2013年

1/27(日)

熊本県農業公園カントリーパークでやっているJA植木まつり(1/26〜2/25)に行って、いろいろと買ってきた。

  • 覆輪姫ギボウシ(¥300)
  • ニリンソウ(¥300)
  • ヒメイワダレソウ(¥200)
  • ニオイスミレ(¥150)
  • パイナップルミント(¥100)
  • クリムゾンクローバー(¥100)
  • 福寿草(¥500)
  • 黄花カタクリ(¥500)

大きなホームセンターだったら売ってそうなものが多いけど、意外とこちらのホームセンターでは入手が困難だったりする。覆輪姫ギボウシ、ニリンソウ、ヒメイワダレソウ、黄花カタクリあたりは売っているのを見たことがない。ニオイスミレは見かけることがあるけど八重の奴ばかり。福寿草は寄せ植えだったら手に入るけど、値段が高くて、手が出せない。ニリンソウ、ヒメイワダレソウ、黄花カタクリはちょっと前から庭に植えようと思っていた植物で、通販で買うしかないかなぁと思っていた種類なので入手できたのはありがたい。

2/3(日)

戸島いこいの広場でやっているくまもと植木市(2/1〜3/10)に行って、また少し植物の苗を入手した。

  • 斑入り鳴子百合(¥200)
  • ニオイスミレ リディアグローブス(¥300)
  • イカリソウ(¥200)
  • 雪割草(¥500)

斑入りの鳴子百合は日陰のグランドカバー用にあったら買おうと思っていた。雪割草はピンクの花をものを買った。雪割草は去年ホームセンターで咲いていないのを買ったのだが、結局、去年のうちに咲かなかったので色が不明だった。意外とこれも咲いたらピンクだったりして。ニオイスミレはちゃんと匂いのある種類らしい。

ほんの少しだけ遠回りになるだけなのでJA植木まつりの方にも寄ってみた。買う物は無いだろうと思っていたけど、買ってしまった。

  • 斑入りヤブラン(¥500)
  • ネジバナ(¥300)

斑入りヤブランは先週も探したのだが、見つけられなかったもの。売っているのが2店舗だけで、しかも目立たないように置かれていたので気付けなかったらしい。ネジバナは先週に見つけていたけど、値札が付いていないのでそれなりの値段だろうと思ってきかなかったもの。試しに聞いてみたら、思っていたよりずっと安かった。

2/8(金)

一昨年にamazon.co.ukで買ったCraghoppersのシャツが意外と当たりだったので、Craghoppers本体でズボンを2本注文した。その商品が今日届いた。ちなみに注文したのは1/30。セール品なのでえらく値段が安かった。

  • Basecamp Trousers £12.0
  • NosiLife Cargo Trousers £27.0

円高のおかげで送料込で8,784円。この値段だと国内だと1本しか買えない。

注文確認メールは来たけど、発送メールは来なかったし、Mr.XXXってな感じで姓だけ書いてあって、名の方は書いてなくて、結構大雑把。そう言えば、ホームページの何処かで海外発送は一律£20って書いてあったのを見てから購入を決めたのだけど、その情報がHELPから見つけられないし。商品はまあまあだけど、通販の方はイマイチかも。

2/11(月) [建国記念の日]

スカパーがSDチューナーのユーザーに無料でHDチューナーをくれるというので、その準備でアンテナの配線をした。実は既に1台HDチューナーは持っている。これも無料でもらったもの。前回、無料でもらったのは最初にスカパー(確かその当時はSkyperfecTV)に加入するときに買ったSDチューナーの分。このチューナーは熱を持ちやすく、熱を持つと映りが悪くなるので、それがイヤで引っ越しの際に新しいチューナーを買っていた。引っ越しの際に取り付けたアンテナが2ルームアンテナ(たしかスカパーブランドのアンテナは2ルームアンテナしか選択肢がなかった)なのでもう1台チューナーをつなぐことが出来るが1つ分しか配線しなかった。複数台契約の場合に2台目は基本料はいらずタダなので、何の気なしにSDチューナー2台とも契約しておいたのが良かった。

タダだからチューナーをもらうのに、業者に配線をしてもらう金をかけるのも何なので自分で配線した。まず、事前に、amazon.co.jpでF型コネクターが付いた5Cの30mのケーブルを購入しておいた。で、本日、配線に必要なものとして、ケーブル止め、自己融着、エアコンパテ、絶縁ビニルテープをホームセンターで買ってきた。これらはアマゾンで買うとマーケットプレスで買うことになるので近場で買った方が安いもの)をホームセンターで買ってきた。

2ルームアンテナから配線を雨どい沿いに伸ばして縁の下を這わせて、エアコンダクトから屋内に入れ、壁に1ヶ所穴を開けてチューナーまで通すことにして配線を始めたが、縁の下まで持ってきたところで30mのケーブルでは足り無くなった。仕方ないので再度ホームセンターに行って、5Cのケーブル10m、5C接栓、中継接栓を購入してきて、配線再開。結局3時間位かかって配線終了。かかった経費は以下の通り。

  • 5C接栓(¥0:テレビを買ったときに付属品として付いていたもの)
  • マスプロ BS・CS用低損失75Ωケーブル 5Cケーブル30m(片端にF型コネクター付) S5CFB30MF-P(¥3,409)
  • ケーブル止め(10個入り)(¥420x2)
  • 自己融着テープ(¥620)
  • エアコンパテ(¥68)
  • 絶縁ビニルテープ(¥48)
  • 5C接栓(2個入り)(¥290)
  • 中継接栓(¥350)
  • 同軸ケーブル(5CFB:10m)(¥1,400)

合計で7,025円で、思っていた以上にかかったけど、業者にやってもらったらもっとかかったろうから良しとしよう。それにアンテナケーブルなんて、ホームセンターで切り売りの同軸ケーブルと接栓を買ってくれば、安く自作できるってのがわかったという収穫もあったし。

2/22(木)

2/20にGoogleのストリートビューの更新があったそうで、えらく見える範囲が増えているなとは思っていたが、じっくり見てみるとすごいことになっていた。いろんな地域が追加されているが、松本市、安曇野市あたりも追加され、追加された地域はしらみつぶしと言っていいほどカバーされており、ほとんどの道が見れる。中房線とか長峰林道まで見る事が出来る。片品村も追加されたが、鳩待峠まで見る事が出来る。数日前に近所のスーパーの駐車場にストリートビューの撮影車(成田ナンバーのインプレッサ)が停まっているのを見かけたが、うちの近所もそのうち、すごい事になるのかも。

2/24(日)

JA植木まつりが明日までだということで、もしかして値下げして売っている物があるのではないかと思い、熊本県農業公園カントリーパークに行って来た。また、少し苗を買ってきた。

  • ヘレボルス・ニゲル(クリスマスローズ)(¥500)
  • 雪割草(¥700x2)
  • どうだんつつじ(¥500)

価格を下げて売っていたのはヘルボルス・ニゲルだけだった。これはうちの近所では見かけたことがない。雪割草は安いのはあんまり花の色がよくないってわかったので、新たに紅色のを買った(それでもケチって安いのを買ったけど)前に買った黄花カタクリは家のは芽が出ていないが、売っているやつはビニール温室内で販売しているのですでに萌芽していた。ニリンソウはもう品切れになっていた。前に買っていったニリンソウはもう芽が動き始めている。ニオイスミレは2/3に行ったときにすでに無かったけど、今回もなかった。欲しいと思ったものはとっとと確保しておいた方が良いみたい。

他の植物であるが、イカリソウは芽が動き出して、花まで咲いた。葉の展開が終わっていないので、環境が変わって、狂い咲きしただけみたい。ネジバナは生長を始めている。昨年、ホームセンターで入手した雪割草は花を咲かせたが、色は白だった。

2/25(月)

覆輪姫ギボウシの芽が出てきた。こんなに早く芽を出すとは思わなかった。

2/27(水)

黄花カタクリの芽が動き出した。

2/28(木)

ネジバナの鉢から何か別の植物が芽を出してきた。どこかで見たような芽なので園芸植物だと思う。別々に育てるために、植え替えをして、ネジバナを別の鉢に植えた。ついでなので、雪割草も植え替えた。昨年ホームセンターで買ったものと、くまもと植木市で買ったもの。どちらも、リュウノヒゲと寄せ植えにしてあって、化粧砂とコケが飾ってあるのがまったく同じで、鉢に付いてきた名札もまったく同じ。同じような雪割草は、くまもと植木市で他でもみかけたけど、どこかにああいう構成のパッケージとして複数の生産者から納入させている業者がいるのだろうか。

3/9(土)

一昨年買って鉢植えにしておいたカタクリが葉を伸ばしてきた。

ニリンソウに蕾が付いている。

3/10(日)

登山靴のソールを張り替えねばと思いつつ放置していたが、今日はくまもと植木市が最終日だということでそっちに行くことを兼ねて熊本市内の登山用品店に行ってきた。ソールの張り替えであるが期間は1ヶ月くらいで、費用は送料込みで1万2, 3千円と言われた。送料って事は店から修理するところに宅配か何かで直に送るのだろう。そういうことなら、店に持っていって依頼しないで、自分で張り替えやってくれるところを見つけて手配した方が早かったかも。


植木市に行く前についでに熊本市内のホームセンターへ。やめときゃいいのにまた草花の苗を購入。

  • ケマンソウ(白)(¥398)
  • ケマンソウ(赤)(¥398)
  • ユキワリソウ(¥298)
  • 斑入り白花シラン(¥498)

ユキワリソウは安いのに花色が良かった。

斑入り鳴子百合が100円のと198円のと2種類あって、前に植木市で買ったのより安かったので、追加で買おうかとも思ったが、よく考えてみれば、これだけ安い値段で売っているって事は、増やすのが楽なので単価を安くできるということなので思い直した。


植木市では買う物は無いだろうと思っていたが、行ったら行ったで何となくまた買ってしまった。

  • ニオイスミレ ジャック・サンプソン(¥200)
  • ニオイスミレ リーズピーチィピンク(¥200)
  • 黄花カタクリ(¥300)

黄花カタクリは地植えと鉢植えの両方で育てたいと思っていたので安いのが買えてちょうど良かった。


鉢植えのホスタ・ハニーベルズと地植えのホスタ・オーレオマルギナータが芽を出してきた。

3/12(火)

また、Googleのストリートビューの撮影車を見かけた。今度は走っていたけど、前回もそうだったけど、今回もカメラにカバーがかかっていた。

3/15(金)

ツバメを見かけた。ツバメがやって来たら、春本番。

3/16(土)

ホスタ・ゴールデンティアラが芽を出した。

熊本のサクラ開花宣言が出たが、植木まつりで買ってきたニリンソウも開花。


プリウス(NHW11)のバッテリーを交換した。

数日前にディーラーでやった6ヶ月点検で補器バッテリーがそろそろ交換時期だと言われた。が、プリウスのバッテリーをディーラーで交換するとバッテリー代が高額。調べてみると前回の交換は2008年10月7日で費用は43,680円。この時は以前よりバッテリー価格が40%程上がったと言われた。インターネット通販だと同じバッテリーが1.3万円程度で手に入る。さすがに4万円台は辛いのでインターネット通販で入手して、自分で交換することにした。

プリウスはバッテリーがエンジンルームでなく、トランク内にあるので、普通のバッテリーが使えない。バッテリーでガスが発生した場合にガスを車外に排出するためにガス抜き用のチューブが付いている。そのせいでほとんど選択肢がない。NHW10, NHW11は適合するバッテリーの選択肢がほとんどない。互換品だとG&YuというブランドのNX55B19Lというのがあるが、これはグローバルバッテリーと韓国メーカー製。これだと8,000円程度で買えるが、何となくGSユアサあたりと何か関係があるのではないかと思わせて売ろうとしているようなセコいブランド名が気にくわないので却下。

次の選択肢はオプティマバッテリーへの交換。インターネットで調べると初代プリウスに使っているページが見つかるが、このバッテリーは純正の物とサイズがかなり違うので固定にちょっと工作が必要。ガス抜きの穴は無くて、ガス抜きチューブが付けられないのだが、密閉式でガス漏れがないということで問題ないらしい。メーカーのページで調べると、2世代のプリウス用に使えるDS46B24Rというのを出していて、こいつにはガス抜きのチューブが付けられて、"This 12-volt AGM battery is the first OPTIMAR product to provide a direct fit replacement for the Toyota Prius. It integrates with the current Toyota OE vent system and does not require special installation."と書いてある。ということはこれ以外のオプティマバッテリーを使うのはまずいんじゃないと思い調べてみると、過重電すると水素ガスが発生するという記述のあるショップのページもある。ということでオプティマも却下。

ということで、結局、GSユアサのHJ-S34B20Lをインターネット通販で購入。検索して廃バッテリーの回収サービスがある店を選択。料金は以下の通り。

  • HJ-S34B20L 13,200円
  • 送料 735円
  • 廃バッテリー回収サービス 620円

交換にレンチが必要になるが、持っていなかったのでホームセンターで698円のレンチセットを買ったので、経費は全部で15,283円。交換は30分もかからなかった。交換時の車の走行距離は86,454km。交換前の電圧が10.8Vで交換後は12.1V。電圧計は簡易のやつだから目安にしかならないけど。

NHW10, NHW11に使えるS34B20Lがいつまで手に入るか少し不安がある。もしかしたら、次回の交換はS34B20Rを少し工作をして付けるしかないかも。こっちだったら、NHW20, ZVW30, アクアに使われているので、次回の交換時に入手不可ってことは無いだろうし、パナソニックとかBOSCHも出しているし。

3/18(月)

ホスタ・ロイヤルスタンダードと地植えのホスタ・ハニーベルズ、キキョウの芽が出た。

3/19(火)

車のバッテリーの交換の時にトランク内の内装の固定用のプッシュリベットを2個ほど吹っ飛ばして無くしたので、それの入手のためと、屋外飼育のメダカの追加購入、バッテリーの充電を口実に山鹿、菊池方面にドライブ。山に登ろうかとも思ったけど、春霞で展望はイマイチだろうし、まだ枯れ草色の山を見るのもなんだしなぁと思ってドライブだけのつもりで出発。途中で気が変わったら、登るつもりではあったが。とりあえずは、道の駅 七城メロンドームでメダカを買って、行ったことが無い山鹿と菊池のグッデイ(ホームセンター)に行ってみようと思っていた。

まず、道の駅 きくすいへ。ボケの鉢植えがあって、買おうかどうしようか迷ったが、良く見るとこぼれ種で勝手に生えてます的なヒゴスミレも一緒に鉢から生えている。おまけが付いているし、450円と安かったので購入。ホームセンターとかで買ったら、ボケは450円で買えないし、下手すればスミレだけでその値段だしね。ちなみにヒゴスミレだけの鉢植えも売っていて、それは100円だった。

コメリ菊水店へ。ここでは何も買わず。

佐川急便でバッテリー交換した廃バッテリーを送付。電話すれば回収に来てくれるって事だが、来てもらうと待っていなくてはならなくて面倒なので、出しに行った。これも出かけた口実の一つ。

途中でナフコ山鹿店があったので、寄ったけど何も買わず。もうマツバボタンの苗を売っていた。

グッデイ山鹿店でプッシュリベットを購入。このあたりではわりと大きい店舗。

水辺プラザに寄ったが、休館だった。

道の駅 七城メロンドームに寄ったが、改装で営業は12時まで。行ったときは13時ちょっと前なので間に合わなかった。

途中、コメリ菊池店があったので寄ってみた。コメリってどこの店舗も似たような大きさで、似たような物しか売っていない印象があって、はじめて長野県の東部店に行ったら、わりと大きくてビックリしたけど、ここもわりと大きめの店でビックリした。斑入りのドイツスズランとグランドカバー用に芝桜を購入。あと、園芸用土とバーク堆肥が安かったので購入。でも、よく考えたら、遠出したときに重量のあるものを買うのはアホだ。

グッデイ菊池店に行ったが、何も買わず。七城メロンドームに着いた時点で山はうっすらとしか見えなくて、山に登る気は完全に失せていたので、そのまま、まっすぐ帰宅することにした。

3月にしては暑い日で帰宅時点で気温24度、出発時点でも17度あった。そのせいか、燃費も絶好調で27.0km/Lだった。走行距離は64kmなのであんまり走っていない。


ホスタ・サガエが芽を出した。

3/21(木)

ホスタ・オーガストムーンの芽が出た。植木まつりで買ってきた覆輪姫ギボウシはすでに葉の展開が終わっているし、同じホスタといっても種類によって微妙に芽の出る時期が違うのが面白い。

3/22(金)

熊本市のサクラ満開宣言が出た。一方うちではサクラソウが開花した。このサクラソウは植木市で買ってきたネジバナの鉢から出て来ていたもの。芽が出たときにサクラソウかなと思っていたが、結構毛深くてサクラソウって確かこんなに毛深くなかったよなと考え、別の植物かと思っていた。

ちょっと前に空色イチゲというのを買って植えておいたが、気付かないうちに地味に芽を出していた。空色イチゲって、どうせキクザキイチゲあたりの空色の花咲かせるやつだろうと思って買ったのだが、調べてみたらアネモネ・ネモローザ(ヤブイチゲ)というやつで外来種らしい。

3/23(土)

ホスタ・フレグラントブーケが芽を出した。他のホスタはほとんど昨年植えたのばかりだが、これは確か植えてから3年目。結構、芽がでかいので今年は花が咲くかも。この品種は芳香ギボウシなので花が楽しみ。これのそばに前に芽を出してきたロイヤルスタンダードとは別の株が植えてあるが、こいつも芽を出していた。これも芳香ギボウシだが、確か植えてから今年で4年目で、昨年やっと花を付けた。他の種類だと葉を鑑賞できればよいが、芳香種は花も楽しみたい。

3/24(日)

ホスタ・ハルシオンが芽を出した。昨日、確認した時は全然芽を出していなかったのに結構大きな芽が出ていてビックリ。

植木まつりで買ってきた黄花カタクリが咲いた。植木市で買ってきたのもそろそろ咲きそう。

鉢植えのスズランはちょっと前に芽を出していたが、地植えのものも芽を出してきた。

3/27(水)

鳴子百合が芽を出した。

3/28(水)

植木市で買ってきた黄花カタクリが開花。ケマンソウもピンクの方が開花。といっても開花しているのだかしてないのだかはっきりしない花ではあるが。ドウダンツツジもほんの少しだけしか花が着いていないが開花。サギソウ、トキソウが芽を出してきた。

天気がよかったので菊池方面へドライブを兼ねてまたホームセンター巡り。ナフコ山鹿店にポーチュラカの苗が置いてあったので購入。ついでにベゴニアも購入。

コメリ菊池店でもポーチュラカがあったのでこちらでも、ナフコで買ったのと別の色のを購入。他の店で売り出すのはもう少し後だろうと思い、ナフコでは少し高めの4連ポットしかなかったのでそれを買った。が、コメリには普通のポット苗があった。ポーチュラカは挿し芽でいくらでも増やせるので安いポット苗で良かったのに。ついでにバーク堆肥が安かったので2袋購入。

七城メロンドームでメダカを見たが、気に入った色のが居なかったので買わなかった。そのかわりと言っては何だが小型のギボウシを買ってきた。

3/30(土)

ホスタ・アルボピカタ、ホスタ・モエヘルムが芽を出した。モエヘルムって品種はインターネットで検索しても見つからないので、もしかしたら英語で検索したら見つかるかと思って検索してみるとあっさり見つかった。Hosta Fortunei 'Moerheim'というのが正しいらしい。

グレゴリーのデイアンドハーフというザックを持っているのだが、使い始めてしばらくするとザックの内側から外国産の匂いのきついミルクチョコレートのような臭いがするようになった。その臭いが嫌であんまり使わなくなった。食料としてチョコレートを持っていったときに、かけらでも落としたのだろうと思っていた。今日見てみたら、内側のコーティングらしいものがボロボロになっていたので、インターネットで検索するとどうもこのコーティングが加水分解すると臭いを発するようになるらしい。人によってはギンナンのような臭いと表現していた。いわゆる酪酸臭ってやつ。そのうちコーティングを剥がさねば。

4/3(水)

靴のソール張り替えが完了したと夕方に電話があった。思ったより、早かった。

4/4(木)

ホスタ・フランシーが芽を出した。

4/5(金)

ソールの張り替えに出していた靴を取りに行ってきた。料金は13,000円。この靴のソールの張り替えは2回目で前回は2004年の7月。

熊本市内に出かけたので市内のホームセンターに寄ってきた。鳴子百合とセッコクを購入。鳴子百合は植木市で買ったのが1芽しか芽吹かなくて、ちょっとそれでは寂しいので追加で買った。

4/6(土)

ジエビネが開花。

4/7(日)

プリウスの補器バッテリーは高いので、ほんの少しでもバッテリーの足しになればということでソーラー充電器を取り付けた。

4/8(月)

ホスタ・アンチョーチが芽を伸ばしてきた。前から芽を出してはいたのだろうけど、ユキノシタが繁っているところに植えていたので、ユキノシタの葉に隠れていてわからなかった。

4/11(木)

去年買って植えておいたホスタ・ゴールドスタンダードが芽を出さないので、植えてあったあたりを掘り起こしてみたが、影も形もない。ホスタ・フランシーの場所がちょっと暗めの場所だったのでゴールドスタンダードの後釜に植え直した。

先週開花したのと別のジエビネが開花。どちらも去年買ってきて植えたやつで、先週開花したのは道の駅 泗水、今回開花したのは萌の里で買ってきたやつ。隣同士に植えているが、花色が違うのと花茎の長さが違うのでわりと区別がつく。道の駅 泗水のやつは買ったときは花茎は1本だけだったが、芽が8芽も付いてたのでうまく育てれば翌年は8本くらい花茎を伸ばすと踏んでいたが、思っていたとおりになった。萌の里のは花茎2本、泗水のは花茎8本が出たけど、1本はネコに折られた。

4/12(金)

キエビネが開花。

4/13(土)

今日は一日晴れらしいので九重に行こうと出かけたのは良いが、そんなに走らないうちに車のEMVがイカれて、突然、海の上を走っていることになったり、勝手に地点登録をしたりしだした。ソーラー充電器の取り付けのせいかと思って、充電器の配線を外して、バッテリの−端子を外して、再度接続したりしたけど、復活しなかった。どうも、タッチパネルの故障で触ってもいないのに、タッチしている状態になっているらしい。カーナビなしでも行けるけど、この状態だと気乗りしないので取りやめ。ディーラーで見てもらったら、要修理らしい。とりあえず、見積もりを取るということでEMVを外してもらって、EMVだけ預けた。この日は一日中快晴で、雲も一時的に薄い筋雲が出たくらいなので、出かけられなかったのは残念。

4/17(水)

鉢植えのカタクリの葉がもう枯れた。このカタクリは一昨年に球根を買ってきて、植えたのだが、まだ一度も開花していない。この分だとあと数年は花を拝めそうにない。

4/18(水)

去年買ってきた紅花のセッコク(雷山)が開花した。

4/25(木)

ナフコの折り込みチラシにホスタがのっていたので見に行った。チラシに種類は書いてなかったので期待していなかったが、ビッグダディ、ブルーマンモスがあったので買ってきた。デカくなる種類をとにかく育ててみたかった。ついでに見た目が良かった黄金オトメも購入。Hosta Fortunei 'Moerheim'も置いてあって、札はホスタ・モーエハイムと書いてあった。

4/28(日)

貰い物の種を適当に蒔いて、かなり適当に世話をしていたポピーが開花。

4/29(月) [昭和の日]

ジャガイモ(農林2号)が開花。


ドライブがてら道の駅、ホームセンター巡りをした。

まずはグッデイ玉名店。何も買わず。

次に道の駅 菊水ロマン館。きれいなエビネが沢山置いてあったが、全品1500円だったので食指が動かず。エビネは安いのを育てて楽しめれば十分。

コメリ菊水店、ナフコ山鹿店。何も買わず。

グッデイ山鹿。カトレアクローバーというのと処分品のトキソウ(白)を購入。カトレアクローバーは「カトレアクローバーZ」という札が付いていた。女性アイドルグループで桃色クローバーZというグループがいるのでわざわざ最後にZを付けているのだろうけど、Zはいらんだろう。

水辺プラザ。道の駅 七城メロンドーム。きくちのまんま菊池店。何も買わず。

コメリ菊池店。ここはうちの方には折り込みチラシが入らないのだが、インターネットでチラシを見たら、ホスタがのっていたので寄った。ホスタはめぼしいものはなくて、木酢液を買ったのみ。

グッデイ菊池店、コメリ泗水店。何も買わず。

道の駅 泗水でヒルザキツキミソウ、ジエビネを購入。ヒルザキツキミソウはいろいろなところで野生化していることもあって、雑草扱いされていて、なかなか売っていない。ジエビネは前もここで買ったけど、微妙に色が違うような気がしたので購入。来年になって花が咲いたら全く同じかもしれないけど、安かったので別にいいか。

道の駅 旭志。何も買わず。

コッコファーム。姫フウロソウを購入。

ナフコ菊池店。何も買わず。

5/2(木)

由布岳の登った帰りに九重ふるさと館で九重産とかかれたジエビネを購入。色が赤っぽい。エビネはもう十分あるからこれで買うのは打ち止めかな。その次にコメリ菊池店で培養土とホスタ・スィートスーザンと購入。4/29に行ったときにもあったけど、その時に帰ってから調べたら芳香種らしいので買ってみた。


白のケマンソウが開花。

5/15(水)

ジャガイモ(キタアカリ)が開花。

4/29(月)

トキソウが開花。これは一昨年に買ったもの。去年、今年と開花してくれたけど、増える様子が無い。

5/20(月)

シリンダーポットを買いに熊本市内のサンコーへ。3/10に東町店に行ったときに処分品をだったのを1個買ったけど、素っ気のないシンプルさと鉢の大きさが気に入った。なければないで仕方ないと思っていたが、最初に寄った本山店で見つけて4つ買い占め。全部で5つあったけど、1個はひびが入っていた。直径18cm、高さ18cmとわりと大き目ながら、処分価格で198円だったので良い買い物だった。目的は達成したけどせっかく出かけたのでついでに東町店、東バイパス店にも寄った。東町店は欲しかったシリンダーポットとは別の背の高いのはあったけど、東バイパス店には無かった。

前にグッデイで買ったカトレアクローバーがここにもあったけど、ここの札もカトレアクローバーZだった。前からそうでないかと思ってたけど、サンコーとグッデイって商品の仕入れ先が重なっているようで同じ商品を見かけることがたまにある。同じ商品と言えば、コメリとグッデイのホスタの仕入れ先が同じみたい。前から札が似ているなと思っていたが、この前コメリで買ったホスタと去年にグッデイで買ったホスタの札を見比べてみると表は微妙に違うのだが、裏の説明がまったく同じ。

5/23(木)

ホスタ・オーレオマルギナータが花茎を伸ばしてきた。

5/27(月)

九州南部、九州北部、四国、中国地方が梅雨入り。

5/28(火)

ヒメカンゾウ(?)が開花。

5/29(水)

関東甲信地方が梅雨入り。

5/30(木)

昨年に処分品を格安で買ったホスタ・ローヤルスタンダードと札が付いていたギボウシだが、ライムグリーンに弱い緑の覆輪で確実にロイヤルスタンダードでない。グアカモールとか他の芳香種だったらよいのだけど、ゴールドスタンダードあたりのような気がする。

6/2(日)

ホスタ・ビッグダディが花茎を伸ばしてきた。

また今年もジャガイモ(キタアカリ)が実を付けている。結実しやすい種類なのか?

6/3(月)

コメリの通販で買って、店舗での受け取りにしていた四角いテラコッタの鉢を受け取ってきた。四角い鉢って、使い用によっては使い勝手がよいのだが、いざ買おうとすると盆栽用のとかのちょっと高めの奴しか売っていない。25×15×9cmでサイズ的にも手頃で値段も298円と安かった。ただ、もうほんの少しだけ深さがあるとありがたいけど。

6/10(月)

ホスタ・フランシーが花茎を伸ばしてきた。

6/11(火)

ホスタ・オーガストムーンが花茎を伸ばしてきた。

6/13(木)

ホスタ・モエハイムが花茎を伸ばしてきた。ホスタ・オーレオマルギナータが開花。花色は少し紫がかった白。

6/15(土)

ホスタ・ビッグダディが開花。花色はかすかに紫がかった白。

6/16(日)

修理依頼していた車のCDチェンジャーの取り付けのためにディーラーに行こうとしたら、バッテリー上がり。数日前に室内灯を点灯して、消すのを忘れていた。JAFを呼んで、充電してもらった。JAFにはずっと加入しているが、呼んだのはバッテリー上がりの時だけ。バッテリー上がりは今回を含めて3回目。

6/17(月)

ホスタ・フランシーが開花。花色は薄紫。

6/19(水)

CDチェンジャーを取り付けにディーラーへ。修理費等で35,868円。金額的には高いけど、13年前に買ったものを交換でなく修理ですませられて、この値段なら文句は言えまい。バッテリー上がりをおこしたバッテリーの方は、なんとかこのまま使えそう。3月に交換したばかりなのにまた交換となるとかなり悔しいものがあるが、そうならなかったのはありがたい。

6/20(木)

CDチェンジャーは一応修理したものの、mp3プレーヤーを使った方が便利だよなということでWalkman NW-S775を購入。付属ソフトのx-アプリは評判がイマイチなので入れたくなくて、電子マニュアルだけインストールしたかった。が、電子マニュアルだけのインストールという選択肢は提供されていなかった。仕方がないのでインストーラを立ち上げて、インストーラが%TEMP%に書き出したファイルをコピーして、インストールをキャンセル、コピーしたファイルから電子マニュアルだけを抜き出した。WALKMAN Guideというのも一度はインストールしたが、ただのIEコンポーネントを使った簡易ブラウザっぽいもののらしいくせにサイズが2.03Mもあったので即消した。

音楽ファイルの転送だけなら、アプリ無しでOKなのだが、プレイリストの転送はアプリ無しでは出来ないようなので、x-アプリよりもマシらしいMedia Goをダウンロードしてインストールした。

桔梗が開花した。

6/21(金)

Media GOをインストールしたときに一緒にIE用のFlash Playerのプラグインをインストールされたのだが、音楽ファイルを扱うだけならいらないのではと思ってアンインストール。思ったとおり音楽ファイルをいじるくらいなら無くても動いた。

ホスタ・ゴールデンティアラが花茎を伸ばしてきた。

6/24(月)

ネジバナが開花。

6/26(水)

ホスタ・モエハイム、ホスタ・オーガストムーンが開花。花色はどちらも薄紫。

ホスタ・黄金オトメが花茎を伸ばしてきた。

6/27(木)

ホスタ・ゴールデンティアラが開花。花色は薄紫。

6/28(金)

昨晩、一昨晩と未明に猫が部屋をうろつき回り、起こされた。起きたときにWindows 8をインストールしたPCを見ると勝手に起動していた。調べてみるとWindows 8はデフォルトで一日1回、メンテナンスを実施するということだ。勝手に起動されても困るから、メンテナンスの機能はオフにした。

6/30(日)

ホスタ・アルボピカタが開花。花色は薄紫。

7/1(月)

昨日は生け垣から飛び立つ羽が透明なセミがいたので、多分、クマゼミだろうなと思っていたけど、今日はクマゼミの鳴き声を聞いた。

7/6(土)

関東甲信地方が梅雨明け。

Walkmanのプレイリストは*.plaというファイルでエクスプローラで見てみてもサイズが0でよくわからないファイル。自分で作ろうにもどう作ればよいのかわからない。一方、Media GOのプレイリストは*.m3u8でいざとなれば、テキストエディタで作成可能。プレイリストはMedia GOで管理して、Walkmanに転送するのが良さそう。

この前、コメリの通販で買った四角い鉢を5つほど再度注文して、それを今日受け取ってきた。

7/7(日)

ホスタ・黄金オトメが開花。花色は薄紫。

ホスタ・アンチョーチ、ホスタ・ハルシオンが花茎を伸ばしてきた。ホスタ・アンチョーチは花茎に葉が付いていて、あんまり花茎っぽくない。ホスタ・ローヤルスタンダードとして売られていた謎のホスタも少し前から花茎を伸ばして来ていたのだが、花茎に葉が付いているから花茎とは思わなかった。

7/8(月)

九州、四国、中国、近畿、東海が梅雨明け。

ホスタ・ローヤルスタンダードとして売られていた謎のホスタが開花。白花で芳香あり。というわけで、グアカモールあたりのようだ。

7/9(火)

地植えの株はまだだが1株だけ鉢植えにしていたホスタ・ハニーベルズが花茎を伸ばしてきた。

7/10(水)

ヘッドライトのベルトのゴムが伸びきってダメになっていたので、交換。ヘッドライトはPetzlのTikkaで、LED使用のヘッドライトでは初期の製品で、今までベルトを交換をしていないのでベルトが伸びきってしまうのも無理はない。交換用のベルトは純正品は取り寄せるのが面倒なので、クラレのフリーバンドロングというのをアマゾンで購入。マジックテープで止める結束用のバンドなのだが、ゴム部分があるのでヘッドライトのベルトとして使えそうだなということで買ってみた。1mと長いが折り返しの二重部分を多く撮れば問題はなし。値段は純正品よりちょっと安いし、アマゾンで扱っていると入手が容易なので、純正品にこだわらなければ、これで十分。

7/15(月)

ホスタ・アンチョーチが開花。花色はほんのちょっとだけ紫がかった白色。

7/17(水)

ホスタ・アンチョーチの花の香りを嗅いでみたら、微かに香りがあった。

7/18(木)

早くもツクツウボウシの鳴き声を聞いた。

グレゴリーのディアンドハーフの内側のコーティングを剥がした。始めは指でこすって剥がしていたが、試しに濡れタオルでこすったら、楽に剥がれたので途中から濡れタオルでこすって剥がした。

7/20(土)

ホスタ・ハルシオンが開花。花色は薄紫色。

地植えのホスタ・ハニーベルズが花茎を伸ばして来ている。

8/3(土)

北陸・東北地方が梅雨明け。

8/7(水)

Medeia GOに勝手にFirefoxに"Media GO Detector"というプラグインをインストールされていた事が判明。"C:\Program Files (x86)\Sony\Media Go\npmediago.dll"というファイルとレジストリの"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\MozillaPlugins\@SonyCreativeSoftware.com/Media Go,version=1.0"をサクッと削除。

8/9(金)

ホスタ・ロイヤルスタンダードが開花。サギソウも数日前から開花中。

8/19(月)

茨城の家に行ったときにザンバランのハイドロブロックを発見したので持ってかえって来ていた。それを使ってみたのだが、何か成分が分離していた。一応使えるだろうということで靴に塗ってみたが、問題なさそう。

8/20(火)

シクラメン・ヘデリフォリウムが開花。

8/26(月)

Walkmanで複数枚のCDの再生の曲順がおかしいのに気付いた。ディスク番号をまったく解釈しないらしい。

10/6(日)

グランドカバー用にリシマキア・ヌンムレラとリシマキア・ヌンムレラ・オーレアを買ったのだが、なんとなく見たことのあるような植物。調べてみると、リシマキア・ヌンムレラ・オーレアはアクアリウムで使われる水草のイエローリシマキアと同じものらしい。

10/16(水)

台風26号が関東をかすめて、甚大な被害が出たようだが、昨晩はこちらでも強風が吹いていたのでかなりの勢力の台風だったようだ。なんでも、10年に一度の強い台風だそうで、2004年10月の台風22号以来の強い台風だということ。2004年の台風22号といえば10/9の夜に関東縦断したのだが、その日は朝から檜枝岐に向かっていて、夜は檜枝岐に泊まっていたので、どのくらい強い台風であったかは知らない。

10/21(月)

今年の春花壇はクリサンセマム・パルドーサム(一般にはノースポールもしくはノースランドの名称で販売されている)を播種した物を育てて植えた。こぼれ種で結構生えてくるので、次は買わないですむかなと思っていたら、案の定、芽が出ていた。

10/23(水)

amazon.comで注文していたスイッチング・ハブが来た。スカパーHDのチューナー、録画用のレコーダー、録画用HDDをつないでいるスイッチングハブのポートの残りが無いので、そのうち新しいスイッチングハブをそのうち買おうとは思っていた。当分買うつもりは無かったのだが、昨年に買って現在使っているTEG-S80gというスイッチングバブのメーカーのTRENDnetからTEG-S82gという新機種が出ていた。これがイマイチで機能的にはTEGS-80gの方が良いのし、円高で安く買えるので買うことにした。

近くのホームセンターに計り売りのLANケーブルがおいてあるのを見つけたのと、安くかしめ工具を入手したので今後はLANケーブルは自作することにした。とりあえず、LANケーブルとデジタルテスターを買ってきた。LANケーブルのチェックにはLANケーブルテスターを使った方が楽だが、デジタルテスターだと他の用途にも使えるのでデジタルテスターを買った。

10/30(水)

LANケーブルを作成した。好みの長さのケーブルが作れるのは思っていた以上に便利。デジタルテスターで抵抗値を測っての導通チェックが少しだけ面倒だった。

11/1(金)

原種シクラメンを買うために久留米まで出かけた。うちの方は原種シクラメンを扱っている店なんて無いし、通販で買うと送料がかかるので遠いけど久留米まで出かけた方が安上がりなので。せっかくなので途中でグッデイ 筑後店、コメリパワー 筑後店、ナフコ 南久留米店、グッデイ 久留米店、ダイキ 上津店に寄りつつ行った。寄り道はしたが結局は、コメリでホスタ・ブルーキャディット、グッデイで植木鉢を買った程度。

シクラメンはグラエカム、シリシアム(白)、インタミナタム、ミラビレを入手。

帰りは近くに来ので道の駅 くるめやら、道すがら見かけた平田ナーセリー 久留米本店、グッデイ 瀬高店、 グッデイ 倉永店に寄りつつ帰った。道の駅 くるめではダイモンジソウを売っていたのでそれを買って、裏は植木屋さんが集まっていたのでちょこっと覗いて、帰ってきた。

11/6(水)

阿蘇から湯布院まで行く用事があり、帰りに国道387号を通ったが、前から工事中で、この道が完成したら便利になるだろうなと思っていたバイパスが完成していたのでそこを走ってきた。家に帰ってから調べたら、引治三叉路の手前から壁湯温泉あたりまでのバイパスで町田バイパスということで、なんと今日の14時から通行開始だった。

11/18(月)

ファンがついた冷却台を使用しているせいで滅多に内蔵のファンが動かないので気付かなかったが、ThinPad X31のファンが騒音を立てるようになっていた。以前に分解したら、中にほこりがびっしり着いていたので掃除した。今回もほこりを取ったら静かになるかと期待したが、ダメだった。ファンアセンブリー自体はどうやらもう買えそうにないので、ファンを分解してグリスを塗ることでしのぐことにした。グリスを塗ったら、一応静かになった。

11/22(金)

ThinkPad X31で使っている冷却台はファンが2つ付いているのだが、片方のファンはX31のファンの吸気口あたりにちょうどある。本体のファンが滅多に動かないのに、冷却台のこのファンを動かしておくことは冷やす必要もないのに風を送って、ついでにほこりを送り込むことになっていそうなので、吸気口のファンは電源コネクタを外して動かないようにした。

11/26(火)

車に充電用のUSBソケット兼延長用のシガーソケットを追加。

12/5(木)

12/2にグーグル・ストリートビューの更新があったそうでうちの近所も松本市かなりカバーされている。松本市とか安曇野市みたいにしらみつぶしと言う感じではなくて、多少の抜けはあるけど。

12/5(木)

山登りに行った帰りにホームセンターと花屋に寄って、芝桜3種(オーキッドブルーアイ、エメラルドクッションブルー、アメイジンググレイス)とホスタ2種(ソースィート、グアカモール)を購入。よく考えたら、ロイヤルスタンダードの札が付いていたグアカモールらしきホスタが既にあるのでグアカモールは不要だったかも。

12/7(土)

穂高に行ったときにワサビを買っていた花岡本店が9/30に閉店したということを知った。当分、あちら方面には行かないだろうが、どこか別の店を見つけないと。

12/10(火)

コメリパワーで湿ったピートモスと一緒に苗を袋詰めにされたゲラニウム3種(ジョンソンズ・ブルー、ストラータム、ビオコボ)とマツバギクのポット苗を購入。

12/16(月)

コメリパワーでユキワリソウ2株(赤系、紫系)を購入。ラベルが別のホームセンターで春に買ったユキワリソウのものと同じ。ということは出所が一緒の可能性が高く、春に買ったものは割と色が良かったのでこちらも色が良い可能性が高い。

12/26(木)

プリンタ(EP-802A)の調子が悪い。印刷しようとするとエラーが出る。インターネットで対処法を調べたところプリンタ・ヘッドを稼働する範囲で動かしてみるとどうにかなるというような記述を見つけたのでやってみたら印刷できるようになった。

TOP