2001年
4/14(土)
ICI石井スポーツ新宿南口店に行ったら、スノーシューのカバーを売っていた。マウント・ダックスの製品。今までありそうで無かった製品である。前からスノーシューのカバーがあれば、スノーシューの持ち運びが楽になるのにと思っていた。一時はスノーボーダー用に売っているボードをくくりつけられるザックの購入を考えたが、適当な容量のものが無かったので思いとどまった。これを買ったおかげでザックにスノーシューをくくりつけるのが楽になった。
M山荘のホームページ担当の方からメールをいただいた。ホームページのURLが変更になったことをわざわざ教えるためにメールを下さったのだ。こちらから勝手にリンクしているのにわざわざメールを頂いて恐縮したが、新しい方のURLを早速見たら、ここがリンク集に入っていてさらに恐縮した。
4/27(金)
チノパンを買いにICI石井スポーツの神田登山店に行った。2本ほど買ってきた。登山を始めてから13年目だがいままで4本ほどしか買っていないのでわりと物持ちは良い方。昨年まで使っていた2本はベルトループがかなり擦り切れてはいるが、まだまだ使える状態。でも片方の膝の所をコケて破いてしまったのでそろそろ潮時だと思ったのと割引券があったので買うことにした。一緒にテルモスを買った。テルモスは前々からチタンのを持っていたが古い奴でスクリューキャップなので使い勝手が悪い。最近のはワンタッチでオープンできるのでかなり便利になっている。チタンのを買おうかと思ったが20gしか違わないのに値段は3倍なので普通の奴にした。ついでにストーブのパッキンを買おうと思ったのだが売っていなかった。今はガスストーブが主流でガソリンストーブはあまり売れないのだろう。そろそろガスストーブに買い換えることを考えた方が良いかも。
5/13(日)
ICI石井スポーツの新宿西口、新宿南口店に行ったが、ストーブのパッキンは置いてなかった。保守用のパーツが簡単に手に入らないのではやはり見切りをつけた方が良さそうだと思ったのでガスストーブを買った。ついでにチタンのコッヘルを買った。
5/14(月)
尾瀬に行った。その時にデジカメのレンズキャップをなくしてしまった。ちゃんとキャップホルダーをつけていたのだが、ホルダーのシールの粘着力がなくなっていたようだ。
5/15(火)
会社のそばに富士山頂の気温を表示している電光掲示板があるのだがその表示の富士山頂の気温18度。随分、気温が上がってきているようだ。
デジカメのレンズキャップを買ってきた。純正品の予備パーツなのだが、製品に付いて来たものから進化しており、ひもを通す穴とひもがついていた。
5/16(水)
ホームページの容量が10Mを越えてしまった。とりあえず、イメージデータの一部をHi-HOに置くことで対処。
5/26(土)
先週の日曜に『信州パノラマドライブ』というムックを買ったのだがこの内容がなかなかよい。出版社はと見てみると実業之日本社だった。この97, 98年と『信州DRIVE』という内容の良いムックを出している。このムックは内容が良かったため某旅行会社の出しているムックにパクられている。某旅行会社は人のふんどしで相撲を取って(パクり)新しい情報を載せるより、情報をちゃんとチェックして古い情報を載せないようにして欲しいものだ。
5/27(日)
AXNは先月はEco-Challengeを放送していたが、来月はRAID GAULOISESを放送するそうだ。AXNは月額198円と低価格ながら内容が良い。この勢いでパリ・ダカも放送してくれるとありがたいのだが。
5/29(火)
27日に白馬の開山祭が行われたそうだ。今まで7月の第2土曜日(以前は第1土曜だったと記憶している)だったのを登山客誘致のために1ヶ月半繰り上げたそうだ。でも、ごく一般的な登山者が山頂まで行けない時期に開山祭をして意味があるのか?
5/31(木)
『山渓JOY』を書店に買いに行ったら、『週間日本百名山』の表紙(燧ヶ岳・至仏山)が目に入ったのでパラパラとめくる。相変わらず内容が薄い。群馬側の情報はのっているものの福島、新潟側の情報はのっていない。これを2冊買うと山渓JOYとほぼ同じ値段だと思うととても買う気にはなれない。福島で思い出したが、桧枝岐のミニ尾瀬公園に「白籏史朗尾瀬写真美術館」というのが出来るそうで地鎮祭が昨日行われたそうだ。
立山黒部アルペンルートが今年度から5か年計画でケーブルカーやロープウエーを75億円をかけて全面更新するそうだ。値上がりしなければよいけど。
6/1(金)
秋以降に現行車両と順次切り替えられるという新型あずさの写真を見たが、なんかぱっと見で新特急の車両に見えて格好が悪い。
6/4(月)
上野駅ではあずさの車両を使ったホームライナー(東北線)を見かける。新型あずさの切り替えが進むとホームライナーはお下がり車両が使われるとして、新特急とかはどうなのだろうか? 新特急もお下がり車両が使われるとうれしいのだが(新特急谷川とか)。
6/5(火)
東海から西が梅雨入りしたそうだ。関東ももうすぐ梅雨入り。梅雨があけたら夏なので夏山の計画をそろそろ練らねば。
6/6(水)
関東もついに梅雨入りしてしまった。東北の北部を除き梅雨入りとのこと。
6/21(木)
沖縄が梅雨明けしたそうだ。うーん、まだ夏山のターゲットを決めていない。
6/30(土)
近くのスーパーで600mlのテルモスが安かったので買ってきた。会社でペットボトルの飲料を買って飲んでいたのだが、毎日毎日ペットボトルをゴミとして捨てていることに疑問を感じて(一応、分別されてリサイクルされるということになっているがペットボトルが100%リサイクルされているとはとても思えない)、家でコーヒーを淹れてそれを持っていこうと思ったからだ。千円強で山の店で売っているものよりかなり安い。箱に入っていたので中身がわからないまま買ったのだが、家に帰ってから箱を開けてみて、山の店で売っているものの方が高いわけがよくわかった。容量のわりにサイズが大きいのだ。いかにも行楽用と言った感じで色はピンクで熊さんのシールまで這ってあった。色はともかく、熊さんのシールは恥ずかしいので速攻で剥がした。
7/12(木)
関東甲信地方は昨日梅雨明けした(でも九州南部から東海は梅雨明けしていない)。梅雨と言っても前半は雨が降ったけど、後半は晴れ続きで梅雨のような気がしなかったが。とりあえず、夏山は鹿島槍の予定。
7/14(土)
豊科町の田淵行男記念館に行ってきた。本当は長峰山に歩いて登るつもりだったのだが、行くまででヘロヘロになってしまい、山頂までは車で登った。ついでなのでこの記念館にも寄ったのだ。『田淵行男の五十年−北ア、安曇野、その落とし子たち』という企画展をやっていて、その中の写真で『安曇野大観』(田淵行男/昭和28年11月撮影)という写真がとても素晴らしく、その写真が開館10周年記念の本にのっていたので思わず買ってきてしまった。この写真の他に『松本城と常念岳』(穂苅三寿雄/昭和10頃撮影)、『常念岳と松本市街』(穂苅 三寿雄/大正末期から昭和初期)、『安曇野拾ヶ堰』(田淵行男/昭和47年5月)などの素晴らしい写真がのっており、1,500円という価格はお買い得だと思った。
帰りに堀金村の道の駅に寄ったが、ここで「ベリー・セット」というベリーの詰め合わせを買った。木苺系のベリーがたくさん入っていて、おいしかった。堀金村の道の駅は観光シーズンに行くとおいしいものが手に入るのでありがたい。
8/9(木)
Petzlに続いて、BLACK DIAMONDもLEDを使ったヘッドライトを出したそうだ。
8/16(木)
2台目のデジカメを買った。オリンパスのE-10。今まで使っていたのがC-2000ZOOMdだがマニュアル露出ができないのが不満だった。第一候補はC-2040ZOOMだったが、これはもう市場に残っていないようだ。C-3040ZOOM, C-4040ZOOMも考えたがファインダーがマクロ撮影に不向きだと考えて、E-10に落ち着いた。
8/17(金)
E-10用のワイドコンバージョンレンズとUSB接続ケーブルを買ってきた。やはり、広角側は28mmは欲しいのでワイドコンバージョンレンズの登場となる。C-2000ZOOMのもそうだったがかなりごつい。USBケーブルの方はアーベルのAUM20Wというものを買った。メーカー純正のものは、たかがUSBケーブルなのに定価4,000円と馬鹿高いがこのケーブルは定価1,500円で買値は980円だった。スマートメディアのリーダは持っているので純正のものしか選択肢が無かったら、ケーブルは買わなかっただろう。リーダを持っているのにわざわざケーブルを買ったのは抜き差しによるメディアの劣化を防ぐため。C-2000ZOOMではたまにメディアを認識しないことがあった。オリンパスのホームページにおいてあるドライバとUSBケーブルで無事にストレージとして認識。
8/19(日)
今度の鹿島槍山行の打ち合わせのためにY, Nに電話。Nは結局不参加で扇沢で下山してくる私とYをお出迎えしてくれるそうだ。Nに新しいデジカメを買ったことを話したら、今まで使っていたものを売ってくれというので売ることにした。
8/20(月)
E-10用のリモートケーブル(レリーズ)を買った。これは純正品を買わざるを得ないようなので純正品を買ったが5,850円(税別)もした。
8/21(火)
台風11号接近中。鹿島槍への出発は明日なのでちょっと不安。関東へ最接近するのは明日の昼で関東上陸の可能性もありとのこと。
8/25(土)
台風のせいで予定を変更したり、戻したりしたが、結局鹿島槍に行ってきた。行ってきたのは良いが下山中に骨折。
9/22(土)
槍・穂高で初雪が降ったそうだ。
9/27(土)
新宿に行ったのでついでにICI石井スポーツの新宿南口店に寄ろうと思ったのだが、無くなっていて別の店になっていた。帰ってから石井スポーツからのダイレクトメールを見てみたら南口店の名前がなくなっていたので閉店したようだ。西口店のまわりは混んでいるので南口店の方が好きだったんだけどなぁ。
11/19(月)
獅子座流星群の極大日。2時から4時ちょっと前まで眺めていたが、平均10秒に1つくらいは流れていた。これで一生分の流星を見たような気がする。こういうときこそ山の上に居たかったが仕事のせいで予定がつかなかった。
11/30(金)
明日からJRのダイヤ改正。あずさの回数券も変わるそうだ。今まで4枚綴りだったのが6枚綴りになり、値段は27,000円で指定席用、自由席用の区別が無くなるそうだ(今までは指定席用が18,440円、自由席用が16,760円)。松本からは自由席乗車が多かったので実質的な値上げ。6枚綴りになっても有効期間が3ヶ月と変わらないので使い勝手が悪くなった。
ダイヤ改正と言えば急行アルプスの松本到着時刻は依然遅いままで4:31着。以前は4:10着だったのがたしか2000年3月のダイヤ改正で4:23着に改悪され、それが2000年12月か2001年の3月のダイヤ改正で4:31着とさらに改悪された。どうも、JR東日本は急行アルプスの使い勝手を悪くして、客を減らして廃止したいらしい。
そんな改悪をやる一方で、来年の2/2にイベント列車としてあずさ2号を走らせるという。この列車は新宿発(以前は偶数号車が下りだったが78年に上りに変更になっている)が8:02(2という数字にこだわったとのこと)でクリーム色に赤い線の古い車両(183系というらしい)を使い全席指定だという。この古い車両は今年は急行アルプスでたまに見かけたがこれはこのイベント列車の伏線だったのだろうか?
新型あずさも12/1から1日3往復運転だそうだ。183、189系をこのE-257系に置き換えて行くそうだが、網棚にザックが楽に乗せられる広さがあるかが気掛かり。
12/16(日)
金曜の晩より上高地にスノーハイクに行ったが、風雪のため断念。安曇野で観光して帰ってきた。
12/17(月)
PETZLのLEDを使ったヘッドランプは3種類出ているようだが、今日アートスポーツに行ったら松下もLEDを使ったヘッドランプを出していた。