牛の飼育で有名らしいからまあそんな臭いもするのもおかしくない。6:09発。
四季の里旭志を過ぎてしばらく行くと分岐があって、左は赤崩登山口、右は伏石登山口と書いてあった。カーナビ画面の鞍岳の位置からすると何となく左が近い気がしたのでそちらにいってみた。すると舗装はしてあるが車一台分の幅しかない林道。進んでいくと途中にパノラマコース登山口という道標があった。さらに進んでいくと行き止まり。仕方ないので引き返した。車をUターンするスペースがあったのは幸い。
分岐まで戻ってみると、下から上ってきたときはY字路に見えたけど、脇道に入った状態だった。道なりに右の伏石登山口の方に進めばよかっただけ。
先月に車にタコメーターを付けたのだが、プリウスはエンジンが停まっていることが多くてあんまり面白くない上にあんまり役に立たない。が、こういう林道を登っていくときはエンジンを回転数を見て、上げすぎないようにするのにちょっとだけ役に立った。
上がっていくと道案内の看板があって、そこからほんの少しで駐車場。登山口の目の前に小さめの駐車スペースがあって、ほんの少し行ったところにかなり大きな駐車スペースがあった。大きい方の駐車スペースに車を停めた。
6:50に駐車場着。気温13度。走行距離51km、燃費14.9km/L。
道の駅では風は無かったが、林道を上がってくるにつれて風が吹き出して、それが駐車場まで来ると強くなって、ビョウビョウと吹いていた。これが真冬だったら登らずにそのまま帰ってしまっただろう。北東の方向から雲が流れてきて、展望はあんまりよくなさそう。道の駅で見た雲がかかっている一部の山がまさか自分が登ろうとしている山だとは思わなかった。
この日は普段着で使っているフリースを着て来て、いつも山で使っているフリースはザックに入れてきたのだが、なんか普段着用のフリースが意外と風を通さない。以前は風を通さないということをPolartecのWindblockが売りにしていたけど、あんまりみかけなくなったのはこういう機能が当たり前になったから? ちなみにこのフリースは今年の5月にLands' Endで衣類を買った時ににセールで$11.97と安かったのでついでに買った物でThermaCheck®というフリース素材製。
第一駐車場〜分岐〜女岳〜分岐〜鞍岳
ほんのちょっと登ったら女岳と鞍岳の分岐でガスの合間に鞍岳山頂がすぐそばに見えた。第一駐車場から登ったのはちょっとサボりすぎだった。少しでも歩こうととりあえず女岳に寄ってから鞍岳に行くことにした。
鞍岳山頂に着いて正面を見るといきなりブロッケン現象に遭遇。まさか、こんなところで見ることが出来るとは夢にも思わなかった。北東側から風は吹いているのだが、西側からもガスが上がって来ており、東側からの朝日を背にしているのでガスに影が写って、ブロッケン現象となっていた。ブロッケン現象は山頂に居る間、薄くなったり濃くなったりはしたが、ずっと見えていた。
鞍岳〜女岳〜子岳〜第一駐車場
最初はツームシ山まで足を伸ばそうと思っていたが、鞍岳山頂から見た感じでは他に山頂っぽい山頂は見えなかったのであんまりはっきりしたピークでもなさそうということでパスした。
せっかく来たので子岳にも寄り道。ガスの切れ間に見える町並みはどうやら熊本市街らしい(大津町、菊陽町市街らしい)。市街地を展望するという意味ではこの山は面白いかも。
コースタイム
なんか、あんまり歩かないまま駐車場に下りてきたが、そのまま大津方面に車を走らせた。今回は歩いたうちに入らないけど、ついでの山登りなのでまぁいいか。
すこし下りると高原になっていて見晴しが良い。牧草地が広がっており、牛がいるかと思いつつ、牧舎のそばを通るときに脇見をすると大量の馬がいた。どう見ても競走馬には見えないので、熊本名産の馬刺の元のお馬さんか?
北外輪山を下って行く途中から風車が3基ほど見えたが回っていない。鞍岳ではあんなにビョウビョウと風が吹いていたのに。下りの途中に駐車スペースがあって、湧き水が流れていた。次に来るときにはここで水を汲んでいっても良いかも。
赤水駅の手前で署活無線をレーダー探知機が探知。今まであんまり無口だったので故障しているのかと思っていた。国道57号の赤水からちょっと行ったところでNシステムを視認したところでレーダー探知機が警報。一応動いているらしい。
時間は早いし、ついでなので南阿蘇村に向かった。途中でレーダー探知機がレッカー無線を探知。
9:30頃にあそ望の郷くぎの着。いつものごとく水を汲んだ。阿蘇山の上空にはぽっかりと雲が浮かんでいた。
この後は、いつも寄っているパン屋に行ったあと萌の里へ寄った。途中の俵山の風車は全基回っていなかった。
あとは柿の葉寿し本舗に寄って無事にサンマの棒寿司ゲット。旬のものだから年に一回くらいは食べたい。
国道57号沿いのイエローハットに寄り道してシガーソケットの増設のために3個口のものを購入。先月に車にドライブレコーダーを設置した時に2個口のものを買って付けていたのだが、その時点では設置するつもりの無かったレーダー探知機を設置したので空いているシガーソケットが無くなった。たまに携帯電話の充電をシガーソケットからするので空きが1つないと困る。
この後はまっすぐ帰った。レーダー探知機も県道30号のNシステムの1個警告しなかったくらいで、警察署エリア、取り締まりポイント、LHシステム、スクールゾーンなどを警告したので順調に動いているようだ。Nシステムについてはレーダー探知機のGPSデータに多少の抜けがあっても仕方ないだろう。
12:34に自宅着。気温25度。また今日も夏日。今年は妙に暖かく、今月に入ってから何度か夏日があった。そんな変な陽気でもうちの鉢植えのサギソウはすでに葉を茶色く枯らしている。総走行距離149km、燃費22.6km/L、車の総走行距離77,321km。