上高地

坂巻温泉〜上高地BT〜明神池〜上高地BT 2001/4/20-22

4/20(金)

水、木と仕事で徹夜。木曜は徹夜明けで15:00まで勤務。今回は夜発なので、夜型の生活を続けた方が都合が良いため、そのまま夜まで眠らず26時ごろ寝た。金曜は13時ちょっと前まで寝ていた。

21:30に自宅を出発。途中、I夫妻を拾って柏ICより常磐道へ。最近は徹夜仕事が何度かあって疲れ気味だったので、もし疲れていたらI氏の車で行こうという話も出ていたが、疲れも取れたので自分の車で行くことにした。自分の車はプリウスなので燃費が良い分、ガス代が浮くので自分の車で行った方が財布に優しく好都合。

外環・環八経由で行くつもりが曲がり損ねて、首都高へ入ってしまった。首都高でもチョンボをしてしまい、追い越し車線を走っていたら、新宿でうっかり降りてしまった。道なりに見える出口はやめて欲しい。ここらへんは首都高の設計の変なところ。首都高は珍しく空いていたのでちょっともったいないことをした。仕方ないので調布より中央道へ。

12:05に談合坂SA着。もう一人の面子のG氏と合流。

4/21(土)

諏訪SAで休憩をして、2時過ぎに出発。途中、ローソンに寄って食料を調達してから坂巻温泉へ。坂巻温泉に3:02着。晴れていて星が見えた。3:50まで仮眠。

坂巻温泉〜中ノ湯〜大正池

県道上高地線の開通が昨日なので当然と言えば当然であるが車道には全く雪はない。今年は雪が良く降ったが融けるのが早かったようで道の脇も思っていたより雪が少ない。

釜トンネルの中は一部シャワー状態で水が降っていた。今回の面子のH氏は上高地は初めてとのこと。初めてで釜トンネルを歩くというのも強烈である。

釜トンネルを抜けるとトンネルの工事現場。このトンネルは1999/9/15に土砂崩壊があった洞門をバイパスする形で掘られ、2001年度中に完成するということである。

大正池〜田代池〜上高地BT

晴れるかと思われた天気だが曇り。でも穂高や焼岳はてっぺんまで見える状態。大正池から田代池までの樹林帯は雪があるものの固くしまっていて歩きやすい。一応、スノーシューは持ってきているものの使うほどではない。大正池ではそんなに寒さを感じなかったが田代池に近づくにつれて寒さを感じるようになった。田代池付近は枯れ草に霜が降りていた。

雪があったのは田代橋までの樹林帯で田代橋から上高地BTまでは時々雪を踏む程度。上高地BTに着いてみると営業していないと予想していた村営食堂が営業していた。暖かいものが食べたくなったので村営食堂で軽く朝食。

上高地BT〜明神池

河童橋には誰もいない。とりあえず右岸を歩いて明神まで行くことにした。途中で30分ほど仮眠。樹林帯の途中でせっかく持ってきたのだからとスノーシューをつけたが、すぐに雪が無くなってしまった。固くしまった雪でもスノーシューをつけるとやはり歩きやすい。

嘉門次小屋では屋根にふとんを乾していた。営業は来週からのようだ。

穂高神社のお船まつりの舟が仕舞ってあるところの軒先でちょっと早いが昼食。ショックなことにせっかく持ってきたストーブのパッキンがダメになってしまったようでポンピングが出来ない。仕方ないのでI氏のストーブでお湯を沸かしてもらった。

明神池〜ビジターセンター〜上高地BT

明神までのトイレはすべて既に開いていたが、明神のトイレだけ冬期トイレだった。明神からの左岸の樹林帯は雪があることを期待していた。実際に雪はあったのだが、道の上は除雪されていた。仕方ないので素直に道の上を歩いた。

雪がなく、道が歩きやすいため予定よりかなり早いのでビジターセンターでビデオを見て時間をつぶした。ストーブがついていて暖かかったため途中で寝てしまった。1時間ほど時間をつぶしたが、まだ13時である。とりあえず、坂巻温泉まで行って部屋にまだ入れないようであれば、ゆっくり温泉でも入って待つということにして早々に坂巻温泉に向かうことにした。沢渡までのバスはガラガラではあるが30分おきくらいに動いているようだ。次のバスは13:30とのこと。

とりあえず、バスに乗る前にトイレにでも行っておこうとトイレに行ってから帰ってみるとI氏がタクシーと交渉を済ませており、バスより安い値段で坂巻温泉まで行ける手はずが整っていた。タクシーはかなりいいかげんで値段が二転三転したそうだ。釜トンネルの信号に着くと表示が400になっている。4分待ちならまあまあだと思ったら、4分ではなく400秒だった。I嬢は一般交通機関で釜トンネルを通ったことがあるがI氏は歩き以外で通るのは初めてとのこと。当然H氏も初めてである。今回は初めてが多い。

坂巻温泉ではすぐに部屋に通してくれたので荷物を置いて早速温泉へ。昨年の12月には工事中で入れなかった露天風呂も工事が終わっており入れた。工事は階段の改修で、階段の下部の方が新しくなっていた。

温泉に入った後に仮眠などを取っているとあっと言う間に夕食。夕食後は今までの教訓を生かしてさっさと寝た。今までは食休みでちょっと横になるつもりがそのまま熟睡していることが多かった。

コースタイム

4/20(日)

最近は夜型の生活なので朝はいつも辛かったのだが、運動した後にぐっすり寝たから体が昼型に戻ったようで、朝は普通に目覚めた。朝食の前に一風呂浴びに温泉へ。

部屋で朝食の時間が来るまで待っているとI氏が部屋の向いの崖にニホンカモシカがいるのを発見。人間より足が小さいから有利とはいえ、あのような崖をよく歩けるものだ。

今回はマイカー利用なのでゆっくり食事。朝食前から天気が回復し出して、9時ちょっと過ぎに宿を出る頃には晴天になっていた。

せっかくマイカーで来ているのでこの日は観光の予定。とりあえず、安曇野ワイナリーへ。10時ごろ着いたのだが、ワイナリーの方の売店しか開いていなかった。でもとりあえず売店さえ開いていればOK。

ワイナリーの次は大王わさび農場に行く予定だったのだがあまりに天気が良いので長峰山に行くことに。途中、堀金村の道の駅に寄ったのだが、手前まで来ると何故か道の駅のあたりに人だかりがあって、道の駅の駐車場もいつもより混んでいた。良く見ると道の駅の脇に菜の花畑があって、北アルプスをバックに菜の花畑ののどかな風景が広がっていた。たしか、去年はここに菜の花畑は無かったはずだが、良い場所に菜の花畑を作ってくれたものだ(観光用?)。

長峰山の林道は先月に行ったときは林道工事で車は通行止めだったのでちょっと不安だったが、行ってみると林道は通れるようになっていた。山頂からの眺めは素晴らしかったが、風があり寒かったので早々に退散。

次に大王ワサビ農場に行く前にプラザ安曇野に寄ってわき水を汲んだ。これは家に帰ってからコーヒーを入れるときに使う予定。ついでなので売店に寄ったら、わさびの花があったので買った。

大王ワサビ農場は一回りしただけ。風が冷たく外に長居するのはちょっと辛い。前回ここに来たときはワサビの花を買おうと思ったらなくて、葉ワサビを買ったが、今回は花も置いてあった。

広域農道沿いの肉屋の直営店で昼食。みんなで馬刺定食を食らう。

すぐそばのジャスコで穂高ビールを買った。I夫妻はワサビの花を見つけて買っていた。ジャスコでもワサビの花を売っているとは思わなかった。

あまりゆっくりしていると渋滞が怖いのでこの後は15:23に松本ICより長野道にのって帰った。途中、諏訪SA、双葉SAで休憩し、大月あたりで渋滞しているようなので双葉SAでH氏と別れた。このあと石川SAで休憩したのだが、観光バスが大勢の人を吐き出しており、大混雑。ここは首都高に入る前の最後のSAなので停まるバスが多いようだ。今後は午後には石川SAは避けた方が良さそう。

中央道の渋滞もたいしたことがなく、首都高も妙に空いていたので順調に走って、柏ICでおり、I夫妻を無事に送り届けた後に20:28に自宅に到着。

総走行距離728km、燃費は21.5km/L。3人乗車なのでもっと燃費が落ちるかと思ったがそうでも無かった。

TOP