光城山

登山口〜光城山〜登山口 2005/4/29-30

4/2(土)

今年のゴールデンウィークは、軟弱に栂池自然園散策に決定。とりあえず、宿の確保。ファインビュー室山の空き具合をホームページで見てみたら、GWは平日の前の日の休日以外はほぼ埋まっていたのでここは最初から候補外でほりでーゆ〜四季の郷か有明荘のどちらかと言うことで最初にほりでーゆ〜に電話を入れたら空きがあった。GWは3,4は一杯だが他の日はまだ空いているということだ。と言うわけでほりでーゆ〜に決定。有明荘も捨てがたいのだが、山道を車で30分走るのが難点。今回の面子はうちと義父母。

4/29(金) [みどりの日]

22:48に自宅を出発。が、鍵を閉めたたか定かでなかったので外で夕食後に一旦戻った(こういうときは大抵閉めているものだがやはり閉まっていた)。夕食時に翌朝は光城山に行こうかと言う話をしていたので、雪歩き用以外の靴も必要であろうということでトレッキングシューズをトランクに放りこんだ。0:13に自宅を再出発。

柏ICより常磐道、0:44に三郷料金所、0:49に外環三郷西より外環道、1:09に関越道、2:43に群馬長野県境、3:06に東部湯の丸より下道へ。途中、休憩は上里SA(1:56)、東部湯の丸SA。三才山トンネル有料道路、松本トンネル有料道路(現在22:00-6:00まで無料)、国道19号で豊科へ。4:11にロイヤルホスト豊科インター店に到着。軽く食事して5:30に店を出て、登山口の駐車場に向かった。

野田の信号で曲がり損ねて途中で引き返してきて、駐車場へ。

登山口〜中間点〜光城山山頂

駐車場には意外と車が停まっていた。車から出た途端にウグイスや小鳥の声が耳に飛び込んできた。桜の名所だから、桜目当てで登っている人が居るのだろう。そのわりには桜の咲いている気配は無い。下の方は完全に散っていた。ヤマブキ、ドウダンツツジ、スイセン、ムスカリ、タチツボスミレ等が途中咲いていた。特にヤマブキが見事。やや上に上がるとモモが咲いていて、桜の花も少し残っていた。山頂近辺まで行くと満開を少し過ぎたくらいの桜。途中、数人の人に会ったが、地元の人が散歩がてら登っているらしい。

光城山山頂〜登山口

結構、急な道なので下りはあっけなく下ってしまった。桜池の看板に従って下ったが、そちらの方は斜面一杯に桃が咲いていてきれいだった。駐車場にはまだ、結構車が停っているがほとんどが松本ナンバーだった。

コースタイム

栂池高原に向かった。途中、トイレ休憩のためにプラザ安曇野へ。ここでは栂池でお茶を沸かすための水も汲んだ。

ワサビ街道が観光らしき車でわりと混んでいたので途中で国道147号に抜けた。こちらの方が空いていた。

栂池高原の駐車場に着いてみると駐車場に居る人が多かった。せっかく春スキーに来ているのなら、早く滑りに行けばよいのにと思いつつ、ゴンドラ駅に向かった。ゴンドラ駅の前もたむろしている人が多かったが、チケット売場に行って、その原因が判明。強風のためにゴンドラが動いていないのだった。さっさと諦めて、観光に切り替え。9:42に駐車場を後にして姫川源流へ。

貞鱗寺の看板があったので寄り道。ここはシダレザクラが有名だが、まだ咲いていなかった。

姫川源流では親見湿原の方は何も咲いていそうになかったので源流の方だけを見た。福寿草、カタクリ、ミズバショウ、キクザキイチゲ、イチリンソウなどが咲いていた。

五竜でカタクリを見てから、倉下の湯に寄ってから昼食にしようかと思っていたが、腹が減ってきたのでパスして昼食を優先することにした。一路、穂高方面を目指し、車中で食事の希望を聞いて、穂高の笑福に行くことにした。笑福につくとちょうど食事時になっていた。

食事後にいつもの豊科のケーキ屋へ。春再オープンということで、期待していたが、5/25からオープンという貼り紙があった。

いつものパターンで三郷ミルクへ。三郷ミルクでおやつの後は開運堂あづみの菓遊庭へ。とりあえず、夜食用にどら焼きを買って、店の前の湧き水を汲んだ(今回は水を持って帰るために水筒、ポリタンあわせて3本持ってきた)。

そのまま、広域農道を進んで堀金の道の駅へ。なんと、ここは駐車場の拡大工事中。菜の花畑はあいかわらず見事。バックの山が霞んでいるのが非常に残念。

ほりでーゆ〜を横目に延命水へ向かった。延命水はやはりポツポツ人が来ていた。延命水でも水を汲んだ。湯を沸かす道具を持ってきていることを思いだし、ここの水を沸かして、ココアやハーブティーを入れて飲んだ。空気は良いし、延命水自体も雰囲気の良いところでお茶するには最高の場所。

この後は、今夜の宿のほりでーゆ〜四季の郷へ行って、今日の行動は終わり。ほりでーゆ〜には15時過ぎについたので、まあちょうど良い時間だった。

走行距離470km、燃費20.3km/L。

4/30(土)

朝食を食べて、コーヒーを飲んだりゆっくりした後に出発。昨日も晴れていたが、今日は昨日より良い天気。ほんの少し霞んではいるが、山もきれいに見えている。

とりあえず、帰る前に前に行けなかった芥子坊主山に再挑戦と言うことになり、行ってみたのだが、まだ、工事をやっていて行けなかった。いつまで工事にかかっているのだ。

三才山トンネル有料道路経由で東御市へ向かった。いつもはアトリエ・ド・フロマージュの喫茶店の方で食事だが、今日はうちの奥さんの誕生日なのでちゃんと食事しようということで、隣のフォルマッジォの方で食事。GWなのでさすがに混んでいて20分ほど待ち。他の3人は単品で前菜とリゾットを頼んだが、自分はランチのパスタセットを頼んだ。これが失敗で少しだけわけて食べさせてもらったリゾットがやたらとうまかった。

このあとは帰るのみ。東部湯の丸ICで上信越道へ。とりあえず、東部湯の丸SAで休憩。SAになんか小高いところがあって登るための階段とかもあったので登ってみた。山々の展望があったが、霞んでいたためイマイチ。でも冬とかに来ればすごく景色が良さそう。

14:47に長野群馬県境、16:18に新座料金所、16:22に大泉、16:53に谷和原ICより常磐道を降り、17:16に自宅到着。途中、休憩は東部湯の丸SAと寄居PA。上里SAにも入るには入ったが、あまりにも混んでいたので車を停めずにパスした。

今回の総走行距離786km、燃費21.2km/L、車の総走行距離34,582km。

TOP