長峰山・光城山

長峰林道入口〜長峰山〜長峰林道入口/登山口〜光城山〜登山口 2007/5/8

5/7(月)

明日、明後日は天気が良いようなので安曇野方面に出かけることにした。

11:30に腕時計のアラームをセットして枕元において、仮眠。

5/8(火)

アラームで目が覚めず、12:51に目が覚めた。目が覚めたのは幸い。

1:07に自宅を出発。

国道16号沿いのガソリンスタンドでガソリン(レギュラー)を満タンにした。リッター127円で21L。

国道16号沿いのセブン−イレブンで食料を調達した。

1:46に柏ICより常磐道。

1:51に三郷料金所、に外環三郷西より外環道。4:06に群馬・長野県境、4:34に東部湯の丸で高速を下りた。途中休憩は上里SA、横川SA、東部湯の丸SA。

途中、旧丸子町内に新しい道が出来ていた。2月にカーナビの地図ディスクを更新したのだが、この道はまだのっていなかった。

5:42に長峰林道入口近くのチェーン着脱場に到着して、車を止めた。走行距離286km、燃費21.9km/L。

長峰林道入口〜長峰山〜長峰林道入口

車のドアをあけた途端小鳥のさえずりが聞えてきた。ずっと、小鳥のさえずりを聞きながらの歩きだった。そこここにヤマブキが咲いていた。山頂近くにはミツバツツジが咲いていた。山頂からは白馬方面まで見えたが、近くの常念でさえ霞んでいる状態。

コースタイム

下りてからは、安曇野の展望ポイントで、まだ行ったことのなかった芥子坊主山に行った。展望台の上からの眺めはなかなかよかった。松本青年の家の方に下りたが、ここからは以前芥子坊主山に行こうとしたら、細い農道のような道だったので通るのを諦めた道。この道は整備されて立派な道になっていた。

その後は、プラザ安曇野に直行して、山行中に空けたペットボトルに水をくんだ。

時間をつぶすために、安曇野市豊科郷土博物館へ行った。古地図が見れるかと思ったが、常設展は豊科の農耕の歴史的な展示で古地図は2枚くらいしかなかった。まぁ、入場料100円だから大きな期待は酷というものだろう。そこに張ってあったポスターで豊科近代美術館で中村征夫写真展が開催中であることを知った。豊科近代美術館へ直行。

展示の最初の方は自然光でとった地味めな写真が多かった。この人の写真集にはフラッシュを使った、海中での撮影とは思えないきれいな発色の作品が多いのだが、このまま地味めな作品ばかりかと思ったら、最後の方にフラッシュ撮影した、きれいな作品があった。そこだけ、学芸員が居たのは盗難防止のためか? その後は、モノクロで撮った写真が展示してあった。圧巻は横幅13メートルの鯨の等身大のモノクロ写真で、これは普通の35ミリのモノクロフィルムで写されたものを伸ばしたものだそうだ。35ミリでそこまでの大伸ばしが出来ることに感心し、そのサイズの写真をどうやって、現像したのか不思議に思った。撮影機材も展示してありニコンF3とF4のハウジングしたものが展示してあった。都合の悪いことに左膝の関節が痛み出したので常設展の方は見るのをやめた。

この後、堀金の道の駅の菜の花はどうかなと思って、行ってみたが、もう終わりに近づいていてイマイチ。ここには公衆電話があったので今夜の宿として選んだしゃくなげ荘に予約の電話を入れた。

ここで11時過ぎだったのでいつも行っている明科駅のそばの蕎麦屋に行ってみた。駐車スペースに車を止めた直後にのれんが出ていないのに気づいた。ここは11時開店のはずだが、今日は12時開店(たまにそういうときがある)なのだと結論づけて、第2の選択肢の肉屋が直営している焼き肉屋に行って、馬刺定食を食った。

昼飯も終わったが、まだ、宿のチェックインまで3時間近くあった。仕方がないので温泉でも入ってダラダラするかと思って、湯多里山の神へ向かった。が、途中で光城山に登れば、ちょうど時間もつぶれると考え、途中で行き先を変更。左膝の痛みは惹いていた。

光城山の駐車場までの道は光ニュータウンの開発のお蔭で、最後の所を除いて、幅の広い道になっていた。

登山口〜光城山〜登山口

桜並木の中を吹き渡ってくる風が心地よい。それでも、バテ気味で休み休み登っていった。昼からの低山ハイクは、暑くてちょっと辛い。この日は松本の最高気温が28.9度もあったそうだ。

水分はテルモスに入れたコーヒー。運転中に飲むために持ってきたものだが、そのn残り。暑い時にコーヒーを持っていったのは選択ミスだった。プラザ安曇野で汲んだ水を持ってくればよかったと後悔した。

途中、ツツジコースと赤松コースがあったが、赤松は見ても面白くないのでツツジコースを選んだ。ツツジなんかないじゃないかと思いながら登っていくとドウダンツツジが植えられていた。一部まだ、花の残っているドウダンツツジもあった。山頂直前には八重の桜が咲いていた。山頂の神社のところには山桜らしい桜が咲いていた。桜が散ってからそんなに経っていないようで、山頂付近は桜の花びらが落ちていた。登山道の脇には何リンドウかは分からないがリンドウが咲いていた。

コースタイム

下山後は、湯多里山の神まで行ったが、休館日。そのあとプラザ安曇野で空になったテルモスに水を汲んでからしゃくなげ荘へ直行。

長野県はガソリンが高い。車で走り回っているうちにガソリンスタンドをいくつも見たがレギュラーで136円。高速のSAで131円だったのでかなり高い。

5/9(水)

7:46にしゃくなげ荘発。9:25頃に東部湯の丸ICより上信越道へ。9:46に長野・群馬県境。11:47に新座料金所。11:50に大泉。12:16に三郷料金所。12:29に谷和原ICで高速を下りた。

途中スーパーで買い物をして、ガソリンスタンドでガソリンを入れた。リッター123円で、31.29リットル。

13:19に自宅着。走行距離670km、燃費23.3L、車の総走行距離51,503km。

TOP