2018年
1/6(土)
Windows 10が電源プランでスリープ時間を1時間に設定しているのに、1時間経過しないうちに勝手にスリープする問題が発生。以前にも発生していたが、電源関連を適当にいじっていたら直ったので、直す方法がはっきりしなかった。今回は今後のために直し方を追求しておくことにした。とりあえず、イベントビューアで調べてみると「スリープの理由: System Idle」となっていた。
色々調べてみたら、同じ症状で悩んで解決した人のページを見つけた。USBマウスをつなぐと生じるという問題の切り分けまでやっていてくれたお蔭で直し方の方法をすぐに思いついた。解決策はデバイスマネージャからマウスのプロパティを開いて、「電源の管理」タブの「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックをオフにすること。見つけたページの人は「システム無人スリープタイムアウト」を電源オプションに表示して、その時間を設定して解決していた。どうもこの問題はマウスでスリープを解除してからアイドル状態になると「電源プラン」のスリープの設定の時間を無視して、「システム無人スリープタイムアウト」で設定されている時間(既定値で2分)でスリープしてしまうことが原因のようだ。
2/20(火)
VAIO(VGC-H71B)にVT6421Aが使われたSATAボード経由でHGSTのHTS541010A9E680をつないだらうまく動かなかったのはHGSTのSATA 6Gb/sのHDDとVT6421Aとの相性らしかった。それならSATA 1.5Gb/sのHDDをつなげば大丈夫だろうと言うことでSSD+Western DigitalのWD1200BEVS(1.5Gb/s、2.5インチHDD)+SATA変換コネクタを経由の古いIDEの2.5インチHDDを内蔵してみた。一応は動いたが、WD1200BEVSにスワップファイルを作るようにしたら遅すぎて実用的でなかった。仕方がないので元のSSD+WD10EZRZ(6Gb/s、1TB)の構成に戻した。
1/20土)
一ノ峯・二ノ峯の登った帰りにJA植木まつり(1/20[土]〜2/19[月])に寄ってきた。少し前からサフランモドキをどこかで見かけたら買おうと思っていたのだが、うまいことにサフランモドキがあったので購入。
3/1(木)
くまもと春の植木市(2/1[木]〜3/11[日])に行ってきた。今年は白川河川敷で駐車台数が少なそうで行こうか行くまいかと迷っていたが、行くことにした。大輪のニオイスミレを購入。駐車場では初期型のプリウスを見た。初期型のプリウスは最近では滅多に見かけない。
熊本市内まで行ったついでなのでダイキ 本山店に寄った。ゼフィランサス・カリナタとゼフィランサス・ロゼアがあった。カリナタの方がサフランモドキでサフランモドキは入手済みなのでいらないのだが、どちらがサフランモドキか覚えていなかったので両方を購入。
3/11(日)
AmazonでGPS付の安いドライブレコーダーを見つけて購入した。昨日より取り付け作業をしていたが、今日完了した。前のドライブレコーダーの内蔵電池が切れて車に乗る毎に時刻を設定しなければならないのが面倒なのと古いドライブレコーダーなので解像度が今一つというのが理由で買い換えたが、今回のドライブレコーダーはバックカメラというおまけ付(あまり映りは良くないけど)。
3/17(土)
E351系スーパーあずさの運行が昨日で終了したそうだ。
3/23(金)
熊本地震で閉鎖されていた菊池渓谷が明日から入れるようになるそうだ。
4/5(金)
菊池阿蘇スカイラインの夜間通行止の解除はどうなっているか調べてみたら3/23から解除になっていた。これで九重山方面へ登りに行くのが楽になった。
4/25(水)
阿蘇山の北登山道が通行できるようになったそうだ。
5/5(土)[こどもの日]
5/2にVMWare Playerの仮想環境のWindows 10をApril 2018 Updateでアップデートしたが、問題がなさそうなので5/3にVAIO、5/4にExrpress 5800/2号機、本日Epress5800/1号機をアップデートした。
5/7(月)
奄美地方が梅雨入り。
5/8(火)
沖縄が梅雨入り。
5/11(金)
鞍岳・ツームシ山に登った帰りにコメリ 菊池店に寄ったらスラゴの2kg入りが置いてあった。以前にスラゴを買ったときは、コメリドットコムで注文して店舗受け取りにしようと思っても、450g入りのしか置いてなかった。帰ってきてから調べてみたが、コメリドットコムではやはり450g入りのしか置いてない。
調べているうちにミンティア メガハードについても調べてみた。Amazon定期便で買っていたのだが、今年の3月に発売元で発売中止になったということでキャンセルされた。検索しても終売という話が出てくるわりにはメーカーの製品情報のページは残っていた。でも、メーカーからの出荷はないようでボッタクリ価格で売られていたりしていた。今回調べてみると終売にはなっていないようで販売も普通にされている。Amazonでも売られているが、前より値段が上がっていた。値段も上がったし、終売騒動で嫌気が差したので代替になる商品を探そうと思う。
5/12(土)
5/9にWindows 10の更新プログラム「Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4103721)」をインストールしても「Windows 更新プログラムの構成に失敗しました。変更を元に戻しています」とかで更新が出来なかった。症状が出たのはVMWare Playerの仮想環境、VAIO、Express 5800/1号機(1号機で出来なかったので2号機は試さなかったが、おそらくこちらもダメだろう)と全滅状態。原因を探っていたが、本日原因がわかった。Cortanaの入っているディレクトリC:\Windows\SystemAppsMicrosoft.Windows.Cortana_cw5n1h2txyewyをMicrosoft.Windows.Cortana_cw5n1h2txyewy.bakにリネームして、Cortanaのプロセスが動かないようにしていたのだが、これが原因だった。
5/20(日)
新天草1号橋が開通。開通したら天草方面の山に行こうと思っていたが、しばらく行けそうにない。
5/26(土)
九州南部が梅雨入り。
5/28(月)
九州北部地方(山口県を含む)と四国地方が梅雨入り。
5/30(水)
32ビット環境で「バックアップと復元」でシステムイメージのバックアップが出来なくなっていることが判明。調べてみると自分の環境のせいではなくWindows 10の1803だと出来なくなっているようだ。1703の時には既に非推奨だったから仕方がないか。これからはdismでバックアップを取るしかない。
数日前にWindows 10 Version 1803 の累積更新プログラム(KB4100403)を適用した。KB4103721がCortanaのディレクトリをリネームして動作しない状態での適用が出来なかったがKB4100403は大丈夫だった。が、今日になってリネームしたディレクトリMicrosoft.Windows.Cortana_cw5n1h2txyewy.bakの他にC:\Windows\SystemAppsMicrosoft.Windows.Cortana_cw5n1h2txyewyが出来上がっていることが判明。今後の更新プログラムの適用でこの2つのディレクトリのせいで少し面倒な作業が生じることがあるかも。
6/5(火)
中国地方が梅雨入り。
6/6(水)
近畿、東海、関東甲信地方が梅雨入り。
6/10(日)
北陸と東北南部が梅雨入り。
6/13(水)
1803でのCortanaのディレクトリのリネームによるプロセス停止はやはり問題あり。再起動したら「Windows 更新プログラムの構成に失敗しました。変更を元に戻しています」となりWindows Updateが失敗する。
6/23(土)
沖縄地方が梅雨明け。
6/25(月)
アクアのタイヤとバッテリーを交換。タイヤは、新車装着タイヤだったダンロップのエナセーブEC300からヨコハマのBlueEarth AE-01Fへ。バッテリーははじめはユアサのEHJ-S34B20Rにしようかとも思ったが、値段があまり変わらなかったのでパナソニックのN-S42B20R/HVにした。
6/26(火)
奄美地方が梅雨明け。
6/29(金)
関東甲信地方が梅雨明け。関東甲信地方が6月に梅雨明けするのは初めてのことだそうだ。
7/9(月)
近畿・東海・北陸・中国・九州北部が梅雨明け。
7/10(火)
四国が梅雨明け。
7/11(水)
九州南部が梅雨明け。
7/14(土)
東北南部が梅雨明け。
7/20(木)
東北北部が梅雨明け。
ThinkPad X31で使っているComodo Firewallは8までは問題なかったが、10では無線LANで問題が出た。無線はつながっているようだが、DHCPでの割り当てがうまく行かないように見える。仕方ないので8を使っていたのが、Comodo Firewall 11が出たのでインストールしてみたが、やはり無線LANの不具合は直らない。X31はOSがWin7, 無線LANは"Atheros AR5001 Wireless Network Adapter"なのだが、Atherosの無線LANはLaive(PC-LL370F)の方でも使っている。こちらはOSがWinXPで無線LANは"LAN-Express AS IEEE 802.11A/B/G NIC"と少し違う。こちらは11をインストールしても問題は出ない。それでも無線LANのドライバとの相性である可能性が高いと思ったので、Amazonで安いUSB接続の無線LANを買ってみて試したところ、無事Comodo Firewall 11で無線LANが使えるようになった。Amazonで買った無線LANは問題はないのだが、商品説明にはチップセットがRealtek RTL8188CUSと書いてあったのにRalink MT7601Uだった。Realtekの方がドライバが探しやすいのでチップセットがRealtekでなかったのが少し残念。
8/22(水)
マルキルの水筒のパッキンが古くなり緩くなって、山行後に水筒を車の後部座席に放り出しておいたら、蓋が外れて水漏れしたのでパッキンを交換することにした。カクダイというメーカーの9851-06と9851-07という平パッキンを使った。中央に穴が開いているが系が小さいので10mmになるようにカッターで切り、最初に9851-06を取り付けその上にと9851-07を取り付けた。カクダイの9175というパッキンも使えるようだが、以前も9851-06と9851-07で補修したのでこちらを使った。
9/3(月)
しばらく使っていなかった石井スポーツの雨具を使うために補修した。2013年に燕岳に登ったときに縫い目のシーリングが剥がれてきていてそれ以来使っていなかった。シーリング以外はヘタっていないのでシールし直して使おうと思いながら面倒なのでほったらかしていた。キャプテンスタッグのシームレステープというのを使って補修したが、結構大変で半日仕事だった。
9/7(金)
Windows 10で録音をしようとしたらステレオミキサーが動作しておらず、PCで音を出してもステレオミキサーの右側の緑のバーが動かない。調べまくった結果、プライバシーの設定の変更で解決できた。[設定]−[プライバシー]−[マイク]−[変更]を押して「このデバイスのマイクへのアクセスはオフです」から「このデバイスのマイクへのアクセスはオンです」にして、[アプリがマイクにアクセスできるようにする]をオンにした上で、ステレオミキサーを一旦無効にしてから、有効にし直すと動作するようになった。
9/15(土)
ホームセンターでカクダイの9175を見てきた。少し厚いので次回のマルキルの水筒の補修も9851-06と9851-07を使って9175は多分使わないだろうと思う。>
ガソリン価格が高くなっている。去年の8月は123円だったのに今日は147円。一昨年は確か100円まで下がった時期もあった。
10/31(水)
来春に特急あずさの自由席が廃止されるそうだ。あずさのE257系(登場したときには新特急の車両みたいだと思った)も廃止で、あずさは全部E353系というのになって、スーパーあずさもなくなるらしい。
11/7(水)
PCを新調するために10/29に注文したPCのケースが到着。肝心のCPUはIntelのCPUの供給不足のための品薄でしばらく届かない。11/2にCore i3-8300を注文したのだが、手配状況のメールが来て、1/12〜2/8の到着予定だそうだ。
PCの電源なんて容量だけ気にしていれば良いのかと思っていたが、購入予定のマザーボードのマニュアルをダウンロードして読んでいたらATX12V version 2.4以降を使えと書いてあった。調べてみたらHaswell以降のCPUはversion 2.4以降でないと駄目なんだそうだ。改造はしたことがあっても自作は初めてなのでこういうところが分からない。
11/19(月)
PCを新調するためにパーツをちょこちょこと買い集めているが、AINEX BS-1156A(CPUバックプレート)の販売価格が大幅に下落した。10日の時点ではamazonで842円、ヨドバシ・ドット・コムで885円だったがamazonで495円、ヨドバシ・ドット・コムで650円。 この手のパーツは価格変動が無いだろうと思って、10日にヨドバシ・ドット・コムで買ったばかりだったの。
12/23(日) [天皇誕生日]
少し前から無線lanの親機にWG1200HS2を使っている。それまで使っていたWR8700Nはしまっていたのだが、少し試したいことがあって、それに使うために取り出してセッティングしたのだが壊れていた。この機種は停電とかで電源断後に壊れたとか言う話を聞いたことがあったが、本当にそんなことがあるのかなとあまり信じていなかった。新しいのにリプレスするまでトラブル無しで持ってくれたのはラッキーだったということか。
12/30(日)
PCケースに5インチベイの小物入れを設置。"CASE BOX"とか刻印されていて、小物入れが内蔵されていますという感じがイヤで少し改造。正面に黒の塩ビ板を両面テープで貼り付けて、5インチベイに蓋がしてあるように見えるが実は小物入れという状態にした。